タグ

ブックマーク / amass.jp (70)

  • イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 - amass

    イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)は「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」を発表。米Guitar World企画。 Guitar Worldは通常、「私のサウンドを形作った10人のギタリスト」を特集していますが、イングヴェイは「自身のサウンドを形作ったギタリスト」はいないということで、今回は特別編を特集しています。 「傲慢だとか、人の悪口を言っていると思われたくないんだ。アンガス・ヤングやブライアン・メイなど、多くのクラシックプレイヤーが大好きだ。彼らはみんな素晴らしい。でも、彼らのように演奏したいとは思わなかった。彼らが自分のスタイルで演奏するのを聴くのが楽しかっただけなんだ。 俺はずっとギ

    イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 - amass
    watapoco
    watapoco 2024/03/30
  • 英国人DJ 15年間世界中を探し回り「世界で最もひどいアルバム・ジャケット101選」本を出版 - amass

    英国人DJのマイケル・サムナーは、15年の歳月と多くのお金を費やして世界中を探し回り、ついに「世界で最もひどいアルバム・ジャケット」を厳選した『101 Terrible Record Sleeves』を完成させます。海外で出版されています。 ワイト島出身のレコード・ディーラーである彼が集めた「ひどいアルバム・ジャケット」のコレクションは500枚にも及ぶという。彼は英The Sun紙の取材に応じて、こう話しています。 「最初はちょっとした遊び心で始めたんだけど、だんだん面白さに目覚めて、『101 Terrible Record Sleeves(101枚のひどいレコードスリーブ)』というを作ったんだ」 「恐る恐る見るものもあれば、今では絶対に作られないようなものもある。“(これを作った人は)一体何を考えていたのか?”と思う人もいるだろうね」 The Sun紙では、サムナー自身がこのの中か

    英国人DJ 15年間世界中を探し回り「世界で最もひどいアルバム・ジャケット101選」本を出版 - amass
    watapoco
    watapoco 2023/08/28
  • ベン・フォールズが選ぶ「音楽ファンなら持っておきたいピアノ・アルバム10選」 - amass

    ベン・フォールズ(Ben Folds)が選ぶ「音楽ファンなら持っておきたいピアノ・アルバム10選」。米サイトconsequence企画 ■Joni Mitchell - Blue 必聴曲「My Old Man」 「最初は、ピアノが格的なポップミュージックの楽器として活躍したクラシック時代から。もうそこには戻ることはない。だから、この時代のものを選ばないわけにはいかない。ジョニ・ミッチェルの『Blue』をピアノ・アルバムとして気に入っているのは、完全にピアノではないこと。彼女は他の曲で他の楽器を演奏しているけど、基的には主要な伴奏楽器1つと彼女の声なのです。決して、他の音を求めていない。たとえば、“My Old Man”という曲は、ピアノ演奏が完全に完璧だと思う。ピアノがオーケストラであり、バンドであり、多くのポップスのピアノのようにただ切り刻むだけでないところが素晴らしい。実際、とても

    ベン・フォールズが選ぶ「音楽ファンなら持っておきたいピアノ・アルバム10選」 - amass
    watapoco
    watapoco 2023/06/07
  • マーティ・フリードマン「日本人は何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる。それは三味線のおかげ」 - amass

    マーティ・フリードマン「日人は何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる。それは三味線のおかげ」 マーティ・フリードマン(Marty Friedman)は米国のインタビューの中で、なぜ日のトップ20の曲にはアメリカよりも歪んだギターが多く使われているのかについて持論を述べています。「日人は何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる」と言い、マーティはすべては三味線に帰結すると考えています。Rick Beatoのインタビュー番組より。 「向こう(日)では、ギターはあらゆるジャンルにフィットするんだ。ここ(米国)とは違う。(中略)ギターはトップ10や20の曲には入っていないと思うし、入っていても埋もれてしまっている。 賭けてもいいけど、向こうのトップ10は、みんなギターを持っていて...その多くはソロがある。そして、その多くは歪んでいる。それは必ずしもメタルでは

    マーティ・フリードマン「日本人は何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる。それは三味線のおかげ」 - amass
    watapoco
    watapoco 2023/04/22
  • 動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass

    多くのヘヴィメタルバンドがクラシック音楽に影響を受けていることは周知の事実ですが、YouTubeチャンネルのAmaranthは「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」を公開しています。 「私の個人的なリストです。このような瞬間はまだまだたくさんあるので、10個選ぶのは大変でした。私にとってこれらの曲は、メタル音楽の特徴である激しさ、スピード、リズムのエネルギー、暗い半音階的なハーモニー、そして一般的なラウドネスを思い起こさせます」 <List> 0:00 - Bach - Harpsichord Concerto No. 1 in D minor, BWV 1052, pf. Jean Rondeau 0:36 - Scriabin - Étude in D-sharp minor, Op. 8 No. 12, pf. Vladimir Horowitz 1:10 - Vivaldi

    動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass
    watapoco
    watapoco 2023/03/09
  • FBIがアレサ・フランクリンの公民権活動を追跡していたことが機密解除されたファイルで判明 - amass

    アレサ・フランクリン(Aretha Franklin)に関するFBIファイルが公開され、FBIが彼女の公民権活動を追跡していたことが明らかになっています。 FBIはフランクリンに関するファイルの機密指定を解除しました。10以上の州からの報告書を含む270ページのファイルには、FBIがフランクリンの公民権活動やマーティン・ルーサー・キング・ジュニアやアンジェラ・デイヴィスとの交友関係を広く追跡していたことが書かれています。 またこのファイルには、フランクリンを殺害するという数回の脅迫や、2005年にヤフー・グループの掲示板から発生した大規模な著作権侵害事件の概要も含まれています。これは、自称アンチ・ファンが彼女のパフォーマンスの海賊版CDやDVDを販売したもので、裁判にはなりませんでした。 Pitchforkの報道によると、このファイルは、ジャーナリストのジェン・ダイズが情報公開法に基づいて

    FBIがアレサ・フランクリンの公民権活動を追跡していたことが機密解除されたファイルで判明 - amass
    watapoco
    watapoco 2022/09/09
  • 米ローリング・ストーン誌 「史上最高のダンス・ソング TOP200」発表 - amass

    50 Paperclip People, 'Throw' (1994) 49 Zebra Katz feat. Njena Redd Foxxx, 'Ima Read (MikeQ & B. Ames Remix)' (2012) 48 Moodymann, 'Don’t You Want My Love' (2000) 47 KH (a.k.a. Four Tet), 'Only Human' (2019) 46 Azealia Banks feat. Lazy Jay, '212' (2011) 45 Diana Ross, 'I’m Coming Out' (1980) 44 Inner City, 'Good Life' (1988) 43 Gloria Gaynor, 'I Will Survive' (1978) 42 Nero, 'Promises' (2011) 41 Fr

    米ローリング・ストーン誌 「史上最高のダンス・ソング TOP200」発表 - amass
    watapoco
    watapoco 2022/07/25
  • ケイト・ブッシュ「神秘の丘」が英チャートで1位 ケイトの同チャート1位獲得は史上最長の44年ぶり - amass

    ケイト・ブッシュ(Kate Bush)が1985年に発表したシングル「Running Up That Hill(邦題:神秘の丘)」が、今週の英シングル・チャートで1位を獲得。ケイトの楽曲が同チャートで1位を獲得したのは、1978年の「Wuthering Heights」以来、44年ぶり。この44年というのは同チャート史上最長で、これまではトム・ジョーンズの42年でした。 また、ケイトは同チャートのトップに立った女性としては最年長であり、さらにリリースから37年後に首位に輝いたというのは、2021年1月に「Last Christmas」がついに1位を獲得したワム!を上回る、楽曲が1位になるまでにかかった最長の期間でもあります。 この曲はNetflixの人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の最新シーズンで大きく取り上げられたことで現在、欧米でヒットしています。 ケイトは1位を獲得

    ケイト・ブッシュ「神秘の丘」が英チャートで1位 ケイトの同チャート1位獲得は史上最長の44年ぶり - amass
    watapoco
    watapoco 2022/06/23
  • ミック・ジャガー 「ロックは70代でやるものではない。本当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある」 - amass

    ミック・ジャガー 「ロックは70代でやるものではない。当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある」 ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)のミック・ジャガー(Mick Jagger)は「正直なところ、ロックは70代でやるものではない。この年齢でエネルギッシュなことをするのは当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある」といい、彼にとって歓迎すべき挑戦であると、英サンデー・タイムズ紙の新しいインタビューの中で話しています。 「ロックンロールはもちろん、あらゆるポップミュージックは、正直なところ、70代でやるものではない。そのために作られたものではないんだ。この年齢でエネルギッシュなことをするのは、当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある。“よし、ちゃんとやるぞ”という感じで、できる限り全力でやらなきゃいけない。もちろん、他のタイプの音楽をやって

    ミック・ジャガー 「ロックは70代でやるものではない。本当に無理がある。でも、だからこそ、やりがいがある」 - amass
    watapoco
    watapoco 2022/05/25
  • ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 - amass

    『ブレードランナー』や『炎のランナー』などの映画音楽も担当したギリシャの作曲家・シンセサイザー奏者のヴァンゲリス(Vangelis)が死去。英ガーディアン紙や米ワシントン・ポスト紙によると、彼の代理人は、治療を受けていたフランスのパリの病院で5月17日に亡くなったと伝えています。詳しい死因は明らかにされていませんが、ギリシャのニュースサイトINは新型コロナウイルスの治療を受けている最中だったと報じています。ヴァンゲリスは79歳でした。 ヴァンゲリスことエヴァンゲロス・オディセアス・パパサナスィウは、1943年3月ギリシャのヴォロス生まれ。父は画家、母はシンガーという芸術一家に育ち、4歳からピアノを始める。60年代前半にFORMYNXというポップ・バンドを結成して、音楽活動を格的に始める。1968年にはデミス・ルソス、ルカス・シデラスとともにアフロディテス・チャイルドを結成。パッヘルベルの

    ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 - amass
    watapoco
    watapoco 2022/05/20
  • ロシアのバンド・メンバー 刑務所行きを言われた後 食糧配達人に変装してロシアから脱出 - amass

    ロシアのバンド・メンバーは、刑務所行きを言われた後、糧配達人に変装してロシアから脱出しました。 ニューヨーク・タイムズ紙によると、脱出したのは、ロシアフェミニスト・パンク・ロック集団、プッシー・ライオット(Pussy Riot)の創設メンバーの一人であるマリア・アリョーヒナ。プッシー・ライオットは長年にわたってプーチン政権への抗議活動を行っています。 彼女は2月、「ナチスの象徴のプロパガンダ」だと言われ、15日間刑務所で過ごした後、モスクワの自宅で軟禁状態にありましたが、当局が21日間の実刑判決を出したことを受けて、ロシアを逃れることを決めました。 「彼らは私たちをコントロールできないので、怖がっているのです」と彼女は言っています。 アリョーヒナは、鮮やかなグリーンのパーカーを着て、保温性の高い品配達用のリュックを背負って逃走しました。追跡されないように、彼女は監視下にあったアパート

    ロシアのバンド・メンバー 刑務所行きを言われた後 食糧配達人に変装してロシアから脱出 - amass
    watapoco
    watapoco 2022/05/13
  • ティアーズ・フォー・フィアーズ 最新作収録曲を“デペッシュ・モードのために書かれたような曲”と表現 その意味を語る - amass

    ティアーズ・フォー・フィアーズ(Tears for Fears)は、最新アルバム『The Tipping Point』に収録されている楽曲「My Demons」を“デペッシュ・モード(Depeche Mode)のために書かれたような曲”と表現しています。これはどういう意味なのか? 英BBCのインタビューの中で語っています。 なお、『The Tipping Point』は全英アルバム・チャートのトップとなる可能性がありましたが、最終的に惜しくも1位を逃し、ラッパーのセントラル・シーの最新ミックステープ『23』に次ぐ2位でした。 Q:「My Demons」をデペッシュ・モードのために書かれたような曲と表現されていますが、これはどういう意味ですか? ローランド・オーザバル 「僕らはデペッシュ・モードがとても好きで、彼らに少し嫉妬していたんだ」 Q:どうしてですか? カート・スミス 「彼らは常に僕

    ティアーズ・フォー・フィアーズ 最新作収録曲を“デペッシュ・モードのために書かれたような曲”と表現 その意味を語る - amass
    watapoco
    watapoco 2022/03/08
    なつかちー
  • モリッシーがジョニー・マーに公開書簡 「インタビューで僕の名前を口にしないで」 - amass

    元ザ・スミス(The Smiths)のギタリスト、ジョニー・マー(Johnny Marr)は、インタビューを受ける際、ザ・スミスやモリッシー(Morrissey)について聞かれるのは避けられません。マーが現在、新アルバムのプロモーションを行っているため、最近はインタビューを受けることが多くなっています。 モリッシーは自身のウェブサイト、Morrissey Centralに、マーに向けた長文の公開書簡を掲載し、インタビューの際に自分の名前を口にしないようにお願いしています。 以下、Morrissey Centralより 『ジョニー・マーへの公開書簡 これは暴言でも、ヒステリックな爆弾発言でもない。丁寧で冷静なお願いです。インタビューで僕の名前を出すのはやめてくれないでしょうか? その代わりに、自身のキャリアやソロでの不動の業績、そして音楽について話してくれないでしょうか? できれば、僕を巻き

    モリッシーがジョニー・マーに公開書簡 「インタビューで僕の名前を口にしないで」 - amass
    watapoco
    watapoco 2022/01/27
    これが今流行りのオープンレターか…
  • 米国の小学校 「生徒はバンドの曲を3つ挙げることができなければ、バンド・シャツを着ることができない」とツイート - amass

    米国の小学校 「生徒はバンドの曲を3つ挙げることができなければ、バンド・シャツを着ることができない」とツイート 米国のある小学校の公式ツイッター・アカウントが、学校での服装規定のアップデートとして「生徒はバンドの曲を3つ挙げることができなければ、バンド・シャツを着ることができない」と投稿。「ニルヴァーナは服のブランドだと思っていたと言った生徒は無期限の停学処分にした」とも投稿しています。もちろんジョークですよ。 この学校は、ニューヨーク州クイーンズにある現代正統派ユダヤ教の小学校「Yeshiva Har Torah」。公式ツイッター・アカウントに、以下のように投稿しています。 「学校での服装規定のアップデートです:生徒は、少なくとも3つの曲を挙げることができない限り、いかなるミュージシャンやバンドの名前が入った服を着ることはできません。 先週、“ニルヴァーナは服のブランドだと思っていた”と

    米国の小学校 「生徒はバンドの曲を3つ挙げることができなければ、バンド・シャツを着ることができない」とツイート - amass
    watapoco
    watapoco 2021/12/16
    いい。すき
  • マーティ・フリードマンが洋楽アルバムの“邦題”について海外向けに解説する映像公開 - amass

    ROCK FUJIYAMA - What do Japanese people actually THINK their favorite rock albums are called?!(Part 1)【邦題の世界 KISS】 マーティ・フリードマン(Marty Friedman)が洋楽アルバムの“邦題”について海外向けに解説している映像が公開されています。これは、現在はYouTubeチャンネルとして復活している音楽番組『ROCK FUJIYAMA』(2006年〜2007年にテレビ放送)の海外向け映像「ROCK FUJIYAMA WORLDWIDE」の新作。今回のパート1ではキッス(KISS)やAC/DCをフィーチャーしています。この映像は日語字幕に対応しています。

    マーティ・フリードマンが洋楽アルバムの“邦題”について海外向けに解説する映像公開 - amass
    watapoco
    watapoco 2021/12/11
  • アイアン・メイデン好きを示す画像を投稿した高校の校長に対して保護者が解任要求、学生側は反論し保護者よりも28倍の署名を集める - amass

    アイアン・メイデン好きを示す画像を投稿した高校の校長に対して保護者が解任要求、学生側は反論し保護者よりも28倍の署名を集める カナダの公立高校の校長がアイアン・メイデン(Iron Maiden)のファンであることを示す画像をSNSに投稿したところ、生徒の保護者の一部が校長の解任を求める請願キャンペーンを開始。これに対して学生側は「この学校のこれまでの校長の中で最も優れた、最も熱心な校長の一人だ」と反論する請願キャンペーンを開始。現時点で学生側は保護者側と比べて約28倍の署名を集めています。 この論争は、校長のシャロン・バーンズが、アイアン・メイデンのポスターの前で、ロックでお馴染みの手のジェスチャー「メロイック・サイン(devil horns)」を決めている写真と、アイアン・メイデンのマスコットであるエディの人形と数字の「666」が書かれたボードが登場する写真を投稿したことから端を発してい

    アイアン・メイデン好きを示す画像を投稿した高校の校長に対して保護者が解任要求、学生側は反論し保護者よりも28倍の署名を集める - amass
    watapoco
    watapoco 2021/10/11
  • シュワルツェネッガー「俺は上腕二頭筋作りを50年間研究して誰よりも詳しい。ウイルスも何年も研究している専門家がいる。なぜ信じないのか?」 - amass

    シュワルツェネッガー「俺は上腕二頭筋作りを50年間研究して誰よりも詳しい。ウイルスも何年も研究している専門家がいる。なぜ信じないのか?」 アーノルド・シュワルツェネッガーは最新インタビューで「俺は上腕二頭筋の作り方の専門家だから、自分が何を言っているのか正確に理解している。50年間これを研究してきた俺ほど二頭筋について詳しい人間はいない。ウイルスについても同じで、何年も何年も研究している専門家がいる...なぜそんな人を信じないのか?」と、新型コロナウイルスの専門家の意見を聞くべきだと話しています。 シュワルツェネッガーは今週、CNN企画のビデオチャットの中でこう話しています。 「誤った情報が出回っている。俺が言いたかったのは、基的に俺は上腕二頭筋の作り方の専門家だから、自分が何を言っているのか正確に理解している。50年間これを研究してきた俺ほど二頭筋について詳しい人間はいない。ウイルスに

    シュワルツェネッガー「俺は上腕二頭筋作りを50年間研究して誰よりも詳しい。ウイルスも何年も研究している専門家がいる。なぜ信じないのか?」 - amass
    watapoco
    watapoco 2021/08/13
    ほんまや
  • クイーンのブライアン・メイ 「なぜ6ペンスコインをピック代わりに使い始めたのか?」に回答 - amass

    クイーン(Queen)のギタリスト、ブライアン・メイ(Brian May)はピックの代わりにイギリスの6ペンスコインを使用しています。英BBC Radioに出演した際、「なぜ6ペンスをピック代わりに使い始めたのですか? 今でも使っていますか?」と尋ねられ、その理由を語っています。(※番組は2014年放送ですが、音声が最近になってYouTubeに投稿されています) 「今でも使っているよ。以前は、スピードを出すのに良いと思って、とても曲げやすいピックを使っていたんだ。でも、だんだんとピックの硬さが欲しくなってきて、硬ければ硬いほど、弦で起こっていることを指で感じることができるんだよ。それで結局、コインを手に取ったんだけど、ちょうどよかった。 それだけでよかったんだ。ピックの持ち方を変えて、片方の指を曲げるようにしたんだけど、それからはそのままで現在に至っているよ。 6ペンスには、もう一つの大き

    クイーンのブライアン・メイ 「なぜ6ペンスコインをピック代わりに使い始めたのか?」に回答 - amass
    watapoco
    watapoco 2021/06/13
  • ワム!「Last Christmas」 リリースから36年を経て全英シングルチャートで初めて1位を獲得 - amass

    ワム!「Last Christmas」 リリースから36年を経て全英シングルチャートで初めて1位を獲得 ワム!(Wham!)の「Last Christmas」がリリースから36年を経て、全英シングルチャートで初めて1位を獲得。同チャートにおいて“リリースから1位を獲得するまでの最長記録”を更新。これまでの記録はトニー・クリスティの「(Is This The Way To) Amarillo」の33年4か月でした。 「Last Christmas」は1984年12月リリース。オリジナル・リリース時は、バンド・エイドのチャリティー・シングル 「Do They Know It's Christmas?」が1位で、「Last Christmas」は2位でした。 「Last Christmas」は1985年にもトップ10入り。その後、ダウンロードやストリーミングの出現により、どんな曲でもヒットチャー

    ワム!「Last Christmas」 リリースから36年を経て全英シングルチャートで初めて1位を獲得 - amass
    watapoco
    watapoco 2021/01/04
  • amass

    ショーン・レノンはインストゥルメンタル曲の組曲『Asterisms』をジョン・ゾーンのレーベル、Tzadikからリリース。YouTubeほかで聴けます。田ゆか(Cibo Matto)、マイケル・レオンハートら参加  【詳細ページへ】

    amass
    watapoco
    watapoco 2020/10/13
    最低メディアぽい。