タグ

2017年11月14日のブックマーク (11件)

  • 僕らの安全基地 -BIGIN AGAIN

    おかあさんという安全、安心なところに守られていると僕らは怖いものが少なくなって、これ何かな?あれ何かな?と知りたくなり、冒険に出ることができます。 知らない人にも大きな声で「こんにちわ」って勇気出してあいさつできます。 外の世界は、知らない事がたくさんのわくわくする楽しい世界になります。 反対にお母さんがいつも具合悪かったり、不安定だったり、いらいらしていたりすると、僕らは安心できなくなって、外の世界に飛び出せなくなります。怖くなります。おかあさんの後ろに隠れて外の世界から自分を守るのに一生懸命になります。周りの人をうかがうようになります。 僕らはおかあさんに守られていると感じれば感じてるほど、いろいろなことがキラキラして見え、何事にも勇気いっぱいで挑戦できるんです。 このことは僕らが大人になっても同じです。子供のころ守られて安全基地がしっかりしている大人になった僕らはは積極的で外界のスト

    僕らの安全基地 -BIGIN AGAIN
    watto
    watto 2017/11/14
    ありゃりゃ、バグですね。「コメント一覧は非表示に設定されています」という文言と、カメキチ さんの「こんばんわ。おっしゃることがすごく伝わってきます。ありがとうございます 」というコメントが同時に読める。
  • 馬鹿は風邪をひかない - BIGIN AGAIN

    今、風邪がはやっているようである。私も珍しく昨日風邪になった。悪寒と鼻水。 それで「馬鹿は風邪をひかない」という言葉の由来について、調べてみた。 来の意味は・・・「馬鹿は、自分が風邪をひいたことにすら気付かないほど、鈍感だ」らしい。 私は、風邪をひいたことに気が付いているところが馬鹿でない証拠である。 あまり、物事を深くかんがえないタイプの人がストレスがたまりにくく、免疫力が低下せず、風邪をひかないらしい。 確かに私は物事をつきつめて考えるタイプである。 「ストレスは確実に免疫機能を低下させます。仕事が多忙な時期にかぎって風邪をひきがちなのは、心身にストレスが蓄積しているためでもあります」 ということらしい。 確かにこのところの私は多忙だった。 しかし、この間テレビでは、「成績優秀な人ほど風邪をひかない、それは、自己管理ができるから」とも言っていた。 要するに風邪にならないためには、物事

    馬鹿は風邪をひかない - BIGIN AGAIN
    watto
    watto 2017/11/14
    テストぶくま。バカだけどよく風邪を引くぞ。
  • 好きなキノコ選手権

    ①エリンギ ②しめじ ③しいたけ ④まいたけ ⑤マッシュルーム ⑥なめこ ⑦まつたけ 俺はエリンギとまいたけ。 追記:ごめん。えのき忘れてた。すまん。⑧としてえのき。

    好きなキノコ選手権
    watto
    watto 2017/11/14
    id:iasna さん、で、これのどこを期間限定アイコンに採用しろと(違
  • 267 【平日のサラッと雑学】実は日本産の中華..〔海外名言〕〔お遊び2問〕 - Ayako's life (阿矢子の独り言)

    watto
    watto 2017/11/14
    名古屋名物台湾ラーメン(何度目だこのネタ
  • 修正地獄から抜け出す!デザインは“完成度7割”で修正が減る

    修正を減らすために出来ることは? みなさんこんにちは。普段はグラフィックデザイナーとして働きつつ、たまにブログを書いているOMGです。 突然ですがデザイナーの皆さんは修正にめちゃくちゃハマった経験はありませんか?ぼくはあります。鳴り止まない電話、華金の「明日は何時からご出勤でしょうか?」メール。 OMG!!もうやだお家に帰りたい。 デザイン業界は拘束時間が長くなりがちです。休日返上で仕事されている方もいらっしゃるかと思います。その要因の一つがクライアントからの修正への対応です。 どうすれば修正回数が減らせるのでしょうか。 基的にぼくはお家大好きマンなので「無駄な業務はしたくないし一秒でも早く仕事を終わらせ帰宅したい!」と日頃からそんなことばかり考えていて色々と試行錯誤をしまして、自分なりの修正の少ない仕事の進め方を発見しました。 その最大の秘訣は「クライアントから具体的な指示を引き出すこ

  • 松岡修造カレンダーをかざると室温が上がる気がする【育児絵日記】 : リンゴ日和。

    長女(7才)が突然こういいました。 「あ、私わかっちゃった。うちのリビングがどうして暑いのか」 「きっとこのカレンダーのせいだ」 そういって娘は、松岡修造さんの日めくりカレンダーを指さしました。 「松岡修造さんイコール気温を動かす男」という図式をなぜ娘が知ったのか疑問になって、「どうして、そう思うの?」とたずねました。 すると、夏に「これがあるからリビングが暑いんだ」と私自らいっていたことを指摘されました。 ・・・すっかり忘れていましたが、その発言を彼女はずっと覚えていたのだと思います。 松岡修造さんのカレンダーのせいかわかりませんが、うちのリビングはなぜか暑いです(;^ω^) ↓うちに飾ってるのと同じカレンダー。 [修造日めくり]まいにち、テニス! 心を強くする気の応援メッセージ ([実用品]) ;↓こんな記事もあります。 私がはまった育児のワンオペ沼①家族【専業主婦時代の子育て】 私

    松岡修造カレンダーをかざると室温が上がる気がする【育児絵日記】 : リンゴ日和。
    watto
    watto 2017/11/14
    タイトルでネタバレかと思ったら、まさかの二段オチ。
  • 高収入の会社員は増税、個人請負は減税案で調整 財務省:朝日新聞デジタル

    所得税の見直しについて、財務省は、高収入の会社員を増税し、会社に所属せずに働く人を減税する方向で与党と調整に入った。国際的にも手厚いとされる会社員向けの減税措置を減らし、働き方によって生じる税制の格差を縮める狙いだが、負担増になる会社員からは反発も予想される。 自民党の税制調査会は14日の非公式幹部会から検討を格化させ、年末にまとめる来年度の税制改正大綱に盛り込むことをめざす。 会社員には現在、スーツ代などを会社勤めに必要な「経費」とみなし、所得税の課税対象から差し引く「給与所得控除」という減税措置がある。控除額は収入に応じて65万円から段階的に増え、年収1千万円以上の220万円が上限だ。 財務省が党税調幹部らに示した見直し案によると、この控除額を収入にかかわらず一律に減らし、220万円の上限も下げる。一方、会社に所属するしないにかかわらず、所得税の納税者全員が受ける「基礎控除」は現在の

    高収入の会社員は増税、個人請負は減税案で調整 財務省:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2017/11/14
    一方、株式配当の税率は影響を受けないどころか、株主に有利と言われる見直しが行われるのか。「日本でもストックオプションを加速しろ」という思し召しかな?(すっとぼけ → https://zuuonline.com/archives/144769
  • あくびと涙と睡魔と私 : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    じゃじゃ嫁日記 何よりもべる事が好きな奔放な嫁を観察する絵日記です。神奈川の端から色んな情報を発信していきたいと思います。 気が付くと悲しくもないのに涙をボロッボロ流しながら描いている事があり、前は見えないし余計眠くなるし、思考はどんどん散漫になっていくし、だいたい毎日こんな調子です。 よくないですね。 僕は元々たっぷり寝ないと調子が出ない質なので、寝不足気味なのもこの負のスパイラルの一因かもしれません。 日中の時間をきちんと無駄なく使って、早寝早起きの習慣を作らないと駄目ですね。なんて事を毎日ブログを描きながらボンヤリ考えてますが、きっと明日も同じことを考えてます。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキングへ とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

    あくびと涙と睡魔と私 : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    watto
    watto 2017/11/14
    しかしブログと Twitter こそが時間管理の大敵という説も…
  • なぜかマネしてみたくなるCMのアレ : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    コメント一覧 (2) 1. コウ 2017年11月14日 07:09 アイムラビリンス。 笑いました。 アイムデーブリンは・・・。 凄く耳が痛かったです。僕も最近お腹が育っているので(苦笑) 確かにあのフレーズは言ってみたくなるフレーズのひとつですよね。 ***** コウさん 私もお腹育ててます(笑) あのフレーズ、なんか言ってみたくなっちゃいますよね。 息子たちは英語をやっていないので聞こえたままに発音してます。 2. ima 2017年11月14日 09:21 スマホを替えたらアプリを何もかもダウンロードしなくてはいけなくてテンパってしばらくインターネット無しの日々でした(笑) お久しぶりですm(._.)m ショウちゃんどこから声が出てるかと思ったらすごい体勢(^_^;) 娘もマクド真似してます♫ あと「こうしてにんじゃりぱんぱんああしてにんじゃりぱんぱん」って歌います(笑) ****

    なぜかマネしてみたくなるCMのアレ : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    watto
    watto 2017/11/14
    メロディが脳内に響く不思議。
  • 「医者イジメの村がまた医者を公募」はデマ 「噂に嫌な思いをし続けている」と役場担当者は頭を抱えた

    「医者イジメの村、秋田県上小阿仁村がまた医者を大募集している」と、2017年11月10日からネットが騒がしくなった。J-CASTニュースが確認したところ、今回の医者の募集はデマで、12年の募集広告を引用した内容だった。 上小阿仁(かみこあに)村については、ネット上の一部で、常勤医が配属されるたび住民によるイジメが起き、6年間で7人の医者が辞めて行った、との指摘も出ているが、村役場の担当者は取材に対し、「イジメが原因で辞めた方は一人もいません。こうした噂に、私どもも村民もずっと嫌な思いをし続けています」と困り果てていた。 「『いじめ』と思われるような電話も...」 「医者イジメで有名な上小阿仁村、また医者に逃げられ求人を出してしまう」。ネット掲示板やまとめサイトにそんな見出しが躍ったのは11月10日からだ。これに対しては、 「またイジメられるんだろ?」 「ここまでして人間イジメたいとか異常」

    「医者イジメの村がまた医者を公募」はデマ 「噂に嫌な思いをし続けている」と役場担当者は頭を抱えた
    watto
    watto 2017/11/14
    デマ云々とは直接関係ないかもだが、村の広報誌にこんな文章が載ることにバリ違和感が ⇒ “このような不心得者は、見つけ出して、再教育の必要があるようです”
  • 昔の○○の入手の仕方 - orangestarの雑記

    いつの間にか、ブログのフォロワー数が2222人を超えていました。ありがとうございます。 識者に聞いたところ、昔の個人商店の屋では、未成年とアダルティーなに対する取り扱いに対しては、店長の思想が出るらしいです。 例えば、 レジの前に置いておいて、勇気を持ってきた客にのみ売ってやったり 店の奥の方で暖簾で分けて、別のエリアに分けたりしていたり など。 万引きされやすい商品なので、できるだけ目の届きやすい場所に配置しておいたりだとか。 ところで夜中だけ光る自動販売機当に見なくなりましたね。 噂によると、1000円ガチャの自販機として生まれ変わっているとかいないとか。 お知らせ「怪物は夢を見ない」kindle電子書籍化しました。 C91での同人誌、「怪物は夢を見ない」の電子書籍kindleで販売始めました。 怪物は夢を見ない 作者: 小島アジコ発売日: 2017/11/10メディア: K

    昔の○○の入手の仕方 - orangestarの雑記
    watto
    watto 2017/11/14
    「昔は陰毛の写った写真集を出しちゃいけなかったから、無毛の少女の…」ってのを真っ先に思い出した私を、誰か苦しまないように成仏させてください。