タグ

2013年4月12日のブックマーク (4件)

  • “Shhh!”: 図書館司書がレゴに(米国)

    米国で発売されたレゴミニフィギュアシリーズ第10弾に、図書館司書のミニフィギュアが登場しました。各フィギュアのページにはキャラクターの説明とスキルポイント表示があります。図書館司書は世界中で図書を最も愛し、貸出図書の延滞を絶対に許さず、そのスキルポイントは「強さ」3、「創造力」4、「素早さ」2、とのことです。 LEGO minifigures (LEGO) http://minifigures.lego.com/en-us/Bios/Librarian.aspx

    “Shhh!”: 図書館司書がレゴに(米国)
    waterperiod
    waterperiod 2013/04/12
    私はその“Shhh!”のマグカップ(?)が欲しい。
  • 筑波大学 学生生活のすべて

    筑波大学 生活のすべて 筑波大学の音を公開しています。写真600枚以上、スマホからも快適にご覧頂けます。 ・つくばとは ・・・筑波大学でいいの?  入試は?  どんな校舎なの?という疑問が解決できます。 ・授業・堂 ・・・授業や履修関係、自慢の堂、図書館、サテ室の紹介です。 ・周辺のお店 ・・・スーパー、ホームセンター、飲店、カラオケ店など、大学周辺のお店を写真付で紹介しています。 ・大学用語 ・・・在学生が使っている用語を説明しています。 ・Q&A ・・・ほとんどの質問を網羅しています。 一覧はページ最下部(スマホ)または右サイド(PC)にあります。「筑波大学 学生宿舎のすべて」もぜひご覧ください。 筑波大学への行き方 当日迷わないためにキャンパスめぐり動画の視聴をおすすめします。 秋葉原駅 中央改札口出たら右方向へ → つくばエクスプレス(TX)つくば駅A3出口 → バス停6番

    waterperiod
    waterperiod 2013/04/12
    昔はこの手のは冊子で配られてたけど最近はウェブがデフォ?サイゼリヤの項の「関東にあるのになぜか安いファミレス」。この項の筆者が関西人であることが見て取れる。あとToolsってまだあったのか。
  • 震災記録誌「いわき市・東日本大震災の証言と記録」|いわき市

    記録誌は、大震災における津波、地震および原発事故による詳細な被災状況や、震災直後からこれまでの市や関係機関における震災への対応状況、さらには復旧・復興に向けた取り組みの内容などを詳細に記録として保存し、後世に引き継ぐことを目的に編集・発行しました。 表紙・裏表紙 表紙・裏表紙はこちら(PDF形式 1.9MB) 1~6ページ 【市長のことば】復興に向け、語り継ぐ大震災 【目次】 1~6ページはこちら(PDF形式 589.0KB) 7~14ページ 第1章 広域都市、海岸線60キロ、浜通り―いわき市の地域概況と防災対策 7~14ページはこちら(PDF形式 986.0KB) 15~19ページ 第2章 いわき市を襲った大震災―地震、津波、原発事故が連続発生(1) 15~19ページはこちら(PDF形式 1.1MB) 20~23ページ 第2章 いわき市を襲った大震災―地震、津波、原発事故が連続発生

  • (U^ω^)わんわんお! 秋田県知事から贈られた犬らと戯れるプーチン大統領(※画像あり)

    ロシア大統領府は10日までに、ウェブサイトで秋田県の佐竹敬久知事から贈られた秋田犬「ゆめ」とプーチン大統領が散歩したり遊んだりしている写真を公開した。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/10/kiji/K20130410005586130.html 2 アメリカンボブテイル(東京都) :2013/04/11(木) 01:27:17.04 ID:muilrvUf0 きゃわわ 3 スノーシュー(大阪府) :2013/04/11(木) 01:28:05.20 ID:KxUgAkSS0 プーチン氏きゃわたん 6 サーバル(チベット自治区) :2013/04/11(木) 01:30:23.01 ID:a0kFsX7O0 プーチンかわええ 11 アンデスネコ(dion軍) :201

    waterperiod
    waterperiod 2013/04/12
    ロシアに渡った秋田犬「ゆめ」ちゃんの愛らしい近況写真。わんこと一緒だとプーチンさんまでラブリーに見える不思議。そしてブルガリアの牧羊犬(名前は「バフィー」らしい)でかすぎ。でもやっぱり可愛い(^^)。