タグ

2016年10月10日のブックマーク (8件)

  • うつ病は「心の病」とか「心の風邪」ではなく別のものだから気合では治らないよ、というお話 「このたとえは秀逸」

    リンク utsu.ne.jp うつ病を知る・神経伝達物質とは?|うつ病について知る|うつ病 こころとからだ うつ病、うつ状態のサインともいえる症状は、抑うつ症状(強い憂うつ感)のほか睡眠障害、欲不振、体の痛みやしびれ、頭痛、吐き気、のどの渇き、肩の凝り、便秘、下痢、月経異常などの身体症状として現れることがあります。

    うつ病は「心の病」とか「心の風邪」ではなく別のものだから気合では治らないよ、というお話 「このたとえは秀逸」
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/10/10
    「生命活動に支障をきたすほど臓器の機能が低下する」「治療をすると回復するが、臓器の機能は元のレベルにまでは戻らない」「再発の可能性は6割」って書くと風邪に例えるのが憚られるほどヤバイ病気な感じするよね
  • 「まとめブログ」の責任はどこまで追求されるべきなのか?

    先日、NHKの番組で紹介された貧困家庭の女子高生に対し、「やらせ/捏造だ」とする騒ぎがネットで発生し、この騒動に乗っかったメディア「ビジネスジャーナル」がNHKの報道を「捏造」と指摘するような記事を掲載。結局は捏造が事実かどうかも不明確な状態で無責任な内容の記事を発信し、さらに記事中に載せたNHKからの回答が架空のものであり、その記事自体が「捏造」だったことが判明して、後日謝罪する事態に発展しました。 この記事では件の女子高生の騒動そのものについてはことさらに言及しませんが、「ビジネスジャーナル」の行動も、それに同調するタイプのネットの反応も、さらに便乗してきた某議員の振る舞いも、極めて思慮が浅く愚かしいものだと考えています。 ネットでのネガティブな反応がここまで沸き上がった背景には、「ビジネスジャーナル」のように企業が運営するメディアの暴走もさることながら、数々の「まとめブログ」が扇情的

    「まとめブログ」の責任はどこまで追求されるべきなのか?
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/10/10
    名誉毀損罪で追及できるとこまでじゃね?
  • 誰かが学生やめて会社辞めて起業するっていうと必ず「上手く行くわけない..

    誰かが学生やめて会社辞めて起業するっていうと必ず「上手く行くわけない。」とか言うやつ出てくるよな。 しかもそれを勧めたり称賛するやつをおせっかいにも無責任とか言い出す。 誰もお前の意見なんか聞いてないし、もしやった方がいいと言うことに責任があるならやめた方がいいと言うことに対しても責任があるだろ。 しょうもない蛆虫みたいなもんを引き寄せるなにかがあんのかねえ。起業宣言には。

    誰かが学生やめて会社辞めて起業するっていうと必ず「上手く行くわけない..
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/10/10
    別にそんな宣言せずに勝手に中退なり起業なりすりゃあいいのに、余計なこと言うから余計なこと言われるだけだろう。何も言わなきゃ何も言われないんだから
  • ハロウィンという悪習を許すな

    「他人を脅してモノを要求する」 という暴力的な交渉手段を子どもに植え付けて良いのか? 美しい日を育むために、断固ハロウィンを禁止にすべきだ。

    ハロウィンという悪習を許すな
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/10/10
    今のハロウィンはお菓子を貰うことよりも仮装のほうが目的になってると思う。どっちかというと大人のほうが浮かれぎみだし
  • パン屋さんが、無くなった。

    実家近くのパン屋さんが閉店していたことに今さら気づいて衝撃を受けている。 そういえば運動会の朝はいつもパンだったなと思って向かったら知らない看板が掛けられていた。子供のころから思い返しても30年は続いていたパン屋さんが無くなっていた。 弁当じゃない日はいつもあの店のサンドイッチとパックのカフェオレを買うのが楽しみで。小さいころは動物パンを、大きくなってからは焼きそばパンをおやつに見つけるたびに幸せであった。袋いっぱいのパンの耳を夜中テレビを見ながら全部べてしまったこともあった。夏の学習会の朝もあの店のパンだった。おしゃれでも何でもない、ごくふつうのパン屋さん。とるに足らない日常の、思い出に残らない出来事の、あることが当たり前に思っていた風景だった。 あの店のパンがない朝。運動会の朝。

    パン屋さんが、無くなった。
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/10/10
    おじいさん・おばあさんがメインで回している店を見ると「この人が亡くなるとすぐに畳まれるんだろうなあ」という感じがして、寂しくなる
  • 「電話していい?」ってメールしてから電話する男

    なんの確認なのか分からないけど気持ち悪い 用あるんなら電話の一くらいさっさとかければいいのに こっちに気がなければ出ないだけだから こういう男ってもてないオーラがすごい

    「電話していい?」ってメールしてから電話する男
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/10/10
    確かに、先にメールするんなら電話していい確認じゃなくて、電話で話したい要件をメールで送ってくればいいじゃん感はあるな。音声連絡ってわざわざ録音しない限りは記録に残らんからメールのほうが絶対に揉めないし
  • 月曜日のたわわ その1

    Twitterにて月曜朝恒例のイラストシリーズ「月曜日のたわわ」が、原作者・比村奇石 協力でアニメになりました。 月曜朝の憂に、動いて喋る「たわわ」をどうぞ!(全12回)

    月曜日のたわわ その1
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/10/10
    どうせなら30秒くらいのアニメが良かったな。長い=情報量多すぎ=余計なもんくっつけすぎ
  • 「性別間の生物学的な差異は存在しない、という社会学者たちの宗教」 by ジェリー・コイン  - 道徳的動物日記

    The sociological religion of no biological differences between the sexeswhyevolutionistrue.wordpress.com 昨日に引き続き、進化生物学者・無神論者のジェリー・コインのブログからまたまた記事を紹介。 「性別間の生物学的な差異は存在しない、という社会学者たちの宗教」 by ジェリー・コイン アカデミック業界にはタブーであって自由な議論を行えない二つの論点が存在する、ということを私は生物学者として学んできた。第一の論点は「人種」…または、人口間の遺伝的な差異である。文化人類学者たちは、人種は「社会的に構築された」と言う。たしかに、それぞれの人種を明確に区別することのできる有限数は存在しないのだから、その限りにおいては文化人類学者たちの主張にも真実は含まれている。しかし集団間には遺伝的な

    「性別間の生物学的な差異は存在しない、という社会学者たちの宗教」 by ジェリー・コイン  - 道徳的動物日記
    wdnsdy
    wdnsdy 2016/10/10
    そういう問題が煩わしくて、いっそ性別や人種の概念のない「ただの人間」として生きられたらと時々思う。そういう世界は個人の能力による格差が激しく、今よりも地獄かもしれないが