タグ

ブックマーク / yoshinori-hoshi.hatenadiary.jp (8)

  • 青は一体何色か? もっと分からなかったのは緑色なのだが。 - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    青年、青春の青はブルーではなくグリーンだという人がいた。 日語の青は曖昧だ。青信号はグリーンだし、青草、青葉もグリーンである。青竹もグリーン。 調べてみると、青は「生」と「井」で出来ており、生は草が生い茂るさま。井は色素を表しているので、もとから青はグリーンなのだそうだ。中国でも同じで、青椒肉絲はグリーンである。 では、緑の立つ瀬がないではないか。と思い緑を調べた。 環境依存文字が多いので、一応写メしたのを載せとく。 すると、緑の右側はもともと彔。彔は木を刻む意味。甲骨文字の彔は木を刻んでるイメージらしい。言われてみれば、見えないこともない。三水がついて濾すの意味の淥。淥は漉。 結局意味は「澄んだ水の色」 何色だよ……! と突っ込みたくなる。 色即是空とはよく言ったもので、結局色に色はないのかも知れない。 ちなみに、「碧」は「みどり」とも読むし「あお」とも読む。 今度字通でも買ってこよう

    青は一体何色か? もっと分からなかったのは緑色なのだが。 - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    watto
    watto 2015/07/09
    ちなみに、確か加藤徹『漢文の素養』asin:4334033423 って本によると、日本語の「あお」は「淡い」(青い月=淡い光の月、ホントに青いわけじゃない)、「みどり」は「みずみずしい」(みどり児=新生児)という意とか。
  • ありふれた姓と希な姓とDOQネーム - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    最近の子どもの名簿みたいなのを見る機会があり、あることに気がついた。約300人くらいの名前がランダムに載っているのだが、いわゆるキラキラネーム、DOQネームはありふれた姓のひとに多い。髙橋とか田中とか。 逆に、これなんて読むの? 見たいな姓のひとは普通の名前が多い。少なくとも、読めない名前はなかった。 二つの仮説が考えられる。一つは、姓がありふれていて、名前もありふれたのを付けてしまうと、同姓同名が出現する可能性があるので、それを忌避してあえて難しい名前を付けているのではないだろうか。逆に姓が特徴的なひとは、姓だけでもなんて読むかわからないのに、名まで読みにくいのはクドいという理由で単純な名を付けていると考えられる。 二つ目の可能性は、希な姓のひともありふれた姓のひとも、DOQネームを付ける確率は同じだが、単にありふれた姓の方が圧倒的に数が多いので、たまたま自分のみた300ほどの中には、あ

    ありふれた姓と希な姓とDOQネーム - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    watto
    watto 2015/04/09
    「二つ目の可能性」に一票。難読姓が10人に1人、DQNネームも10人に1人というおおざっぱな仮定を置くと、難読姓+DQNネームは単純計算で100人に1人となるから。
  • 銀ブラや万年筆祭やハイボール - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    今晩は春とまではいかないが、そこそこ穏やかでハイボールが飲みたくなった。嫌なことを酒で蹴散らしていると、そのうち人生が酒に蹴散らされるのでほどほどにするつもりだ。いや、今日は例外。 久しぶりのオフだったので銀ブラした。銀ブラとは銀座でブラジルコーヒーを飲むことが出典のようだが、自分は銀座でハワイコナを飲んだ。銀座は高いイメージがある。しかし、路地をクネクネしていれば安い店や面白い店が出てくる。 今日は百円テイスティングコーヒーの店を見つけた。百円テイスティングというので、洗剤のキャップみたいのに入っているかと思いきやさにあらず。150ccは入っていた。ハワイコナが百円。店内には簡単な机が置いてあり立ち飲みだ。たまたま空いていた店内で飲んでいたが、すぐに店内はうまり、みているとのべつ幕無しに人が入ってきてテイクアウトしていた。 レモン社で中古筆記具を物色して、老舗の漬物屋で沢庵を買って、伊東

    銀ブラや万年筆祭やハイボール - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    watto
    watto 2015/03/13
    どうでもいいけど [google:銀ブラ] を検索するとウィキペとかnaverとかtogetterとか、パオロ・マッツァリーノ先生まで登場して侃々諤々の議論を重ねていて…多分私のぶくまで初めてこの単語を使う気になった…暇人(^^;
  • 拙著がamazonでだけ販売されないのは検閲か!? んなわけなかろうて。 - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    amazonで拙著「死に神の死に頃~初夏と秋と夏」をご購入されようとしている方にはご不便をかけている。ソニー電書、kobo、BOOKWALKER、eBookJapan、パピレス、などなど、amazon以外では販売されているにもかかわらず、amazonでだけ販売されていない。 いるかネットブックスさんを通して取次店に確認してもらっているのだが、まだ原因不明。 我が作品は思想的に問題があるのだろうか!? 確かに自殺幇助を扱っているので修身の教科書ほど道徳的でないのは確かだ。しかし、不道徳な作品など星の数ほどあるだろ。むしろ、道徳的でお上品な作品を探す方が困難だし、そもそも、amazonが一々中身を確認しているとは思えない。 話は飛躍するが、日中の書店が潰れてamazonだけになったら結構恐ろしいと思う。書籍は現在、自由にものが言えていると思う。それこそ、不道徳を探そうと思えば小説にこれでもか

    拙著がamazonでだけ販売されないのは検閲か!? んなわけなかろうて。 - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    watto
    watto 2015/03/10
    「Googleは権力」ってよく言われるようになったけど、同様にAmazonも今や権力なのか…?
  • 祝!100日連続更新達成! - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    100日連続更新達成! なんだかんだで絶対不可能だと思って始めたものの達成してしまった。最初の10日間くらいは緊張していたが、一月もすると日課となって普通に行っていた。夜の10時頃に更新していないことに気がついて、慌てて更新したのは数回だ。 100日間やってみていろいろ気がついたことがある。 まずは、不可能そうに見えても、やってみると出来てしまうということ。これからは、絶対不可能そうだと思っても、最初の一歩をまず踏み出してみようと思う。そして、続けられるところまで続けてみよう。 次に、自分で面白いと思う記事を何日間も続けているとアクセス数が伸びる。逆に、忙しくてやっつけな記事を続けていると、アクセス数が下がる。このことから非常に重大な結論を導くことが出来る。すなわち、アクセス数を伸ばしたいのならば、 せめて自分でも面白いと思う記事を書け! ということだ。平凡すぎて申し訳ない。 そしてもう一

    祝!100日連続更新達成! - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    watto
    watto 2015/02/26
    100日連続更新達成おめでとうございます!
  • 自己責任論はどこまで有効なのであろうか。 - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    今朝yahooニュースを見て人質の一人が殺害されたと知った。同じ日人として悲しいし残念でならない。こういう事態が起きた直後というのは感情的になってしまいまともに文章が書けない。 以下の文章は昨日、以前投稿した「イスラム国人質救出の解決策。資金援助をやめるっていうのはどう?」のコメントに返信しながら、思うところ書いたものである。なので冷静というか、今読み返せば冷たくさえ感じる。しかし、自己責任論を感情的に受け入れられないことを、今日のニュースのみて確認した。同胞である日人と、外国人の人質では、殺害されたときに感じる思いが異なる。 おそらく感情の原因は、外国人ならばその責任は当該外国に負わせることが出来るのであるが、日人であるならば、同じ日人として負わなければならないある種の責任のようなものを感じているのだと思う。自己責任論が正しいのであれば、日人であれ外人であれ受ける感覚は同じでな

    自己責任論はどこまで有効なのであろうか。 - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    watto
    watto 2015/01/25
    あちこちで同じことを書いてます。昨今の「自己責任論」には、他人に同情することを嫌がるような心理作用を感じるんですよね。どう考えても不可抗力な凶悪犯罪でも、被害者側の落ち度を必死で探す人がいたり…
  • 新年早々、pen of the year 2014 - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    (100日連続更新44日目) 今年は抱負とかは書かないことにする。夢や希望を紙に書いたり、公言すると、夢や希望がタスクに変質してしまう、という自己啓発法を採用しているからだ。夢や希望がないわけではない。それどころか、溢れている。おっと、こういうことも書いてはいけない。 昨日の文具つながりではないが、旧年中に様々な文具を買った。なかでも、ペン類とノート類が多い。その中でもっとも気に入っているものを一つあげれば、パイロットのハイテックCカヴァリエ0.4である。 cavalierとは騎士という意味である。外人が筆記具に「武士」とつけるようなものなので、なかなか気合いが入っている。 ペン習字は基的に細字を好む。このサイトのお手を書いている人が使っているのもおそらくハイテックCカヴァリエである。 「美文字くらぶ」で美文字レッスン! がくぶん/日ペン習字研究会 よいペンというのは自在に使えるペン

    新年早々、pen of the year 2014 - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    watto
    watto 2015/01/01
    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
  • プロフィール画像を作ってみた - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    (100日連続更新27日目) 自分のアイコンはみなさんご承知だと思うがやっつけである。 はてなのデフォルトの顔だと誰だかわからないので、とりあえずボタンをイメージして丸にした。色は目立つように赤にした。ちょっと国旗とかぶる。もちろん国旗とは一切関係ない。 もう少し、具体的なことが決まったらここで大々的に宣伝するつもりだが、「月天」に詩を投稿した。そこで、プロフィール画像を求められたので、ちょっと作り直してみた。今までのイメージを損なわず、かつ、国旗に見えないように。 星の漢字を表してみた。小説家を名告っているので万年筆も書いてみた。もちろん、今回のはやっつけではない。 そこで、アイコンという詩を作ってみた。アイコン同様、手こずった。 アイコン それは一文字である 記号であり、絵画であり、物語である 二次元に記されたものでありながら 奥行きを語らなければならない 他人にわかるように しかし目

    プロフィール画像を作ってみた - 文学・文具・文化 趣味に死す!
    watto
    watto 2014/12/16
    ちなみに私は実は「しいたけ」ではなく、元々はブラウザの「中止ボタン」なのだ。初めはIEの、現在はFireFoxアドオンの(誰も聞いてない
  • 1