タグ

2013年5月11日のブックマーク (3件)

  • 小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前?

    小学校の国語の教科書では定番の童話「ごんぎつね」。この物語に対する1人の小学生の感想が、2ちゃんねるのスレッド「姪っ子のごんぎつねの感想が問題になっているんだが……」で議論を呼んでいます。 覚えていない方のために簡単にあらすじをご紹介。いたずら好きなきつねのごんは、ある日兵十が病気の母親のために用意したウナギをわざと逃がしてしまいます。ところが、その後母を失って落ち込む兵十を見てごんは反省、償いのために魚や栗を兵十の家に届けはじめます。しかし、そうとは知らない兵十はごんがまたいたずらをしにきたのだと勘違いし、ごんを火縄銃で撃ってしまう。そこではじめてごんがべ物を運んでくれていたことに気付くというお話です。 多くの子供は「ごんがかわいそう」という感想を持ったようですが、投稿者の姪は「やったことの報いは必ず受けるもの」「こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない、(兵十はごんの反省を知

    小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前?
    waterperiod
    waterperiod 2013/05/11
    「ジャベールかこの姪っ子は」と思ったw/騒ぐほどの事でもないけど、教員は指導事例を作る格好の機会だと思う。「良い意見だ。ではゴミは正しい報いを受けるだけで改心と浄化は許されないのか?」とか。
  • 珍菌賞外伝~相良先生伝説~

    相良直彦先生 京都大学名誉教授 菌類学 動物の排泄跡や遺体分解跡に発生するアンモニア菌の権威。 動物学者もなかなか見つけられないモグラのトイレをアンモニア菌から掘り当てることはきのこファンには有名。 主な著書:「きのこと動物」(築地書館)など 科学カフェ京都における講演記事> http://ameblo.jp/kagaku/entry-10040093300.html

    珍菌賞外伝~相良先生伝説~
    waterperiod
    waterperiod 2013/05/11
    そういや若い頃、当時の課長(故人)が「今朝鳥の死体が落ちてたから冷蔵庫に入れといたよ」と電話してるのを聞いて「やめてください!」と騒いだけど良く考えたら農学系図書館員として当然の事をしただけだった。
  • インターネットで文献探索2013年版 | 2013年5月発行予定のガイド本

    書は、『インターネットで文献探索』の2013年版である。2000年版から数えて6回目の改訂となる。前版との相違点は、内容のアップデートのみで、JLA図書館実践シリーズの1冊として、判型は通勤・通学で気軽に読めるB6判サイズのままである。 書の目的は、これまでの版同様に学術上の調査・研究、情報検索に役立つサイトとデータベースを紹介するガイドとしての役割、及び、少々崇高なこととなるが、西暦2013年2月の段階で人類はどこにアクセスして文献探索を行っていたかを記録として残すことの2つである。 収録の原則 図書館が主に扱う資料である図書、雑誌、新聞、視聴覚資料、及びそれらの中身(記事・論文)に関して、研究・調査・情報検索に有効と思われるサイトとデータベースであることを第一とし、次に「情報検索については無料」であることを収録の大原則とした。一部、デモンストレーションあるいは制限付きデータベ

    waterperiod
    waterperiod 2013/05/11
    今なおアップデートが続いていて、しかもさりげなくスマフォ対応までしているのは凄いと思う。