タグ

2013年10月11日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:米議会、痔やゴキブリ以下? 世論調査で「支持」率比較 - 国際

    【ニューヨーク=中井大助】政府閉鎖や債務上限をめぐる対立から、連邦議会に対する米国民の評価が下がり続けている。世論調査の結果によっては「痔(じ)」や「ゴキブリ」よりも評価が低く、嫌われ方は深刻だ。  民主党系調査機関のPPPが4日から6日にかけて実施した調査では、議会の支持率が8%、不支持率が86%だった。数字に意味合いを持たせようと、色々な「嫌なものと、議会のどちらを評価するか」を聞いたところ、痔(53%対31%)、犬のフン(47%対40%)、ゴキブリ(44%対42%)は、いずれも議会を上回る「支持」を得た。  一方、シリア(22%対51%)やロシアのプーチン大統領(28%対49%)などの「外敵」は、議会よりも評価が低かった。  PPPの社長は「8%という支持率以上に、いかに有権者が議会に不満を抱いているのかを物語る結果だ」とコメントした。 関連記事債務上限引き上げ、米共和党提案へ 短期

    waterperiod
    waterperiod 2013/10/11
    比較対照の選択肢にあえてこういうブツを持ってくるアンケートって面白い。
  • E1486 – Code4Lib JAPANカンファレンス宮城県南三陸町にて初の開催

    Code4Lib JAPANカンファレンス宮城県南三陸町にて初の開催 図書館関連のシステムに関する日のコミュニティ“Code4Lib JAPAN”主催によるCode4Lib JAPANカンファレンスが,2013年8月31日から9月1日にかけて宮城県南三陸町にて行われた。初めての開催にも関わらず,全国各地から主催者の期待を上回る56名の参加を得て盛会のうちに終了した。参加者の半分以上は大学図書館や公共図書館でシステム管理以外を主務とする人たちであり,必ずしもシステムの運営や開発をしている人ばかりというわけではなかった。 カンファレンス開催のきっかけは,毎年2月に米国で開催されている会議Code4Lib Conference (E1033,E1153,E1270参照)に,3年前に初めて日から筆者と高久雅生氏(現筑波大学)が参加し,この会議が図書館とシステムに関わる人々のためのコミュニティ

    E1486 – Code4Lib JAPANカンファレンス宮城県南三陸町にて初の開催