タグ

2022年12月13日のブックマーク (8件)

  • お題:日記の書き方 - ネギ式

    今週のお題「日記の書き方」 余裕のある時にまとめて書いておいて、予約投稿する。散歩の途中でネタになりそうな、写真や動画を撮ったり出来ればいいが、まじでネタになってしまうこともある。 ここでは、指の写った動画を載せようとしたが、mp4だったからか未対応のファイル形式となって、upできなかった。まあ、無理してupするほどのものでもないので、別の写真を載せておく。 なんだか分からない花。まあ、名前なんて飾りですよ。薔薇の名前が薔薇でなくても、薔薇は薔薇ですよ。 散歩といえば、散歩をしていて道に迷ったのであった。ここで見慣れたものが見えるはずと思ったところで、見慣れたものが見えたが、それは予期したものではなかった。要するに、思っていたのと別の場所に出た。 途中で90度曲がったはずなのに、まっすぐに進んでいたようだ。迷っているという感覚がなかったのでgoogle mapを見ようともしなかった。 こん

    お題:日記の書き方 - ネギ式
    watto
    watto 2022/12/13
    指に生えてる毛の写真ですね(文章読めない
  • 1500日を振り返るヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary

    雨予報でしたが、夜の間に止んで、今朝は青空でした。よかった〜✨今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今日の投稿が、1500記事目です。1日1記事と決めて、1500日経ちました。あっという間の気がします・・(*´ー`*) 「毎日、ここ(はてな)に、何か書いて!」と、息子に言われた日が1記事目で、途切れずに続けられたのは、息子に言われたからです(笑) 「書くことは、母さんに向いてると思うよ。」と言われて、その気になりました。 息子が、独り立ちしようと決めた頃で、私に、子離れしてほしかったんだと思います。その頃娘には、 「母さんは、K(息子)を、甘やかし過ぎよ〜。何でも、自分でやらせればいいの!」と、注意されていました・・(⌒-⌒; ) それくらい、息子には、何でもしてあげたい気持ちでいました。就職しても、家から通うだろうと思ってました。でも、息子は、家を出ることは決めていたようです。私

    1500日を振り返るヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary
    watto
    watto 2022/12/13
    偉業達成、おめでとうございます&お疲れさまです。息子さんと娘さんには、おかしいかもですが私からも「ありがとう」と言いたいです。
  • マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web

    マイナンバーカード普及のため政府が掲げる「健康保険証廃止」方針。厚生労働省は同カードを保険証として使用する際、受診時に毎回提示を求め、オンラインでの資格確認が必要だとする見解を示している。従来の保険証の場合、初診時や再診時の月1回の確認だけで済んでいたが、患者側、医療機関側双方の手間が増えることになる。いったい何が狙いの「毎回提示」なのか。 (特別報道部・山田祐一郎) 「月1回の確認で十分ではないか。再診でも毎回、確認していたら現場は混乱する」。千葉市緑区の「ドクターケンクリニック」では今年8月に顔認証付きのカードリーダー(読み込み機)を導入し、マイナンバーカードと一元化した保険証を利用できるようにした。マイナ保険証のオンライン資格確認について、中村健一院長が苦言を呈する。

    マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web
    watto
    watto 2022/12/13
  • 「4時まで外出禁止」何のため 高校生が1400校の校則を調べたら:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「4時まで外出禁止」何のため 高校生が1400校の校則を調べたら:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2022/12/13
    有料記事がプレゼントされました!12月14日 10:10まで全文お読みいただけます 「4時まで外出禁止」何のため 高校生が1400校の校則を調べたら: https://digital.asahi.com/articles/ASQCL5DBGQ97ULEI008.html?ptoken=01GM4GHRF1SMEQEW38F5QMGVEP
  • 所得30億円超の富裕層に課税強化案 「1億円の壁」是正、税制改正方針 - 日本経済新聞

    政府・与党は所得が年30億円を超えるような富裕層を対象に所得税に最低負担率を導入する最終調整に入った。所得が1億円を超えると税負担が下がる「1億円の壁」の問題を是正すべきだとの意見が出ていた。超富裕層に追加の税負担を求め、不公平感を抑える。周知期間を設けたうえで2025年にも適用する。週内にもまとめる23年度与党税制改正大綱に盛り込む。所得が30億円を超える200~300人が対象となる見込み

    所得30億円超の富裕層に課税強化案 「1億円の壁」是正、税制改正方針 - 日本経済新聞
    watto
    watto 2022/12/13
    富裕層が出てゆくと言ってる人は、現状の日本がジャック・マー氏のような中国の富裕層のどんどんやって来る国であることをどう思っているのか、ちょっとだけ興味がある。
  • せいろはじゃがいもを絶品にする魔法の道具。食材と食卓を潤すせいろの魅力 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    畑のじゃがいもが大豊作 うお!じゃがいもがたくさんっすね! シェア畑でとれたじゃがいもだよ。 シェア畑やってます www.mashley1203.com 大根を育てた後に植えたら大豊作。 中くらい〜ビッグサイズまで かなりのじゃがいもが収穫できた。 こりゃあいろんなべ方ができそうだ! キャンプではメスティンを使って 蒸し焼きにしたけど美味しかったよ。 他にもカレーやポテサラに使ってみた。 でも一番美味しかったのは せいろ(蒸籠)蒸し。 せいろ?やけにシンプルで簡単っすね! そう、すごく簡単なんだ。 でもびっくりするくらい美味しい。 せいろのおかげで生活が変化した。 材の味や感が全然違うし 少ない材でも美味しく作れて 体に優しい事がすぐできる。 今個人的に推したいせいろ。 (もちろん椅子の次に) その魅力や使い方、お手入れの話をしよう。 せいろ、いいぞ。 購入後しばらく放置された

    せいろはじゃがいもを絶品にする魔法の道具。食材と食卓を潤すせいろの魅力 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    watto
    watto 2022/12/13
    そゆえば肉まんも自家製 https://t.co/6ygPvJ6mq8 でしたね。
  • https://twitter.com/Arakane_Satomi/status/1602071279812882432

    https://twitter.com/Arakane_Satomi/status/1602071279812882432
    watto
    watto 2022/12/13
  • 31歳姉の遺体遺棄した妹弟 頼りの親族相次ぎ失い、生活保護も絶たれ… 誰からも気付かれなかった同居生活 | 神戸新聞

    31歳姉の遺体遺棄した妹弟 頼りの親族相次ぎ失い、生活保護も絶たれ… 誰からも気付かれなかった同居生活 姉=当時(31)=の遺体を隠したとして、死体遺棄罪に問われた妹(31)と弟(29)の判決公判が1日、神戸地裁姫路支部であり、裁判所は2人に懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。わずか20平方メートル足らずのワンルームマンションの一室で、姉の生活保護を頼りに暮らしていた3人。蒸し暑い日が続いた今年9月、妹弟は12日間、この狭い部屋で遺体と生活していた。社会から切り離されたかのように、誰にも気付かれることのなかった同居生活。公判で明らかにされた関係者の話と周囲への取材から事件をたどった。 ■ワンルームで3人同居 妹は中学卒業後、飲店などでアルバイトを続けていたが、3カ月程度で退職。弟も高校を中退した後、運送会社などで働いていたが長続きはしなかった。2人とも無職の期間が長かった。そし

    31歳姉の遺体遺棄した妹弟 頼りの親族相次ぎ失い、生活保護も絶たれ… 誰からも気付かれなかった同居生活 | 神戸新聞
    watto
    watto 2022/12/13