タグ

*programmingとserverに関するwebbingstudioのブックマーク (4)

  • Dropbox で同期する XAMPP ローカル環境。どこでも開発!どこでも最新!

    おでこです。自宅では Windowsデスクトップマシン、出先や勉強会では MacBook Air を使っているのですが、それぞれに作っている XAMPP のローカル環境がバラバラなのがずっと不満でした。勉強会で一からローカル環境作り直したり。自宅と MBA で同じバージョンの WordPress を2回もインストールしたり。 でも、そんなこととももうおさらば!Dropbox を使って ローカル環境を同期することにしてみました。具体的な手順は以下をご覧あれ。 XAMPP のファイル構成は OS によってまったく違う 複数クライアントの XAMPP 環境の同期と聞いて、「そんなの XAMPP フォルダを Dropbox フォルダに入れて同期すれば終了だろ、JK」と思う方もいるかもしれません。XAMPP 環境を扱うクライアントがすべて同じ OS であればこの方法でも解決できますが、Windo

    Dropbox で同期する XAMPP ローカル環境。どこでも開発!どこでも最新!
    webbingstudio
    webbingstudio 2013/01/15
    XAMPP内のhtdocsとMySQLのデータをDropboxで管理する方法。自宅以外の環境でも同じlocalhostを利用できるようになる
  • nico0927.net

    nico0927.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    webbingstudio
    webbingstudio 2012/09/02
    XAMPPのlocalhost環境でメールを送信できるようにする方法について
  • Windows7(vista)の便利機能シンボリックリンクでデータをDドライブへ逃がす - consbiol のエコ日記

    Windows7(vista)には、シンボリックリンクという便利な機能があり、最近やっと使い始めました。どういう機能かというと、XPとかで使えるジャンクション(id:consbiol:20091130)と同じようなものです。ショートカットと似てるんですが、ショートカットと違い、あたかもフォルダやファイルの実体があるようにシステムが認識してくれます。 で、具体的に何に使えるかというと、データをDドライブに逃がすときなんかに最適。私のメインPCは、Cドライブに80GB SSD(id:consbiol:20091119)、Dドライブに1TBのHDD(id:consbiol:20100318)なので、大きなデータはDドライブに逃がしておきたいところ。それに、Dに逃がしておけば、システムがおかしくなったときに失われるデータが少なくなります。ということで、現在、ライブラリの「ミュージック」内のiTun

    webbingstudio
    webbingstudio 2012/09/02
    Windows Vista以降はLinuxと同様のシンボリックリンクを作成できる。XAMPP内のperlを「user/bin/perl」のパスのままで利用するために使う。コマンドプロンプトは右クリックで「管理者として実行」すること。
  • Numb. » XREA で WordPress ファイルアップロード機能を利用する

    私は XREA のサーバースペースを使っています。 XREA では PHP は SAFE MODE 環境で動くようになっています。 このため、WordPress のファイルアップロード機能を使う際にセーフモードの制限を受けてしまっていました。 例えば、WordPress 側がサーバーに新しくディレクトリを作成した場合、ディレクトリの権限が Apache になってしまうのもセーフモードの制限によるものです。ディレクトリの権限が Apache になってしまうと、WordPress からファイルをアップロードすることができなくなります。 つまり PHP からディレクトリを作成すると、ファイルのアップロードが出来ないディレクトリになってしまう、ということです。これでは不便です。 ファイルアップロード機能が使いたいのならば、回避策として Wordpress Japan の wiki に載っている

    webbingstudio
    webbingstudio 2008/06/08
    WordPressのファイルアップロード関連をXREAでも正常に使用するための対策
  • 1