タグ

2013年10月26日のブックマーク (5件)

  • プロ野球因縁サーチ

    使い方 Home プロ野球因縁サーチ 選手名・出身地・所属球団などを入力してください。 高等学校一覧 大学一覧 プロ野球チーム一覧 その他、社会人及びアマチュアチーム一覧 このサイトについて アプリケーションはDBpedia Japaneseから取得した情報に適宜改変、追加を施して提供しています。

    waterperiod
    waterperiod 2013/10/26
    本当は「同世代(同年度生まれ)」か否かよりも、ある選手同士の対戦実績の有無など分かると楽しそうだけど、流石にそこまではネット上のタグ付け情報から拾ってくるのは無理か。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    waterperiod
    waterperiod 2013/10/26
    普通に同人誌or自費出版だろ、と思うけど。著者の方ばっちり男塾世代(1973年生)だし。
  • (みをつくし語りつくし)池田理代子さん:朝日新聞デジタル

    ■オスカル流、突き進め女子 「ベルサイユのばら」。実は私は、読み返したことがないんですよ。 連載終了からこの12月で40年になります。1972年から週刊マーガレットで82回、1年半あまりの連載でした。 節目に「振り返ってどうですか?」と聞かれることも多いんですが、終わった作品は読み返さない主義なので困ってしまう。常に新しいものを求める? いえいえ、未熟なところばっかり目についていやだから。描き直しがきくんなら読むと思うんですけど……。 去年から今年にかけて、全国各地で開かれた「ベルサイユのばら展」の会場で流すインタビュービデオで、「一番好きなセリフは」と聞かれて、困ったんですよね。強いて言うならと、オスカルの「人間はその指先一、髪の毛一にいたるまで、すべて神の下に平等であり、自由であるべきなのだ」をあげました。女性の生き方が制限されていた当時、私自身も描きながら、「自由」を強く意識して

    waterperiod
    waterperiod 2013/10/26
    当然ご本人の才能あってこそだけど、人生の節目での編集者達のサポートが絶妙。「一人の女性に対して、仕事をさせるなというのは、その人の人生を奪うこと」「でもあんたじゃなきゃいけないんだよ」…言ってみたい。
  • さみしかった本

    waterperiod
    waterperiod 2013/10/26
    10月26日付け朝日新聞の教育欄で紹介されて、ちょっと気になっている。図書館の蔵書になったある1冊の絵本と少女との運命的な出会いの物語、らしい。
  • 鳥の図書館の挑戦【7】:朝日新聞デジタル

    ◆片山県政 運営の転機に 県立図書館の転機だった。1999年から2期8年、知事を務めた慶応大教授の片山善博(62)は、図書館を「民主主義の砦(とりで)」と位置づけた。 県東部振興監の斎藤明彦(57)は、2002年から約3年間、館長を務めた。県教委総務福利課長(当時)からの異動。好きだったが、図書館勤務は初めてだった。辞令を受けた後に知事室を訪ねると、片山からかけられた一言は「まあ良い図書館にしてください」。指示は後にも先にもこれだけだったという。 前年の01年6月、開館した90年以来、約6400冊の図書が行方不明になっていることを、片山が記者会見で発表した。図書館は運営の改善を迫られていた。前の部署でも事態の収拾にあたった斎藤は「不安な職員も多かったはず」と振り返る。 職員のやる気を引き出そうと、片山と職員との懇談会を03年に鳥取市の飲店で開催。また、職員間の議論の時間を確保するために

    waterperiod
    waterperiod 2013/10/26
    地方自治における図書館の役割を正しく理解し、かつ役割の充実のためにきちんと「動ける」人を館長ポストに就ける(人材投資)だけで、こんなにも効果があるのか。