タグ

2017年10月1日のブックマーク (8件)

  • 陸王 タラウマラ族ワラーチの作り方!DIY初心者が作るとこうなる…

    陸王に登場するタラウマラ族とは? タラウマラ族とは、ララムリとも呼ばれるメキシコ北西部に住んでいる先住民族で、常日頃から長距離を走ることから「走る民」とも呼ばれています。 民族は5万〜7万人ほどで、主はとうもろこしや豆、そして移牧をしながら牛や羊、ヤギなどを飼って生活をしています。 タラウマラ族はアステカ帝国にも支配されることなく、数々の戦争の中でも生き抜いてきた民族ですが、今でも土地の資源を求めた企業などから圧力を受けていたりします。 小説「陸王」にタラウマラ族が登場したのは、彼らの履く「ワラーチ」と呼ばれるサンダルがこはぜ屋の地下足袋と性質が似ているのではないかと話が繋がったからです。 ワラーチは自転車のゴムタイヤを底に仕立て、牛革の紐で足に固定した履物。 それだけ薄いのであれば足にかかる負担も多いはずなのですが、タラウマラ族はそのワラーチで当たり前のように長距離を怪我もせず走ると

    陸王 タラウマラ族ワラーチの作り方!DIY初心者が作るとこうなる…
  • ドラクエ11攻略記念漫画!勇者パグ感動(?)の最終回 - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 さて、僕がドラクエ11を解いた記念として、公開していた漫画シリーズも今回が最終回となりました。 旅立ち編 冒険編 今回は最終回の決戦編になります。 今まで全く活躍していなかった勇者パグは、果たして活躍するのか? では、どうぞ! 自分の身は自分で守れ! いざ決戦!死ぬときは一緒さ! 瀕死の仲間達に勇者ついに動く! 魔王死す! 感動のエンディングへ… 自分の身は自分で守れ! いざ決戦!死ぬときは一緒さ! 瀕死の仲間達に勇者ついに動く! 魔王死す! 感動のエンディングへ… ドラゴンクエスト 花札 スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)Amazon 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

    ドラクエ11攻略記念漫画!勇者パグ感動(?)の最終回 - 新・ぜんそく力な日常
    watto
    watto 2017/10/01
    世襲批判ですね。わかります(違
  • 【ドラゴンボール】天津飯の必殺技「気功砲」って至近距離で撃つと威力が上がるとかないのかな? - 意識低い系ドットコム

    ドラゴンボールに登場するキャラクター「天津飯」。主人公の孫悟空の初期のライバルにして、なんだかんだで美味しいところを持っていくニクイ奴。 そんな天津飯の代名詞的必殺技と言えば、ご存知「気功砲」です。 気功砲とは (キコウホウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 天津飯が使用した鶴仙流の技。 両手に気を集中させ手で四角の形を作り、技がおよぶ範囲を定め気を放つ。 威力はかめはめ波の数段上をいき、天下一武道会の武舞台を一瞬にして消し去ってしまうほどであった。 それゆえ気の消耗が激しく場合によっては使用者が死んでしまう恐れがあるので、気功砲は禁断の技とされていた。 ドラゴンボールZ 超造集 其之六 天津飯 posted with カエレバ バンプレスト Amazonで探す 楽天市場で探す ふと思ったんですが、気功砲って至近距離で撃ったら超強い気がしません? というのも、気功砲って毎回長距離から

    【ドラゴンボール】天津飯の必殺技「気功砲」って至近距離で撃つと威力が上がるとかないのかな? - 意識低い系ドットコム
    watto
    watto 2017/10/01
    砲身破裂するかも知れない(クソリプ
  • プロレス好きが解説 インディー(マイナー)プロレス観戦の楽しみ方 - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 プロレス観戦といってもさまざまでして、国内最大の団体である新日プロレスが行う東京ドームもあれば、リングすら無い小さな会場で行われるインディー(マイナー)団体もあります。 もちろん、メジャー団体が行う大きな会場で見るプロレス興行の方が、TV出演するような有名なレスラーが出場して良い試合が組まれることが多くて、インディー団体が行うプロレス興行は会場が小さくて、出場するレスラーも「誰これ?」というくらい世間一般ではマイナーです。 ただ、あくまでも個人的な趣味ですが、自分はプロレス観戦をする際に、インディー団体の方が面白いと思っています。その理由はさまざまですが、一番は「レスラーとの距離が近いこと」です。会場が小さい分だけ目の前でレスラー同士の乱闘が見れますし、試合が終わればレスラーが見送りをしてくれることもあります。 もうひとつの理由は、「そこでしか見れないこ

    プロレス好きが解説 インディー(マイナー)プロレス観戦の楽しみ方 - 働けおっさんブロガー
    watto
    watto 2017/10/01
    あれ? 観に行ったことないのに、なぜか雰囲気がわかるような気がするぞ。なぜだ? あ、アマチュア劇団か~っ!???
  • 前原氏の説明と違う…民進系ぼう然 大阪で希望擁立せず:朝日新聞デジタル

    大阪の選挙区におきましては、候補者は立てないという形でございます」。希望の党の小池百合子代表は30日、日維新の会が地盤とする大阪の小選挙区で、候補者を公認しない考えを明言した。希望への合流を目指していた民進党の立候補予定者たちは行き場を失い、途方に暮れた。 「納得できない。前原代表の説明と違う」 大阪7区から立候補する準備をしていた俳優の乃木涼介氏(53)は、怒りをにじませた。 民進の前原誠司代表は、公認内定を取り消す代わりに、立候補予定者は希望の党に公認申請をしてもらう方針を示し、両院議員総会で了承されていた。 大阪府内の19小選挙区のうち、民進は13選挙区に候補者を立てる予定だった。しかし、希望の党が大阪府内で候補者を公認しないと決めた以上、「受け皿」の政党は消える。乃木氏は「こんなおかしなことはない」と述べ、民進に方針変更を求める考えを示した。 同じ大阪7区で希望からの立…

    前原氏の説明と違う…民進系ぼう然 大阪で希望擁立せず:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2017/10/01
    東京では維新が同じ目に遭ってる ⇒ https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171001/k00/00m/040/091000c “立候補予定者に大きな衝撃 維新「東京は比例で」”
  • 衆院選:立候補予定者に大きな衝撃 維新「東京は比例で」 | 毎日新聞

    松井氏が「東京は比例代表で戦う」と明言したことを受け、都内の立候補予定者には大きな衝撃が走った。 東京2区の元職、大熊利昭氏は電話取材に「何も分からない。混乱している」と短く語った。一方、東京23区の新人、伊藤俊輔氏は「厳しい判断だが、前向きに捉えたい」と述べた。23区は希望の党が2日に候補者を決定する予定といい、「希望の党から出られるのではないか」と期待を込めた。 東京16区の元職、中津川博郷氏の選対関係者は「あまりに唐突で無責任な話」と驚きを隠さなかった。候補者ポスターや支援者へのはがき、チラシの印刷ができていないといい、「身動きが取れない状態。引くに引けず、維新の看板を下ろしても出馬は大前提だ」と息巻いた。

    衆院選:立候補予定者に大きな衝撃 維新「東京は比例で」 | 毎日新聞
    watto
    watto 2017/10/01
    大阪では民進が同じ目に遭ってる ⇒ http://digital.asahi.com/articles/ASK9Z5H2TK9ZPTIL00T.html “前原氏の説明と違う…民進系ぼう然 大阪で希望擁立せず”
  • なかなか理解されないけどこういう未完の道路に興奮しませんか→共感者続々「めっちゃ分かる」「大興奮」

    (※元ツイートは途切れてしまっている高架の道路の画像ツイートでした。要はこういう感じの場所のことです ↓参考画像)

    なかなか理解されないけどこういう未完の道路に興奮しませんか→共感者続々「めっちゃ分かる」「大興奮」
    watto
    watto 2017/10/01
    こゆの名古屋近郊にやたらと多いんだよな~。本文に出てないので新しいところでは名神一宮JCTの南に延伸予定の接続部とか、古いところでは名鉄尾西線の複線化を予定した土地やら高架やらとか。
  • 透明なミルクティーでドッキリをしかけてみたかった : リンゴ日和。

    コンビニでみつけた透明なミルクティーを初めて飲みました・・・ 当にびっくりしました。ミルクティーそのものの味です。 それで、ついつい、ちょっとしたドッキリをしかけることを考えてしまいました。 そのドッキリをしかける相手は、夫です。 でも、考えてみて、これはだめだ・・・と思いました。 私から夫に飲み物を出すとしたらほぼお茶で、水をコップにくんであげることなんて、ほとんどないということに気づきました。 いきなり透明な物を出したら、怪しまれるにちがいありません。ドッキリをしかけてみたかったですが、今回はあきらめます。 ↓こんな記事もあります。 私たちが不良になれない理由① 私たちが不良になれない理由② 私たちが不良になれない理由③ 私たちが不良になれない理由④

    透明なミルクティーでドッキリをしかけてみたかった : リンゴ日和。
    watto
    watto 2017/10/01
    だいぶ前に「透明な牛乳」というのが話題になったことがありましたが、その応用ですかね?