タグ

NDC6と東日本大震災に関するwaterperiodのブックマーク (5)

  • あまちゃん、大吉とユイが見た衝撃の景色 | Web日本鉄道旅行地図帳 BLOG 悠悠自鉄 | 新潮社

    9月1日は関東大震災が起こった日です。その関連の記事を先週5日間ブログに掲載しました。今日は9月2日(月)ですが、NHK朝ドラ「あまちゃん」では、3月11日でした。たまたま今年は9月1日が日曜日だったからでしょう、関東大震災の日にして防災の日、ここに3月11日を持ってきたんですね。 大吉が乗務する北三陸鉄道の列車は、地震によって畑野トンネル内で急停車しました。東京に向かうためにこの列車に乗車していたユイ。前方に見えるトンネル出入口に向かって歩いて行く大吉。そして出入口に立ち尽くします。目の前には津波によって何もかもが破壊された景色がありました。大吉に続いてその景色を見たユイも呆然と立ち尽くしました。 ここで使われていた変わり果てた景色は、実際には島越(しまのこし)駅付近の景色です。 ▲撮影:編集部 平成23年4月30日 大吉とユイが見たことになっている景色とほぼ同じ位置から撮影したのが、こ

    waterperiod
    waterperiod 2013/09/03
    あの場面は現実のエピソードの巧みなミックスだったのか。そしてモデルになった島越駅は今も未復旧(復旧予定)。
  • 開かずの踏切、津波避難阻む…車列のまれた例も : 巨大地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災が起きた東北地方の沿岸部で、停電で下がりっぱなしになった踏切の遮断機が、各地で渋滞を引き起こしていたことが被災者らへの取材で分かった。 100メートル以上の車列が津波にのまれた深刻なケースもあった。南海トラフ巨大地震の津波被害が想定される太平洋沿岸でも、多くの鉄道が海沿いを走る。自治体が鉄道会社と対策を協議する動きも出ている。 鉄道各社によると、踏切は安全を優先し、停電時には原則、遮断機が下りる設計になっている。 遮断機のある踏切は、岩手、宮城、福島3県の沿岸部に計約500か所。住民らへの取材から、このうち少なくともJR大船渡線、仙石線など5路線11か所で、避難者や車が足止めされていたことが確認された。震災直後に大規模停電が起きたことから、各地で踏切前の渋滞が多発したとみられ、複数の地域で問題視する声が上がっていた。

    waterperiod
    waterperiod 2013/02/17
    遮断機は停電時には原則下りる設計→震災直後に大規模停電発生→開かずの踏切に→渋滞多発 との事。脱出者の証言にある「遮断機を手動で上げるか破壊」「一旦海側に戻り迂回」はリスクが大きい。では列車側の安全は
  • 常磐道の除染、来年6月めどに完了へ 14年度開通予定

    印刷 メール 常磐道の除染、来年6月めどに完了へ 14年度開通予定 関連トピックス 原子力発電所 東京電力 常磐道の除染と工事区間 東京電力福島第一原発の事故の影響で、不通となっている福島県内の常磐自動車道の除染が来年6月までに終わる見通しとなった。細野豪志環境相が31日の閣議後会見で明らかにした。政府と東日高速道路は、高い放射線量のため工事が中断している区間も含め、2014年度にも開通させる方針だ。 事故前の計画では、常磐道は11年度中に相馬―常磐富岡インター間約46キロが開通する予定だった。しかし、福島第一原発から6キロしか離れていない区間もあり、事故で工事が中止になった。線量の低い相馬―南相馬インター間約14キロが今年4月に開通したが、以南の工事区間と常磐富岡―広野インター間の約17キロが不通になっている。 環境省は常磐道で除染のモデル事業を行った。舗装路の高圧洗浄や除草などを行っ

    常磐道の除染、来年6月めどに完了へ 14年度開通予定
    waterperiod
    waterperiod 2012/09/02
    茨城県民としてはかなり朗報。
  • 朝日新聞デジタル:復興、土が足りない 価格上昇、がれき活用も検討 - 社会

    宅地のかさ上げへの助成が決まり、仙台市の被災地では工事を始める家が出始めている=仙台市宮城野区  東日大震災の復旧・復興事業で、土不足が心配されている。岩手、宮城、福島3県で少なくとも4千万立方メートル(東京ドーム32杯分)が必要と見込まれ、需要増で土の値段が上昇。国や自治体は、代わりにがれきの活用も検討し始めた。  被災地では津波対策として、沿岸市街地で地盤のかさ上げ事業が進められている。国土交通省によると、3県の7市町19地区で数メートルをかさ上げして区画整理する予定だ。仙台市や気仙沼市で計画がある宮城県の担当者は「(土は)2千万立方メートルは必要ではないか」と見込む。岩手、福島両県はこれから算定を進める。  国と3県によると、防潮堤のかさ上げ事業では1540万立方メートルが必要と推計される。津波で損壊した防潮堤は約190キロメートルで、震災前より高い十数メートルに引き上げる計画もあ

    waterperiod
    waterperiod 2012/05/04
    有料の記事後半部分に「農地の復旧には、土の量だけでなく質も問題になる」ため耕作に適した膨大な量の表土の調達が課題との解説があり。津波堆積物からの抽出(気が遠くなる話)や内陸部からの調達が要るらしい。
  • 第17回 高知県(その1) ウツボもかぶるぼうし(帽子)パン | 列島あちこち 食べるぞ! B級グルメ(食べB)

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    waterperiod
    waterperiod 2012/03/12
    同行者の方のお子様が「震災があってから好きなものを最初に食べるようになった」話が切ない。那珂湊、震災1ヶ月後に一度だけ通ったけど海辺に近づく勇気がなかった。そろそろ行けるかな。
  • 1