2021年3月23日のブックマーク (7件)

  • 格ゲーは初心者にとって「難しくない」けど「理不尽」

    格ゲー初心者が知るべき情報がゲームの中で説明されていない理不尽。 その情報を知っても練習環境を初心者自身が整えないといけない理不尽。 そして開発側も「初心者は努力してないだけ」なんて無責任な考え方をしているのか、格ゲーというジャンルが始まって30年も経つのに改善されていない理不尽。 私が最初に触ったのがストリートファイターVでしたが、発生、硬直、間合い、投げ対策、対空みたいな知らないと負け続ける要素は全部自分で調べました。 (投げ抜けや投げ無敵は「デモンストレーション」に有りました。しかしちょっと実演を見せられるだけで自分で操作する事すらできません。なのでほぼ自分で調べた様なものです) 調べてトレーニングモードで練習するにしても、初心者はまず使い方がわかりません。 ダミー設定なにそれ?キーディスプレイなにそれ?レコード設定なに(以下略 これを延々と続けてようやく練習開始。 とにかくいちいち

    格ゲーは初心者にとって「難しくない」けど「理不尽」
    watatane
    watatane 2021/03/23
    家庭用ゲームはまだしもアーケードはチュートリアル付けろよとは思ったことがある。波動拳打てねぇって。
  • 『シン・ゴジラ』の発声可能上映でゴジラのポーズを拒否した庵野監督→島本和彦先生の言動に「理解度が深すぎる」

    九兆 @kyu_tyou 鶴巻監督のインタビューで 『シンジはやりたくないことは絶対にやらない(=庵野監督もそう)』 という話を聞いて じゃあそんな庵野監督の心境をいきなり理解して即座に代替案思いつける島和彦は当になんなんだよとなるの面白すぎるな pic.twitter.com/133s8TFi3u 2021-03-22 17:40:35

    『シン・ゴジラ』の発声可能上映でゴジラのポーズを拒否した庵野監督→島本和彦先生の言動に「理解度が深すぎる」
    watatane
    watatane 2021/03/23
    島本先生、経営しているtsutayaを閉店する時に壁にマジックでライヴペイントしながら来てるお客さんにずっと話しかけてたくらいのコミュニケーション能力の持ち主。
  • イカの墨で白髪を染めたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:豚骨ラーメンにトッピングする辛子高菜を種から手作りしたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 吾輩は三毛である 髪が伸びたので床屋で切ってきたら、黒、白、茶色の三毛になっていた。いやではないから三毛人か。 そもそも白髪が多いので、ずっと全体を茶色の白髪染めで染めていたのだが、最近は人に会う機会も少ないからと毛染めをさぼっていたため、伸びた毛を切ったところ、茶色く染めてあった髪、後から生えてきた黒髪と白髪で、三色になったのだ。 当である。 髪を切る前。髭は伸ばしているのでなく勝手に伸びた。 切ってきた後。ほら、三毛だ。 どうしよう、三色過ぎる。三毛はかわいいが三毛のおじさんはどうだろう。ちなみに遺伝の関係で、三毛はほ

    イカの墨で白髪を染めたい
    watatane
    watatane 2021/03/23
    玉置さん染めなくても白髪似合いそうだけど。
  • 小人プロレスについて 2 - NOW HERE

    rrd.hatenadiary.org からの続き。 つーか、仕事も溜まってるし、静岡市議会議員選挙も近いしで、あんまりこんなこと書いてる暇もないんですけど、期待してくれる人がわかるようにいてくれるので、書いていきます。 なぜ俺が小人プロレスについてこれだけこだわってるか、というと、小人プロレスが原体験になって今の仕事をしてるから、だと思います。 最初に小人プロレスを見たのは、小学校に上がる前、テレビで放送された試合を見たからです、というのが認識なのですが、実はこの認識は間違っています。 というのも、当時住んでいた岩手県でそんなもの放送してるわけがありません。 たぶんどこかで記憶が交錯しているのでしょう。 保育所から帰ってきてテレビで天草海坊主の試合を見た、 【超貴重】小人プロレス と思っていて、保育所のころに住んでた部屋の記憶と一つになっています。 試合ではなく、小人プロレスが取り上げら

    小人プロレスについて 2 - NOW HERE
    watatane
    watatane 2021/03/23
    そういや立ち上げたばかりの大仁田厚のFMWにミゼットのレスラーがいたような気がする。ルチャの選手多かったからだろうか。
  • 学生メインのご当地漫画は

    的に転校生が主人公(読者視点) 説明しやすいから自然だが、そうじゃない作品ってある? 追記 ” 変にひねらないでここはまず主人公が転校生のご当地マンガ、八十亀ちゃんとあと二つは?から始めてみてはどうか” 主人公が転校生のご当地マンガ「八十亀ちゃんかんさつにっき」と「茨城ごじゃっぺカルテット」、あと一つは?

    学生メインのご当地漫画は
    watatane
    watatane 2021/03/23
    動物のお医者さん(北海道大学)
  • 隣の部屋のカップルがおっぱじめたAM7:00

    最近引越した。 まぁまぁ壁が薄い&隣の部屋が割と頻繁に彼氏が遊びに来てるので(彼氏の喋り声がめっちゃうるさい)いつかそうなったら困っちゃうな~とか思ってたら今日の朝ぶち当たった。 小さいポメラニアンがいじめられている夢を見て起きたんだけど、ポメラニアンじゃなかったね。 深夜も聞こえたらやだけど、よりによって平日の朝7時に!?しはじめる!? (顔見たことないので分からないけど、学生なんだろうか。昨日の夜彼氏の声は聞こえなかったから、朝に来たのか…?) 壁ドンしてみるかとも考えたけど、引越し早々隣と険悪になるのは嫌だし、私は吉田沙保里じゃないのでなんかあっても負けるなと思ってやめといた。 「やだ、隣に聞こえてる///」とかいう展開にされてもいやだし…。 しょうがないので洗濯機回して掃除機かけてテレビの音量大きめにした。まあ、朝だし。 ふつうに生活していて「壁薄いな~」と分かるところでおっぱじめ

    隣の部屋のカップルがおっぱじめたAM7:00
    watatane
    watatane 2021/03/23
    合いの手を入れる。
  • あぶくま君による「15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話」

    15才の時に3.11東日大震災で家族、親戚を全員失い孤児になりました。その後16才で東京でホームレスを経て現在に至ります。震災の記憶を風化させないために当時の事を漫画で発信していきます。みなさんに当時の様子を知っていただけたらと思います

    あぶくま君による「15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話」
    watatane
    watatane 2021/03/23
    炊き出しに15歳の子供が並んでいたら流石に通報案件のような気が。