タグ

2009年1月21日のブックマーク (8件)

  • “不況でグリーンITなどやる余裕はない”は正しいか?

    昨年の“リーマンショック”以来、景況感は下がる一方だ。そのような状況で、「とても環境に配慮する余裕がない」という企業も出てきている。果たして、そのような考え方は正しいのだろうか。 いうまでもなく、昨今の金融危機によって、ほとんどの組織が影響を受けている。企業のIT部門もその例外ではない。多くの調査会社や金融機関が企業における2009年度のIT予算伸び率の予測を下方修正している。 例えば、IDCは4.2%からマイナス1.7%へと下方修正をしたほか、フォレスター・リサーチは前年比マイナス3%と予測している。このようにいくつかの調査会社は、2009年度のIT投資はマイナス成長と見ているようだ。 これにより、企業はいままで以上にフォーカスを絞ったIT投資を求められることになる。要するに、“確実なメリットが得られない投資は可能な限り排除すべき”ということだ。 このような状況下では企業のIT部門におい

  • 3G携帯の利用者増加がFMCサービス促進の要因に--米調査会社

    市場調査会社の米Parks Associatesは米国時間2009年1月20日,第3世代(3G)携帯電話サービスの利用状況や,固定電話と携帯電話を融合したFMCサービスの展望について調査した結果を発表した。それによると,3G携帯電話サービスの利用者増加が要因となり,顧客満足度の維持を狙うサービス・プロバイダによってFMCサービスの提供が促進されるという。 同社は,3G携帯電話サービスの利用者数は2013年までに世界全体で25億人を超え,アジア地域だけでも10億人を上回ると予測する。この利用者増加が要因となり,FMCサービス提供が促進され,新しいサービス・オプションが提供されるようになるという。 携帯電話サービスは,パーソナライズ・サービスへの需要の高まりにより,従来型の音声サービスからマルチメディア対応サービスへと拡大する。通信事業者は,音声とデータ通信の統合サービスの提供により,顧客の解

    3G携帯の利用者増加がFMCサービス促進の要因に--米調査会社
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    waterblue
    waterblue 2009/01/21
    「ストレスを解消しようとしても、原因である社会基盤の変化は、自らの力ではどうにもならない」
  • 夏野氏も登場、モバイル関係者が業界交流会を開催

    モバイル業界のコンテンツプロバイダー各社が一堂に会す交流会、「体育会系モバイル部」が東京・六木のalifeで開催された。今回で20回を迎える同イベントに集まった関係者は約800人。会ごとの参加者数を平均すると350~450名と、「日最大のモバイル業界の交流会」(スターマーク 代表取締役社長 林正勝氏)となる。 このイベントでは、モバイル業界を代表するコンテンツプロバイダーの社長などによる講演が行われた。まずはサイバードホールディングスの堀主知・ロバート氏、グリーの田中和良氏、ライブドアの出澤剛氏、そして、元NTTドコモで慶應義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏が登壇。2009年に向けた各社の戦略や、市場動向などを語った。その後は、夏野氏と、ザッパラスの杉山全功氏、KLabの真田哲弥氏が壇上に上がり、ビールを飲みながらのざっくばらんなパネルディスカッションとなった。 サイバードの堀氏 トップバ

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    waterblue
    waterblue 2009/01/21
    テレビは映画などの3Dコンテンツを見るためだけの装置になり、ニュースやバラエティはWebに取って代わられる
  • システム延命で逆風を乗り切れ:自己防衛でコントロール:ITpro

    システムの寿命は自社の事業戦略に合わせて決めるもの。だが、税制上の減価償却期間やハード/ソフトの保守期間といった外部要因で決まっているのが実情だ。 ハード/ソフトを提供するベンダーが保守サービスを長期間提供し続けるようになればユーザー企業は苦心せずにすむ。 だがベンダーが変わる兆しはない。「保守サポート期間の延長は製品価格を2~3倍に上げないと採算がとれない」と異口同音に主張する。 結局、ベンダーの論理に振り回されないためには、ユーザー企業が自己防衛するしかない。 10年前のPCを保管 東京都多摩市にあるJTBグループの情報システム会社、JTB情報システム。同社の会議室には年季の入ったパソコン約50台がところ狭しと積み上げられている(図6)。リサイクル業者が来るまで一時的に保管しているわけではない。いつでも現場に配備できるよう待機させているのだ。 これらのパソコンは1998年製造の日IB

    システム延命で逆風を乗り切れ:自己防衛でコントロール:ITpro
    waterblue
    waterblue 2009/01/21
  • [3]キャンペーンで実質値下げも他社より割高なフレッツ光

    光ファイバーの料金面では,昨今,戸建て向けメニューでの料金競争が活性化してきた。NTT東西も,料金引き下げはできないまでもキャンペーン政策を見直せば,需要を掘り起こせる可能性がある。1Gビット/秒とフレッツ光よりも高速で,料金も月額1000円程度安いKDDIの「ギガ得プラン」が,その可能性を証明する(表1)。 ギガ得プランには,加入から2年間の継続利用という契約条件が付くが,その分料金を安く設定している。滑り出しは好調だ。「純増ペースは昨年度を上回っている」(KDDIの庵原武彦・コンシューマ商品企画部・ネットワークサービス企画部・BBネットサービスグループリーダー・課長)。庵原課長は,「FTTHサービスを使いたいと思っている潜在ユーザーは,料金水準次第でまだ発掘できる」と見る。 NTT東西はこうした他社の動きに対して対抗値下げではなく,実質的にメニュー化している割引キャンペーンの充実でユ

    [3]キャンペーンで実質値下げも他社より割高なフレッツ光
  • オバマに体を張れ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    仕事があってオバマ氏の大統領就任演説はライブでは聞けなかった。YouTubeとホワイトハウスの両サイトに期待しつつ、週末のお楽しみにでもするとして、そういえばFCCの委員長も代わるんだったな、ということを思い出したのでメモ。 ネットに注力しそうな気配 正式かつ最新版の情報は追いかけていないが、新聞辞令ということでほぼジェナコウスキ氏(とりあえず発音に近いとこんな感じ?)に決定したのだろう。これを受けて日のメディアでもすでに紹介されており、概略は下記のようなかんじ。 米FCCの次期Chairmanは,元ベンチャー投資家の可能性 Genachowski氏は,Obama氏の大統領選挙運動において技術政策を定めたTechnology, Innovation & Government Reform Policy Working Group団体に携わり,1994〜1997年にはFCCにおいてChie

    オバマに体を張れ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    waterblue
    waterblue 2009/01/21
    困ったちゃんって誰だろう。LTEはアメリカがどうあれやるとは思うけどなぁ