2023年10月7日のブックマーク (3件)

  • 北海道新幹線、札幌延伸延期へ 五輪招致見送り受け

    政府が令和13年春ごろを予定していた北海道新幹線の札幌延伸を延期する方向となっていることが7日、分かった。政府関係者が明らかにした。建設中の新函館北斗―札幌は一部区間の工事が最長4年遅れているが、開業時期の目標は維持していた。札幌市が2030年冬季五輪の招致を見送ったことで延期を検討する環境が整った。国土交通省やJR北海道が、新たな開業目標の調整に入る。 札幌延伸を巡っては、トンネル掘削中に巨岩が見つかって中断したことや、地質不良区間での追加工事などにより、国交省は昨年、工事の遅れが最長4年になったと明らかにした。 令和6年(2024年)から建設業界の残業規制が強化され、人手不足が深刻となる「2024年問題」も控え、工事はさらに遅れる恐れもある。 予定通り工事が進んでも、30年冬季五輪・パラリンピック開幕には間に合わなかったが、招致実現で開業を前倒しする可能性が残っていた。

    北海道新幹線、札幌延伸延期へ 五輪招致見送り受け
    wdoomer
    wdoomer 2023/10/07
    いや、ほんと、決まらなくてよかったね。
  • 県議会委員会「子ども放置禁止」条例改正案 批判相次ぐも可決|NHK 埼玉県のニュース

    埼玉県議会に提出された子どもを自宅に放置したまま外出することなどを児童虐待と位置づけて禁止する条例の改正案について6日の県議会の委員会で批判が相次ぎましたが、賛成多数で可決されました。 改正案は10月13日の会議で採決が行われます。 この条例改正案は、子どもの放置など悲惨な事件が相次いでいることから自民党県議団が県の虐待禁止条例の一部を改正しようと10月4日に県議会に提出しました。 具体的には保護者などに対して子どもを自宅などに残したまま外出したり放置したりすることを児童虐待と位置づけて禁止するとしています。 また罰則規定はないものの、小学3年生以下の子どもについて放置の禁止を義務づけ、小学4年生から6年生までは努力義務としています。 6日開かれた県議会の福祉健康医療委員会ではこの改正案に対して、議員からは「放課後児童クラブに入れない待機児童も多数いる中で、預け先がない親をさらに追い詰め

    県議会委員会「子ども放置禁止」条例改正案 批判相次ぐも可決|NHK 埼玉県のニュース
    wdoomer
    wdoomer 2023/10/07
    リモート可能な職種、業界を増やすのも一案。今こそ、リモートワーク助成金を創設すべき
  • 「正直何も思ってなかった」自慰行為強要、わいせつ画像拡散のイジメ加害生徒らを直撃【旭川14歳女子凍死】《報告書流出か?》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「正直何も思ってなかった」自慰行為強要、わいせつ画像拡散のイジメ加害生徒らを直撃【旭川14歳女子凍死】《報告書流出か?》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    wdoomer
    wdoomer 2023/10/07
    タイトルだけで本文は読んでない。こんなモンスターのいる世界があるんだな、という気持ち。法の下で罰せられるしかできない。抑止力を求めるのではなく、被害者に寄り添った法改正を求めたい。