タグ

2011年3月20日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):生協が「ラベルのない飲料水」 包装材不足でも増産へ - 東日本大震災

    生協が「ラベルのない飲料水」 包装材不足でも増産へ2011年3月19日21時17分 印刷 Check 日生活協同組合連合会が被災地向けに製造するラベルなしのペットボトル飲料水(左)と、通常時のラベルをはった商品=日生協連提供 東日大震災の被災地向けに、日生活協同組合連合会は22日から、商品名のラベルがないペットボトル飲料水を製造する。ラベルをつくる茨城、福島両県の工場が被災してラベルが入荷できなくなり、一時は増産を断念した。しかし消費者庁が、保存方法などを表示しない加工品の出荷を、被災地向けに限って認めたため、増産を決めた。 飲料水は被災地で不足しており、メーカーは増産に乗り出している。ところが、容器や包装材の工場も被災したために増産をあきらめるケースも出ている。今後、日生協連と同様の取り組みが広がりそうだ。 商品は、2リットル入り「CO・OP月山の水」と、500ミリリットル入

    waterperiod
    waterperiod 2011/03/20
    生協ユーザとして、これは生協と消費者庁に拍手を贈りたいニュース。
  • 大震災 孤立して諦めかけた私を救った“声の力”:日経ビジネスオンライン

    分かっているつもりでいても、自らが体験しないと分からないことがある。 今、思えば……、東京で暮らす私たちにとって、阪神・淡路大震災の恐怖と混乱と悲しみは、人ごとだったような気がしてならない。リアリティーがあるようでなかった。いや、私たち、ではなく、私、と言い変えよう。私は分かっているようで分かっていなかったのだ。 3月11日金曜日の午後2時46分。東北地方太平洋沖地震が起きた時、私はJR水戸駅のホームにいた。 東北地方の震源地近くに比べれば揺れは大きくなかっただろう。それでも、水戸駅は一瞬にして機能不全とパニックに陥った。 生まれて初めて、死ぬかも、と思った。 幾度となく阪神・淡路大震災の映像を見て、地震の怖さが分かっていたつもりだった。だが、土煙が上がり、目の前の建物が大きく横に揺れ動いて、線路に振り落とされそうになり、改めて自然の猛威を思い知った。 阪神・淡路大震災が起きてから10年目

    大震災 孤立して諦めかけた私を救った“声の力”:日経ビジネスオンライン
    waterperiod
    waterperiod 2011/03/20
    茨城の交通機関は普段寡占企業故の高飛車な所があっていらだつ事も多いが、これ読んでちょっと見直した。特にタクシーのおっちゃんの茨城弁でのフォローは遠来の人にとって心強かった筈。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    waterperiod
    waterperiod 2011/03/20
    置き去り報道を見て以来もやもやしてたけど、これを読んで、事の次第がやっと理解できた。関係者が即座にツイートで声を上げなければ誤報のままだったかと思うと怖い。
  • 南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した宮城県南三陸町で、戸籍の全データが津波で消失した可能性が高いことが19日、明らかになった。 法務省は戸籍法に基づき、町に戸籍の作り直しを求める方針だが、作業は困難を極めそうだ。今後、戸籍の全国ネットワーク化など、戸籍制度の見直しに向けた議論も起こりそうだ。 南三陸町は戸籍を電子化して保存していたが、今回の地震で庁舎全体が壊滅状態となった。データは仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)でも保存していたが、同支局のシステムも津波で水没。他の法務局や自治体とデータを共有する仕組みはなく、同町の戸籍データは完全消滅した可能性が高くなった。今回の地震で、戸籍を管理する自治体と法務局両方のデータが消滅したのは同町だけだという。 消失の場合、同町に籍を置く人は戸籍を証明する手だてがなくなる。銀行口座などの相続には一般的に戸籍謄・抄が求められるが、消失すれば提出できず、旅券や

    waterperiod
    waterperiod 2011/03/20
    海水に浸かったHDDからデータを救出するってやはり難しいのだろうか?教えて詳しい人!
  • 都内各地でも - 書物蔵

    図書館界の聖地、浦安も、東京圏では例外的に重い被害を受けているといふ http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/fe1a3d5eb9ecc1031b3a55deedcb8fb7/ 東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ これは大変…(・o・;) 上下水道がとまりトイレも使えない 浦安市のうち2/3が埋立地で液状化現象が発生したためという 浦安市立図書館も機能停止しているらしい。 都内でも書物蔵がひっくりかえっているといふ ある大きすぎる書物蔵ではもともと旧書庫の耐震強度が不足だったのだそうな 今回の大地震で書庫内の図書はひっくりかえりまくり おもしろいのはその先で 旧書庫にヒビがはいってもともとアブナイのがもっとアブナくなったのに 安全確認もせず下っ端やら下請けやらを特攻隊で突撃させるのだそうな 突撃命令を出すのは大営の高級参謀

    都内各地でも - 書物蔵
    waterperiod
    waterperiod 2011/03/20
    書物奉行さん特有の不謹慎過ぎる書きぶりなので分かり辛いし実働部隊自体を揶揄するような言い方はいただけないが、真意は建物の安全確認より書庫復旧を優先してる様に見える方針への憤り。
  • Kodomiru

    ホーム みんな、おなじ空の下で ひがしにほんにをとどけよう! ページを移動しました Copyright(C) KODOMIRU All righs reserved.

    waterperiod
    waterperiod 2011/03/20
    「みんな、おなじ空の下で  ひがしにほんに本をとどけよう!被災地のこどもたちのために、本を送りませんか!」 #jishinlib