Web アプリや nw.js のデータ保存に利用してみたいので IndexedDB を試す。 ローカル DB 規格としては SQL と RDB の知見を活かせる Web SQL のほうが好みだけど W3C としては非推奨で Web Storage か IndexedDB 推しのようだ。 Web Storage は単純な KVS であるため、ひとつのキーで複数の値を管理したい場合は JSON 文字列にするなどの工夫が必要。IndexedDB なら標準で Object や Array を扱える。またデータベースとストアの概念があり、本格的なデータ管理に向く。 2015/2 現在の IndexeDB は実験段階であり標準化されていないが主要ブラウザの大半で動作する。Chrome 12、Firefox 16、IE 10、Safari も 8 から対応したとのことなので、趣味の開発であれば利用しても
//1.indexedDBを開く var idbReq = indexedDB.open("archives", 1); //2.DBの新規作成時、またはバージョン変更時に実行するコード idbReq.onupgradeneeded = function (event) { var db = event.target.result; var twitterStore = db.createObjectStore("twitter", { keyPath: "id_str" }); var pocketStore = db.createObjectStore("pocket", { keyPath: "item_id" }); //データの追加 twitterStore.add({ id_str: "1", text: "test" }) pocketStore.add({ item_id:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く