タグ

2016年5月1日のブックマーク (2件)

  • 地震でスプリンクラー壊れ2000冊水につかる | NHKニュース

    今回の地震で、熊市の公立図書館では、スプリンクラーの配管が壊れて水が漏れ出し、およそ2000冊のが水につかる被害を受けました。 県と熊市の教育委員会によりますと、市内6つの公立図書館のうち、4つが地震のため閉館しているということです。 この図書館では、今月6日から館内の一部を使って、被害が無かったの貸し出しを再開したいとしていて、河瀬裕子館長は「地震直後は、館内にどしゃ降りの雨が降っているようで、とてもショックでした。1日も早く開館することで、被災した人たちをで勇気づけたい」と話していました。

    地震でスプリンクラー壊れ2000冊水につかる | NHKニュース
    waterperiod
    waterperiod 2016/05/01
    くまもと森都心プラザ図書館の被害状況。 #saveMLAK
  • くまモン復活 GW中にも避難所回り子どもに元気を - 社会 : 日刊スポーツ

    地震が発生した14日以降、沈黙を守る熊県のご当地キャラ、くまモンがゴールデンウイーク中にも“復活”する計画が急浮上したことが29日、分かった。熊県は人命救助や被災者の痛みの軽減を最優先事項とし、くまモンの着ぐるみの稼働やツイッターでの発信には慎重な姿勢を貫いてきた。複数の関係者によると、避難所生活が長期化し、疲弊する子どもたちに元気を与えるため、県内の避難所を近々、回るプランが検討されているという。 地震からの復旧、復興が長期化の様相を呈する中、くまモン待望論は高まっている。生みの親で同県天草市出身の放送作家・小山薫堂氏(51)は「くまモン募金箱」設立を柱にした被災地支援企画「FOR KUMAMOTO PROJECT」を立ち上げた。みんながくまモン復活を待っている。

    くまモン復活 GW中にも避難所回り子どもに元気を - 社会 : 日刊スポーツ