2013年4月24日のブックマーク (13件)

  • たった1枚に込められたクリエイティブすぎる17個の広告

    こんにちは。 限られた中で表現された、圧倒的にインパクトを与える広告が世の中にはあります。 今日は日が生み出した、クリエイティブすぎる様々な面白くてユニークな広告をご紹介します。 こくご、さんすう、りか、せかい。 刑事さん。俺がやりました。 新聞広告 ハウスバーモントカレー いま一度、身の回りをお確かめください。 宝くじ引き換えもれ防止キャンペーン 前略。僕は日のどこかにいます。 青春18切符の広告 最初の晩餐。 味の素 好きは、片思い。似合うは、両想い。 ルミネの広告 かしこいばかになりましょう。 新潮社「新潮文庫」 一番、タフなやつ 。 BOSS ルーチョンキはプイタコエ。ちもがな! キンチョール 最強の布陣。 王将 打てるものなら、打ってみろ。 発言広告の部・最高賞 悪いことは、作家が教えてくれる。 新潮社「新潮文庫」 大人がお手。 小学館 どんな夢みてる。 日航空〈企業広告

    たった1枚に込められたクリエイティブすぎる17個の広告
    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • 流れていく「タイムライン」という画面の発見によって、Webのコミュニティサイトはひとつの転換を迎えた

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    流れていく「タイムライン」という画面の発見によって、Webのコミュニティサイトはひとつの転換を迎えた
    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • FacebookやTwitterなどのアプリ連携を一括で整理できるサービス | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    FacebookやTwitterなどのアプリ連携を一括で整理できるサービス | ライフハッカー・ジャパン
    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • タカラズカのブスの25条から見えてくる本当の美しさとは何か - sadadadの読書日記

    タカラズカといえば、日を代表する『美しさ』を追求する芸能集団です。美しさが人より抜きん出ていることはもちろんのこと、表面的な美しさだけでは生きていけない厳しい世界でもあります。大奥にも代表されるような女の園においては、実力のみならず人間関係が他の社会以上に重要になっているからです。そのようなタカラズカで、一流にまで上り詰める人達の『美しさ』はどのように磨かれているのでしょうか。 なぜ宝塚歌劇の男役はカッコイイのか 観客を魅了する「男役」はこうして創られる 作者: 中千晶,牧彩子出版社/メーカー: 東京堂出版発売日: 2011/10/11メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 15回この商品を含むブログ (2件) を見る 美人の定義 見た目が美しい、肌や髪がきれい、いつも笑顔、お洒落等々、美しさを定義する要素は色々あります。具体的には顔、身体、肌、髪、表情、スタイル、ファッション

    タカラズカのブスの25条から見えてくる本当の美しさとは何か - sadadadの読書日記
    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません?

    よくネットサービス成功者の人たちが、つい「最初は受託をやって資金繰りをね、、、」とか言っちゃうもんだから、起業したい若者君達がつい、 「とりあえず受託」 って気軽に言っちゃってるのを見てアチャーと思いました。 諸先輩方こういう発言やめませんか? 受託と一言で言っても何種類かあって、ざっくり書くと、 1.アルバイト的な受託(主に二次受け以下で、持ってるスキルを生かしての手を貸す商売) 2.職人的技術系(デザイン、コーディング等)の受託(技術売り) 3.お客様のビジネスの成功のために、長期的な関係性を作るガチ受託 受託のビジネスモデルというのは基的に利益率商売です。ネットサービスは、サーバーに働かせ、その上でサービスを動かし売上のレバレッジを得る商売です。 根的にビジネスモデルが違います。だから同じ人が両方やるには相性が悪いです。 受託の利益率を高めるには、たいていが「コストを下げる」ぐ

    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • 受託だからこそ僕は生きていける - ネコメシCEOブログ

    現役官僚が提言!日のモノづくり衰退の真因は 組織的うつ病による「公私混同人材」の死蔵である|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン という記事があって、まあ内容は無いようというか、わりとどうでもいい感じなんだけども(言わんとしたいことはわかるんだけども)、ただ特にタイトルにもある公私混同人材という部分に関しては、「ああ、それだ。それそれ」的な按配を連想した。 記事では4ページ目で、公私混同人材とは何ぞやという筆者の定義を書いていて、それは 「公私混同」とは、“私”として実現したい何かがあり、それを公的な役割である「職業」を通して実現しようとすること ということだそうだ。うん、この部分はとてもしっくりきた。というのも、たとえば僕がそうだから。 ちょいと前に、えふしんさんが「ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません?」という記事を書いていて、わかるんだけども

    受託だからこそ僕は生きていける - ネコメシCEOブログ
    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • ハンドル部分が輪っかになったほうき「Baffi」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 部屋の中や屋外を掃除をする際に使用するほうき。日にもさまざまな種類があり、自宅に常備されているという方も多いかと思います。今回はそんなほうきの形をカスタマイズし、より使いやすく、洗練されたデザインに変化させた「Baffi」を紹介したいと思います。 デンマークとイタリアの建築家によって設立されたスタジオ

    ハンドル部分が輪っかになったほうき「Baffi」: DesignWorks Archive
    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • » スマートフォンサイトのユーザビリティを下げるアンチパターン | Webnoborder

    モバイルデザインパターン― ユーザーインタフェースのためのパターン集を読んで、スマートフォンサイトのアンチパターンも作りたいと思ったのがキッカケで作ってみました。 独断と偏見で評価しています。 反応エリアを探させるアコーディオン 「お金からモバイルデザインパターン― ユーザーインタフェースのためのパターン集を読んで、スマートフォンサイトのアンチパターンも作りたいと思ったのがキッカケで作ってみました。 独断と偏見で評価しています。 反応エリアを探させるアコーディオン 「お金から探す」周辺のリストがアコーディオンになっていますが、テキストの部分をタップしても何も動作しません。 プラスアイコンの部分をタップしないと反応しないのです。 このようにタップ領域がユーザの意識と違う場所に設定されているのは、ユーザビリティに問題があるといえるので改善が必要でしょう。 参考サイト スマートフォンサイトにお

    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • セルクマだけで将来ちきりん氏の総ブクマ数を超えそうな人の話 - 情報の海の漂流者

    少し前から一部界隈で話題になっているブログがある。 そのブログは、はてなダイアリーにおいてChikirin氏を超えるペースではてブを獲得しているにも関わらず、知名度はあまり無い。 なぜなら獲得ブクマのほぼすべてがセルフブックマークによるもので、他の人はほとんどブクマしていないからだ。月に何千件ものペースで記事を投稿し、その全てにセルクマすることで、月何千のペースでブクマを獲得している。 (上の図は「ある月に書いた記事が合計何ブクマ獲得したか」をはてなカウンターを使ってカウントした。) 記事内容ははてブで話題になっている記事へのリンクを一行とamazonアソシエイトというシンプルなもの。個人ニュースサイトでリンク一つにつき一記事を作っているような感じ。これを一日100件とかそういうペースで投稿する。 はてなダイアリーで「はてブで話題になっている記事」に「言及」するとはてブエントリーページの「

    セルクマだけで将来ちきりん氏の総ブクマ数を超えそうな人の話 - 情報の海の漂流者
    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • 『ソーシャルメディアの光と影。美味しいのにガラガラだった「鬼そば藤谷」が満員になった。』つまり、ネットバイラルは「プロップス」が大事。 | TechWave

    『ソーシャルメディアの光と影。美味しいのにガラガラだった「鬼そば藤谷」が満員になった。』つまり、ネットバイラルは「プロップス」が大事。 [読了時間: 4分] ネットバイラルについての記事かと思ったら、いきなりラーメンの話か。そう思わずに最後まで読んでほしい。 ITベンチャーがひしめく渋谷に、モノマネ芸人の「hey!たくちゃん」が経営する「鬼そば藤谷」と言う店がある。うまいけどガラガラ。そんなラーメン屋だ。 幼少の時の夢として、昼は野球選手、夜はラーメン屋と言う夢を持っていたhey!たくちゃんが 「もちろん第1の夢はお笑い芸人になることでしたが、ラーメン屋になる夢も叶えたいと思ったんです。あと、田舎の両親に仕送りをして安心させたいという思いもありました」 と言う思いで、作った店だが、いわゆるお笑い芸人の名義貸しの飲店ではない。しっかりと出汁をとったスープ、そして小麦のいい匂いが堪らない特

    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • ももんがニュース速報 : アルパカ育ててるんだがなんかキモくなった

    web-ken
    web-ken 2013/04/24
  • 即興小説からオウムの村井評伝まで。初の大阪文学フリマレポ - エキサイトニュース

    去る4月14日「第16回文学フリマin大阪」が、堺市産業振興センターにて開催された。文学フリマ事務局主催の同イベントとしては、初めて東京を離れての開催ということになる。 これに続き、今度の日曜、4月28日には千葉市の幕張メッセでのイベント「ニコニコ超会議2」の一環として「超文学フリマ」が開催予定だ。私としては2002年の第1回以来、ほぼ欠かさず文フリに出店してきただけに、両方とも参加したいのはやまやまだったが、交通費などを考えると立て続けに出店するのはちょっと難しいなあ……と悩んだ末、結局、住んでいる愛知から近いうえ、大阪でも南部にはまだ行ったことがないとの個人的な理由から、「文学フリマin大阪」のほうに参加することに決めた。 大阪周辺では開催前日(4月13日)こそ、淡路島震源の地震により交通機関のダイヤが乱れたりしていたものの、翌日まで目立った影響は残らず(少なくとも堺市では)、無事に開

    即興小説からオウムの村井評伝まで。初の大阪文学フリマレポ - エキサイトニュース
    web-ken
    web-ken 2013/04/24
    即興小説トレーニングが紹介されてるッ!
  • NicoHack!第三回 おしゃれなテキストエディターSublime Textを使おう!:鍛造の非生産的な話 - ブロマガ

    Sublime Text前回の記事『テキストエディタのお話』で紹介したSublime Text(サブライムテキスト)ですが設定が複雑なんですね。 友人から「使えねー教えてくらさい(^ρ^)ア-」というメールが来たので、ついでとばかりに今回はにわかなギーク養成講座NicoHackで解説しますね! この記事のため、久々にWindows起動しまししたよ。WindowsでもMacでもLinuxでもSublime Textは使えるんで今回の講座でガシガシ使ってやりましょう! ちなみに今回の記事は実験的にHTMLでガンガン成形していきます。PCでもスマホでも電子書籍でも崩れないページデザインもお楽しみください。 Sublime Textのセットアップや利用時にスマホやタブレットからマニュアル的に確認すると便利かもしれません。電子書籍もありますしね。 Sublime Textって?これなに?Macを使っ

    NicoHack!第三回 おしゃれなテキストエディターSublime Textを使おう!:鍛造の非生産的な話 - ブロマガ
    web-ken
    web-ken 2013/04/24