タグ

2015年9月25日のブックマーク (7件)

  • 経済再生相「エネルギー除けば物価は上昇基調」 NHKニュース

    甘利経済再生担当大臣は、消費者物価指数がマイナスとなったことについて、25日の閣議の後の記者会見で、変動が激しいエネルギー価格が下落しているのが原因で、物価の上昇基調に変わりはないという認識を示しました。 そのうえで甘利大臣は、日銀による追加の金融緩和の必要性について「日銀がそのつど適宜、適切な判断をするのではないかと思う」と述べるのにとどまりました。 一方、麻生副総理兼財務大臣は「原油価格が下がっていることは資源を輸入している日の経済にとってはよいことで、原油価格が下がったことで物価が上がらないことが残念だとは思わない。今、デフレかというと、インフレではないがデフレともいいにくい。デフレ脱却が言えそうな状況になっている」と述べました。 先月・8月の全国の消費者物価指数は下落に転じましたが、『生活実感とは違う』という印象を持つ消費者が多くなっています。 25日発表された指数を項目別にみま

    watto
    watto 2015/09/25
    ↓ いいとこ取りならぬ悪いとこ取りじゃんそれじゃ。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    watto
    watto 2015/09/25
    貼っときますか。 http://bit.ly/1W5VhJ7 “「アイミクロンメガネクロス」20件、「スピード・サラダ・オロシ」(おろし金)1650円、「シリコン製タジン鍋」、「サラダスライサー」、[フライパン]、「ドレッシングボトル」”
  • 映画かいけつゾロリの親子ペア券が当たりました!やったね! - kiratto-life's blog

    スーパーに置いてあるハガキのキャンペーンプレゼント。 一時期は片っ端から応募していましたが、少し飽きてきました。 飽きた頃に当選商品が届くのでやめられません! 今回は映画のチケットが当たりましたよ♪ 『解決ゾロリ』の映画親子ペアチケットです! めっちゃ嬉しい~\(^o^)/ かつお節メーカーのマルトモのキャンペーンプレゼントです。 応募したのはかつお節メーカーのマルトモのキャンペーンです。 詳細は公式ホームページから確認してみてください。 映画「かいけつゾロリ」×マルトモ親子劇場鑑賞券プレゼントキャンペーン ただ、かつお節をいつもより少し多めに買ってキャンペーンに応募しただけ。 500組にプレゼントだからその中に入れて超ラッキー♪♪♪ かつお節と言えばマルトモとヤマキ かつお節の大手メーカーであるヤマキ、マルトモの社は愛媛県。 なんと社工場がお隣同士なんですね! 不思議な並びですね。

    映画かいけつゾロリの親子ペア券が当たりました!やったね! - kiratto-life's blog
    watto
    watto 2015/09/25
    宝塚が9月8日でしたよね? 今月二度目? なんたる強運! http://kiratto-life.hatenablog.com/entry/super-gift0908
  • デーリー東北新聞社 ERROR:指定したファイルがありません

    家族や友だちといっしょに記事を読み、感想・意見などを書いて記事とともに応募するこのコンクールは、「思考力・判断力・表現力」を重視する学習指導要領の理念も念頭に置いた企画です。。

    watto
    watto 2015/09/25
    むしろデーリー東北新聞社のシンプルなwebデザインに目を引かれた。
  • 「豊かさ」って何だろう? - Everything you've ever Dreamed

    「豊かさ」って何だろう?不惑を迎え人生の折り返しターンをしたからだろうか、最近そんなことばかり考えている。真っ先に思いつくのは金カネマネー。豊かさは金だけじゃない。カッコいい車に乗ることや、大きな家に住むといった「モノ」を豊かさとする人もいれば、大勢のガールフレンドとの交遊のような賑やかな時や、心の落ち着く静かな暮らしといった「時間」を豊かさと考える人もいる。また、地方に移住してトマトを見つめながらサラリーマンを揶揄することに豊かさを感じるような哀れな人もいる。豊さとは人それぞれ。いつもそんなつまらない結論に至るわけだけれども、僕はその過程で一人の中年男を思い出してしまう。 四半世紀も昔のことだ。当時、僕は県立高校に通う高校生で、吹奏楽部、俗称ブラバンでトロンボーンを吹いていた。コンクールや大会に出場しないユルいブラバンだったので、音楽室の隣にあった音楽準備室で、女の子のことやゲームのこと

    「豊かさ」って何だろう? - Everything you've ever Dreamed
    watto
    watto 2015/09/25
    私はあなたを救えない。
  • アベノミクスは第2ステージ“新三本の矢”へ、前の3本目が膝に刺さったままで : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    アベノミクスは第2ステージ“新三本の矢”へ、前の3本目が膝に刺さったままで : 市況かぶ全力2階建
    watto
    watto 2015/09/25
    じゃ何ができるかというと、中国だったら思いつくんだよな。日本の決算期に合わせ人民元の切り下げを発表すると、日本国政府が行った株式投資の巨額の損が確定する。これを脅しに使えば何だって呑ませられるという…
  • 2015.9.24 ~北へ西へ走らせて ついでにほしいものりすとを作った - バンビのあくび

    連休は、遠出をすることはなかったが、南へ行って西へ行って北へ行ってきた。 「おかあさん、なんで東へは行かないの?」 娘に聞かれた。そりゃあ、だってね、娘さん。 東は少し行っただけでもう「海」なのだよ。 浦島太郎のように亀を助けて竜宮城へ招かれるのなら東へ進みたいけれど、水の中で呼吸の出来ない私たちには、乗り物を頼らないとなかなか難しいのだよ。 近場であっても方角を変えて進んでみるのはなかなか面白い。 私の住まいから南北へ進んで見ると、特に代わりばえのない街並みが続いている。代わりばえのないことに悪い意味はなくて、なんだか落ち着けるがために、ゆったりした気分で公園を駆け回る子どもを眺めることができるのだ。 暖かい空気に飲まれ、微睡みながら呼吸をする。 生きている気がした。 体の中で赤血球や白血球、血小板が動き回っているのを感じながら、私は唾をごくりと飲みこんだ。 100円セールで買ってきたド

    2015.9.24 ~北へ西へ走らせて ついでにほしいものりすとを作った - バンビのあくび
    watto
    watto 2015/09/25
    くっ、こんなでw