タグ

2013年6月14日のブックマーク (2件)

  • あまちゃんの音楽を選挙公報に使っている政治家の方へ - 大友良英のJAMJAM日記

    あまちゃんのテーマ曲を選挙カーが流しているという通報複数もらってますが、私は一切関係ありません。 どれだけの思いで私たちがつくったか、毎朝みながドラマを楽しみにしているという想像力も働かずに流行にのって集票に利用していいと思う程度の想像力の人たちが政治に関わるってどうなんだろう。 最初にこの話を聞いたときに、個人的にメールを出し、理解していただき、政治の広報に使うのをやめてもらいました。これで安心かと思いましたが、その後も音楽使用あとを断ちません。複数の政党?複数の候補者?が使っているようですが、正直全てにお願いすることは個人では不可能です。 政治家を目指すような人は流行の音楽を利用するような選挙活動はやめてほしい、そう強く思っています。 【追記】 みなさんのツイッター等での反響がきかっけとなり、現時点で選挙カーでの使用は止まったようです。ご理解ありがとうございます。 6月15日付け朝日新

    あまちゃんの音楽を選挙公報に使っている政治家の方へ - 大友良英のJAMJAM日記
    waterperiod
    waterperiod 2013/06/14
    JASRACに全信託してるんだからそっちに一任したらどうか的なはてブコメ見ていて良く分からないのだけど、作者はそういう本気を出す前に一言も不満をいう権利はないのだろうか?と疑問。別に言ってもいいじゃないか。
  • 朝日新聞デジタル:WWW開発者「ウェブアプリこそ未来」 慶大教授と対談 - テック&サイエンス

    【動画】バーナーズ・リーさんが語るウェブの未来=戸田拓撮影「技術的にはすべての文書システムは統合すべきだ」と語るティム・バーナーズ・リーさん=12日、千葉・幕張メッセ「インターロップ東京2013」で公開対談するティム・バーナーズ・リーさん(右)と村井純・慶大教授=12日、千葉・幕張メッセ  【戸田拓】千葉・幕張メッセで12日に開幕したネットワーク技術の展示会「インターロップ東京2013」のイベントで、インターネット上で広く使われている情報共有の仕組みワールド・ワイド・ウェブ(WWW)を考案したティム・バーナーズ・リーさんが、村井純・慶大教授と公開対談した。注目を集める「オープンデータ」のあり方などについて語り、ウェブ技術のさらなる発展に意欲を示した。  バーナーズ・リーさんがWWWの仕組みを提唱したのは、ベルリンの壁が崩壊した1989年。在籍していた欧州原子核研究機構(CERN)で、異なる

    waterperiod
    waterperiod 2013/06/14
    行きたかったな、Interop TOKYO 2013(ぼそ)。