タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (32)

  • アングル:金融庁長官、節税保険に走った生保トップに苦言

    2月25日、中小企業の経営者を主な対象に、販売合戦が過熱した「節税保険」。これに対し、金融行政の事務方トップである遠藤俊英・金融庁長官が、販売主体の生命保険各社のトップに異例の「苦言」を放った。金融庁で2017年6月撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] - 中小企業の経営者を主な対象に、販売合戦が過熱した「節税保険」。これに対し、金融行政の事務方トップである遠藤俊英・金融庁長官が、販売主体の生命保険各社のトップに異例の「苦言」を放った。 背景には、超低金利の長期化や人口減で厳しさを増す収益環境の中で、生保トップが来の保険商品とは言えない商品の販売に走ったことへのいら立ちがある。商品認可時に審査の対象にならない付加保険料が過大になっていたケースも判明し、金融庁の保険業界に対する不信感が高まっている。

    アングル:金融庁長官、節税保険に走った生保トップに苦言
    web_shufu
    web_shufu 2019/02/26
    “商品認可時に審査の対象にならない付加保険料が過大になっていたケースも判明”
  • 仮想通貨取引所の内部管理体制、立ち入り検査で確保=麻生金融相

    2月23日、麻生太郎財務・金融担当相は閣議後会見で、仮想通貨取引所の内部管理体制は利用者保護の観点からも極めて重要で、立ち入り検査などを通じて健全性の確保を図ると述べた。写真は記者の質問に答える同財務・金融担当相。2016年10月にワシントンで撮影(2018年 ロイター/JAMES LAWLER DUGGAN) [東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務・金融担当相は23日の閣議後会見で、仮想通貨取引所の内部管理体制は利用者保護の観点からも極めて重要で、立ち入り検査などを通じて健全性の確保を図ると述べた。

    仮想通貨取引所の内部管理体制、立ち入り検査で確保=麻生金融相
    web_shufu
    web_shufu 2018/02/23
  • インタビュー:日銀新体制、事実上の正常化路線を継続へ=木内・元審議委員

    2月20日、昨年7月まで日銀審議委員を務めた野村総合研究所・エグゼクティブ・エコノミストの木内登英氏はロイターとのインタビューで、黒田東彦総裁の続投を柱とした日銀の新体制について、現行の事実上の金融政策正常化路線が継続することになるとの見方を示した。写真は都内で2016年2月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai) [東京 20日 ロイター] - 昨年7月まで日銀審議委員を務めた野村総合研究所・エグゼクティブ・エコノミストの木内登英氏はロイターとのインタビューで、黒田東彦総裁の続投を柱とした日銀の新体制について、現行の事実上の金融政策正常化路線が継続することになるとの見方を示した。ただ、マイナス金利政策の撤廃には2%の物価安定目標を柔軟化させる必要があるとし、年内は難しいと語った。インタビューは19日に実施した。

    インタビュー:日銀新体制、事実上の正常化路線を継続へ=木内・元審議委員
    web_shufu
    web_shufu 2018/02/20
    技術としてのブロックチェーンは肯定、しかし仮想通貨は否定…という論が続出してるな。
  • 英米銀、クレジットカードでの仮想通貨購入禁止 ビットコイン続落

    2月5日、英米の銀行がビットコインなど仮想通貨購入のためのクレジットカード利用を禁止した。銀行は仮想通貨の価格が急落した場合、顧客が返済できなくなることを懸念している。写真は昨年12月撮影(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [ロンドン 5日 ロイター] - 英米の銀行がビットコインなど仮想通貨購入のためのクレジットカード利用を禁止した。銀行は仮想通貨の価格が急落した場合、顧客が返済できなくなることを懸念している。 英国のロイズ・バンキング・グループは4日、同行のクレジットカード利用者がビットコインなどの仮想通貨を購入することを認めないと発表した。ロイズ銀行やスコットランド銀行、ハリファックスなどグループすべてのカードが対象となる。

    英米銀、クレジットカードでの仮想通貨購入禁止 ビットコイン続落
    web_shufu
    web_shufu 2018/02/06
  • 焦点:仮想通貨「みなし業者」の抜け穴、自主規制も機能せず

    2月5日、コインチェックから巨額の仮想通貨が流出し、仮想通貨取引所に関する「みなし事業者」制度の問題点を浮き彫りにした。写真はビットコイン。サラエボで3日撮影(2018年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [東京 5日 ロイター] - コインチェックから巨額の仮想通貨が流出し、仮想通貨取引所に関する「みなし事業者」制度の問題点を浮き彫りにした。金融庁が想定した当局と業界団体の「両輪」による規制はうまく機能していなかった。

    焦点:仮想通貨「みなし業者」の抜け穴、自主規制も機能せず
    web_shufu
    web_shufu 2018/02/05
    “自主規制が機能しない以上、金融庁が矢継ぎ早に対策を打ち出し、業界への監督を強化するしかないのが現状”
  • コインチェック、顧客に事実と異なる説明=仮想通貨事業者協会長

    [東京 31日 ロイター] - 日仮想通貨事業者協会の奥山泰全会長(マネーパートナーズ社長)は31日、仮想通貨取引所コインチェックで巨額の仮想通貨が流出したことに関連し、同社は仮想通貨の保管体制について顧客に事実と異なる説明をしていたとし、説明責任を果たせていたのかと述べた。また、金融庁が出した業務改善命令について、甘い処分との見方を示した。 奥山会長は、協会が開いたパネルディスカッションで、コインチェックが顧客に対し、仮想通貨をネットから隔離した「コールドウォレット」で保管し、かつ、取引時に複数の電子署名が必要な「マルチシグ」で管理していると説明していたと述べた。

    コインチェック、顧客に事実と異なる説明=仮想通貨事業者協会長
    web_shufu
    web_shufu 2018/02/01
    “コインチェックは仮想通貨の保管体制について事実と異なる説明。業務改善命令について甘い処分との見方を示した。”
  • 金融庁、コインチェックに業務改善命令 原因究明など報告求める

    1月29日、金融庁は、巨額の仮想通貨が流出した問題で、仮想通貨取引所大手コインチェックに対し改正資金決済法にもとづく業務改善命令を出したと正式発表した。写真は都内で撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 29日 ロイター] - 金融庁は29日、巨額の仮想通貨が流出した問題で、仮想通貨取引所大手コインチェックに対し改正資金決済法にもとづく業務改善命令を出したと正式発表した。事実関係と原因究明、顧客への適切な対応など4項目について、2月13日までに書面で報告するように求めた。 金融庁は同日、コインチェックの経営幹部らを同庁に呼び、処分を伝えた。同庁は28日に同社の経営幹部から聞き取りを実施。セキュリティーやシステム強化の重要性への意識が不十分で、必要な対策を怠っていたなどと判断した。金融庁はヒアリングで、事実関係、資金繰りや財務への影響なども聞いたが、「極めて不十分

    金融庁、コインチェックに業務改善命令 原因究明など報告求める
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/29
    “コインチェックは基本的な財務情報の開示も拒んでいる”…あー、これはないわーないわー。出金可能になったら、1秒でも早く出金すべし。
  • 焦点:コインチェックの巨額流出、匿名通貨や安全性の問題点が噴出

    1月27日、前日に発生した仮想通貨NEMの巨額流出騒動で、コインチェックのセキュリティの甘さや財務の不透明性も浮上。仮想通貨取引所の「問題点」が浮かび上がった。写真は仮想通貨のイメージ画。サラエボで2017年12月撮影(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [東京 27日 ロイター] - 外部の不正アクセスで仮想通貨取引所大手コインチェックから巨額の仮想通貨が流出した。同社は金融庁に取引所としての登録申請中だが、4カ月が経過しても登録できていない。その背景として、匿名性の高い仮想通貨がネックになっているもようだ。

    焦点:コインチェックの巨額流出、匿名通貨や安全性の問題点が噴出
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/27
    “金融庁幹部は「今回の一件を踏まえ、いっそう慎重に審査する」と述べており、登録への道のりは一段と遠くなった。”
  • 米CFTC、仮想通貨運営者3人を提訴 詐欺などの容疑で

    1月19日、米商品先物取引委員会(CFTC)は、詐欺や商品取引法違反の疑いで、仮想通貨の運営に関与する3人を提訴したことを明らかにした。2017年12月撮影(2018年 ロイター/Benoit Tessier) [ワシントン 19日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)は19日、詐欺や商品取引法違反の疑いで、仮想通貨の運営に関与する3人を提訴したことを明らかにした。

    米CFTC、仮想通貨運営者3人を提訴 詐欺などの容疑で
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/20
  • コラム:CPI1%目前、再び試される物価上昇と消費の関係

    1月18日、消費者物価(除く生鮮、コアCPI)の前年比がプラス0.9%まで上昇し、エコノミストの間では、1%まで上昇する可能性が高いとの声が多い。原油価格が上がっているため、1%前半への上昇もありそうだが、個人消費がどうなるかによって国内景気のマインドは大きく左右されるだろう。都内で2016年1月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino/File Photo)

    コラム:CPI1%目前、再び試される物価上昇と消費の関係
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/18
  • 視点:「失われた20年」より過酷な未来へ、高齢化日本の難題=カッツ氏

    1月16日、米カーネギー倫理国際関係協議会シニアフェローのリチャード・カッツ氏は、日はどの先進国も経験したことがない労働力人口の急激な減少に直面する見通しであり、対策を講じなければ、「失われた20年」も古き良き時代にみえる過酷な未来を迎えかねないと指摘。都内で2016年3月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino)

    視点:「失われた20年」より過酷な未来へ、高齢化日本の難題=カッツ氏
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/16
  • 中国、仮想通貨取引を禁止すべき─人民銀副総裁=会議メモ

    1月16日、中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝・副総裁は、仮想通貨の取引所取引や個人・企業が提供する仮想通貨関連サービスを禁止すべきとの見解を示した。ロイターが入手した政府の会議の内部メモで明らかになった。写真は昨年12月撮影(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [北京 16日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝・副総裁は、仮想通貨の取引所取引や個人・企業が提供する仮想通貨関連サービスを禁止すべきとの見解を示した。ロイターが入手した政府の会議の内部メモで明らかになった。 メモには先週行われたインターネット規制当局と他の政策当局者らの会議での協議内容が記されている。それによると潘副総裁は、仮想通貨取引に対し政府は引き続き圧力をかけ、リスクの拡大を防ぐ方針だと述べた。

    中国、仮想通貨取引を禁止すべき─人民銀副総裁=会議メモ
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/16
  • 仮想通貨規制、国ごとではなく世界規模で行うべき=独連銀理事

    1月15日、ドイツ連邦銀行(中央銀行)のヨアヒム・ビュルメリング理事は、ビットコインなどの仮想通貨の規制について、国ごとの規制は国境のない仮想社会では実施が難しいため世界規模で行うべき、との考えを示した。サラエボで昨年12月撮影(2018年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [フランクフルト 15日 ロイター] - ドイツ連邦銀行(中央銀行)のヨアヒム・ビュルメリング理事は15日、ビットコインなどの仮想通貨の規制について、国ごとの規制は国境のない仮想社会では実施が難しいため世界規模で行うべき、との考えを示した。

    仮想通貨規制、国ごとではなく世界規模で行うべき=独連銀理事
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/16
  • コラム:ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳

    1月9日、ビットコインなどの仮想通貨が投機的な熱狂を巻き起こしていることは、誰の目にも分かりやすい。より難しく、重要な問題は、この種の暗号通貨には、実際の「貨幣」としての未来があるのだろうか、という点だ。写真は2017年11月、ビットコインとドル紙幣(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ビットコインなどの仮想通貨が投機的な熱狂を巻き起こしていることは、誰の目にも分かりやすい。より難しく、重要な問題は、この種の暗号通貨には、実際の「貨幣」としての未来があるのだろうか、という点だ。 主要中央銀行のバランスシートが激しく肥大化しており、政府債務の増大に加え、超低金利政策がもたらす多くの副作用によって、伝統的な通貨の安定性が脅かされる中で、仮想通貨にそんな未来があるという考えは魅力的に聞こえるだろう。

    コラム:ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/16
  • 仮想通貨モネロ、北朝鮮の大学に流入か=米セキュリティ会社

    1月8日、米国に拠点を置くサイバーセキュリティー会社エイリアンボルトは、仮想通貨「モネロ」の採掘コードをインストールし、採掘した通貨を北朝鮮の大学のサーバーに送る仕組みのソフトウエアを発見したと明らかにした。写真はモネロのロゴ。シンガポールで撮影(2018年 ロイター/Thomas WhiteIllustration) [ソウル 8日 ロイター] - 米国に拠点を置くサイバーセキュリティー会社エイリアンボルトは、仮想通貨「モネロ」の採掘コードをインストールし、採掘した通貨を北朝鮮の大学のサーバーに送る仕組みのソフトウエアを発見したと明らかにした。

    仮想通貨モネロ、北朝鮮の大学に流入か=米セキュリティ会社
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/09
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均38,633.02+0.16%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均39,001.98+0.43%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,272.46+0.82%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,470.43-0.30%ネガティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X158.86+0.49%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    web_shufu
    web_shufu 2018/01/06
    “個人のパソコンを乗っ取って仮想通貨を獲得できる「マイニング(採掘)」という作業を勝手にさせ、不正な「稼ぎ」に加担させるウイルスが日本国内で急増”
  • 視点:ビットコインの「真価」はいくらか、リバタリアンの誤解=ロゴフ氏

    12月28日、ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授は、通貨の長い歴史において、政府が常にイノベーションを規制し、合法的にわが物にしてきたことを考えれば、ビットコインをはじめとする仮想通貨も同じ運命をたどる可能性が高いと指摘。写真はビットコイン相場のイメージ画。12月撮影(2017年 ロイター/Dado Ruvic)

    視点:ビットコインの「真価」はいくらか、リバタリアンの誤解=ロゴフ氏
    web_shufu
    web_shufu 2017/12/28
    “通貨の長い歴史において、民間セクターがイノベーションを起こしても、やがて政府が規制し、合法的にわが物とすることが何度も繰り返されてきた。確実に同じことが暗号通貨でも起こる。”
  • EUがグーグルに制裁金、過去最高27億ドル 買い物サービスで自社優遇

    6月27日、欧州連合(EU)の反トラスト当局は、米アルファベット傘下のグーグルに対して、過去最高となる24億2000万ユーロの制裁金を科した。ドイツで2016年7月撮影(2017年 ロイター/Morris Mac Matzen) [ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州連合(EU)の反トラスト当局は、米アルファベットGOOGL.O傘下のグーグルに対して、過去最高となる24億2000万ユーロ(27億ドル)の制裁金を科した。同社のショッピングサービスを巡る反競争的慣行が理由。 欧州委員会は、グーグルが反競争的慣行を90日以内に是正しない場合、アルファベットの1日の平均売上高の最大5%の罰金を科すと明らかにした。 EU当局は、米イエルプYELP.Nや米旅行サイト大手トリップアドバイザーTRIP.O、英価格比較サイトのファウンデム、米新聞・出版大手ニューズ・コープNWSA.Oなどの競合各社から

    EUがグーグルに制裁金、過去最高27億ドル 買い物サービスで自社優遇
    web_shufu
    web_shufu 2017/12/24
  • 視点:「ビットコイン・バブル」と断言できない訳=野口悠紀雄氏

    12月22日、野口悠紀雄氏は、ビットコインの価格水準がバブルかどうかは、今後の技術開発次第であり、結論を出すのは早計だと指摘。写真は11月撮影(2017年 ロイター/Dado Ruvic)

    視点:「ビットコイン・バブル」と断言できない訳=野口悠紀雄氏
    web_shufu
    web_shufu 2017/12/22
    “人々が経済的な価値を直接取引する社会が実現した場合、存在意義が揺らぐのは銀行だけではない。徴税が難しくなることから、国家も重大な危機にさらされる。”
  • 仮想通貨投資、各国が相次ぎ警告 市場拡大で規制強化求める声も

    12月19日、世界各国の金融規制当局は、バブルが懸念されるまで市場が急拡大しているビットコインなどの仮想通貨について、その投資リスクを国民に相次いで警告している。写真はビットコインのレプリカ。8日撮影(2017年 ロイター/Benoit Tessier) [シンガポール/ロンドン 19日 ロイター] - 世界各国の金融規制当局は、バブルが懸念されるまで市場が急拡大しているビットコインなどの仮想通貨について、その投資リスクを国民に相次いで警告している。

    仮想通貨投資、各国が相次ぎ警告 市場拡大で規制強化求める声も
    web_shufu
    web_shufu 2017/12/22
    “欧州連合(EU)各国と欧州議会は15日、ビットコインなど仮想通貨の取引所を介したマネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金調達を防ぐための規制強化に合意。”