タグ

2020年2月1日のブックマーク (7件)

  • 馬蹄(ホースシュー)を飾って玄関ドアが変身。工夫でインテリアを楽しむ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    宅配ボックスのサインが消える?! ベア:MS家は自作宅配ボックスが完成して 便利になったっすね! ポニ:これで配達員さんも負担が減るといいな 記事▶︎一から廃材で作る自作宅配ボックス ポニ:あれ?ドアの誘導サインがない!! 実はこっちに移動したんだよ。 そしてここにはあるものを飾るんだ。 配達員さんのための誘導サイン 外観にマッチするようにデザインした MS家の自作宅配ボックス。 外観には合うけど配達員さんには 一見宅配ボックスとはわかりにくい。 そこで取り付けたのが誘導サイン。 写真付きサインを作り フレームに入れドアに取り付け。 リースやしめ縄を取り付ける時に つけた100均のフックを活用した。 記事▶︎ドアに穴を開けずクリスマスリースを飾る方法。 そしてこのサインは常駐ではなく 宅配のくる前後数日間ランダムに取り付け。 (当日だけつけると防犯上危ないから) でもそれも面倒だなと思い始

    馬蹄(ホースシュー)を飾って玄関ドアが変身。工夫でインテリアを楽しむ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    watto
    watto 2020/02/01
    検索したら牛の鼻輪のドアノッカーなんてのもあるんですね。ミノタウロスみたいでカッコいいかも。
  • 熱さまさないシート - ぐわぐわ団

    熱さまさないシート - ぐわぐわ団
    watto
    watto 2020/02/01
    普通の水筒に貼って魔法ビンにしましょう。
  • 日本人の個人名についての雑感 その2 - 爽風上々のブログ

    雑感その1はあくまでも導入部で、それほど大したことを書いてなかったので、拍子抜けと感じられたかもしれません。 ここからは現在の名付け問題にも触れて行きますのでご期待を? 3.最近の流行 ここではどうしても「キラキラネーム」や「読めない名前」を取り上げなければいけないでしょう。 キラキラネーム、またはDQNネームと言うものは1990年代半ばから登場してきたそうですが、一気に増えたのは2000年以降だそうです。 キラキラネーム - Wikipedia インターネットのスラングでDQNという言葉がありますが、それが名付けの流行に使われるようになり、それまでの常識では考えられないような子供の名付けに対して「DQNネーム」と呼ぶようになりました。 それが2010年頃からは「キラキラネーム」と呼ばれるようになったそうです。 上記のウィキペディアから引用します。 常識的に考えがたい名前や、名乗りにない読

    日本人の個人名についての雑感 その2 - 爽風上々のブログ
    watto
    watto 2020/02/01
    欧州の言語は文法に性があるものが多く、名前から性が推定できないと活用できないという縛りが影響しているかも。日本語の一人称が極端に多いのも、動詞の活用がないからという説が("I" 以外に "am" はつけられない等
  • 今夜F時、二人の君がいる駅へ。 - vmariのブログ

    Twitterをやっていなければ、もしかしたら出会えていなかったかもしれない・・・ 吉月生(よしつきせい)さんの小説 日午前2時過ぎ、丁度、緊急地震速報が鳴り出した頃、あとがきの後にある参考文献に目を通していました。 なんて清々しい読後感! ありえない設定のようであり、でも、あながちあり得ないとも言えないようなお話。 キーワードは、 #オリオン座  #ベテルギウス #超新星爆発  #死 #タイムトラベル    # 愛 #人と人との繋がり 読み進めるうちに、何度も泣きそうになりながら、それでも わくわくが止まらない! 過去に戻りたい五人が選択した衝撃の結末は? クリスマス間近のある夜。 昴の乗った京浜東北線最終電車の第2車両が、突如消え去った。 気づいた昴がいた場所は、まだ開通してないはずの高輪ゲートウェイ駅 ・・・そこは5年後の未来だった。 失われた時間に、最愛の彼女を亡くしていた昴。そ

    今夜F時、二人の君がいる駅へ。 - vmariのブログ
  • 10メートルの釈迦如来など間近で 4月、京都で非公開文化財特別公開:朝日新聞デジタル

    京都古文化保存協会は30日、春の「京都非公開文化財特別公開」の概要を発表した。4月25日~5月10日(一部異なる)に京都市内の寺社など16カ所が公開される。同協会などが主催し、朝日新聞社が特別協力する。 京都市東山区にある泉涌(せんにゅう)寺の塔頭(たっちゅう)の戒光(かいこう)寺では、鎌倉時代の天才仏師・運慶(うんけい)と息子の湛慶(たんけい)の合作とされる高さ5・4メートルの釈迦如来立像(しゃかにょらいりゅうぞう)(国重要文化財)が公開される。台座から光背までの高さは約10メートルに及ぶ。「丈六(じょうろく)さん」と親しまれ、衣や袈裟(けさ)部分には金箔(きんぱく)による截金(きりかね)文様が鮮やかに残る。通常非公開の堂の内陣をめぐりながら、近くで拝観することができる。 このほかの公開は、上賀茂神社▽梅辻家住宅▽大徳寺坊▽聚光(じゅこう)院(4月27、28日休止)▽玉林(ぎょくりん

    10メートルの釈迦如来など間近で 4月、京都で非公開文化財特別公開:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2020/02/01
    これ見に行きたいぶくま。
  • 【信号無視話法】山添拓議員vs安倍総理 2020年1月30日 参議院 予算委員会 (桜を見る会)|犬飼淳 / Jun Inukai

    連日、厳しい追及が続く「桜を見る会」。 この問題について、2020年1月30日の参議院予算委員会で共産党・山添拓議員は、安倍総理に直接質問。 記事では質疑の一部の答弁を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で視覚化する。 集計結果 質疑 ✳︎分析の詳細は下記のリンク先に掲載

    【信号無視話法】山添拓議員vs安倍総理 2020年1月30日 参議院 予算委員会 (桜を見る会)|犬飼淳 / Jun Inukai
    watto
    watto 2020/02/01
    すでに多くの人が繰り返し言っていることだが、赤字で書かれた言葉の意味がわからない。わからない。
  • 「ノー会議デー」で働きやすさを大幅改善した話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 「一月行く、二月は逃げる、三月は去る」なんて言いますが、あっという間に1月も終わりです。だんだん忍び寄る年度末の足音が近づいて参りました。 ここ最近、有給取得率に関するお上からの締付けが厳しくなったため、人事の人から「年度末までにちゃんと有給使うんやで」というお触れが出ました。残っていた10日分をまとめてスケジュール登録したところ、毎日午後10時まで働く計算となり、果たして休むとは・・・?という哲学的な問いに直面せざるを得なくなった今日このごろです。 まあ新入社員ならばまだしも、サラリーマンも10年も続けていれば上手に休む技術を身につけるのも仕事のうちです。例えば「毎月第2金曜日は定休日」と宣言して、予め全部スケジュールに入れてしまうのも一つの手です。ただ仕事の状況に応じて調整する余地はほしいですし、決め打ちしてしまうと別の日に振り替えようとしたときに予定が

    「ノー会議デー」で働きやすさを大幅改善した話 - ゆとりずむ
    watto
    watto 2020/02/01
    会議には懐疑的であるべき(言いたかっただけ