タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

phpとwordpressとtipsに関するwebbingstudioのブックマーク (7)

  • WordPressの固定ページ一覧に順序の項目を追加する方法 – Simple Colors

    WordPressの固定ページは、ページ属性の順序によってソートされるようになっているのは知られていますが、この項目が固定ページの一覧に表示されていたら、新規追加の際にいくつにすれば良いか分かりやすいですよね? 今回は、そんな固定ページの使い勝手を良くしてくれるコードを紹介します。 ちょっと長いですが、CODE 1 をテーマの functions.php に追加してもらえれば、 この通り。 固定ページに順序の項目が追加されます。項目名が青字になっていることからも分かるように、順序でソートできるようにもしていますし、page-attributes をサポートしたカスタム投稿タイプでは自動的に追加されるようにしましたので、汎用的に使えるのではないでしょうか。 是非、ためしてみてくださいね。 CODE 1 function check_post_type_support_page_attr()

    webbingstudio
    webbingstudio 2012/01/22
    WordPress管理画面の固定ページ一覧に「ページ順」を追加する方法について。
  • Wordpressの記事ループの中で、最初や最後の記事とかを判別する - kanonji’s diary

    <?php function isFirst(){ global $wp_query; return ($wp_query->current_post === 0); } function isLast(){ global $wp_query; return ($wp_query->current_post+1 === $wp_query->post_count); } function isOdd(){ global $wp_query; return ((($wp_query->current_post+1) % 2) === 1); } function isEvery(){ global $wp_query; return ((($wp_query->current_post+1) % 2) === 0); } Wordpressのテンプレートで、記事を表示する部分は while(

    Wordpressの記事ループの中で、最初や最後の記事とかを判別する - kanonji’s diary
    webbingstudio
    webbingstudio 2011/10/11
    WordPressの記事ループで、グローバル変数の$wp_query->current_postを取得すれば現在が何回目かを判定できる
  • WordPressのカスタム投稿タイプのアーカイブをパーマリンクで表示できるようにしてみた – Simple Colors

    WordPressのカスタム投稿タイプは、投稿などと切り分けられて便利ではあるのですが、パーマリンク利用時にカスタム投稿の一覧や年月アーカイブの表示に困ったりすることになります。 WordPressのパーマリンクというのは、アクセスされたURLをもとに、デフォルトのURLのパターンに変換し、内部処理を行っています。 カスタム投稿タイプについても、デフォルトのパーマリンクでは、?post_type=customや?post_type=custom&year=2011&monthnum=04で表示出来るので、簡単に言うと、パーマリンクのURLから、左記で示したデフォルトのURLに変換できるようにマッピングさせてあげれば良いのです。 CODE 1は、デフォルト以外の投稿タイプで、投稿タイプの一覧や、投稿タイプの年月アーカイブが表示できるようにするコードです。 /custom_post_slug/

    webbingstudio
    webbingstudio 2011/09/06
    現状ではクエリ式になってしまう、WordPressのカスタム投稿タイプの年月日別アーカイブをスラッシュ区切りにする方法。
  • プラグイン無しでページネーションを設置

    WordPressでは多くのページネーションを実装するプラグインがありますが、使用しているテーマにあったデザインで機能も必要なものだけにできるように、プラグイン無しでページネーションを設置する方法を紹介します。 How to build a WordPress Post Pagination without plugin [ad#ad-2] ここでは上記元記事で紹介されているものをノーマル版とし、コメントで投稿されている拡張版の二つを紹介します。 Pagination without plugin:ノーマル版 Pagination without plugin:拡張版 Pagination without plugin:ノーマル版 How to build a WordPress Post Pagination without plugin PHP テーマファイル内の「fuction.ph

    webbingstudio
    webbingstudio 2011/06/10
    プラグインを使わずにWordPressにページ移動リンクを追加する関数群。「全○件」なども可
  • Loading...

    webbingstudio
    webbingstudio 2011/05/11
    remove_actionで特定の関数を解除することができる。フィードの自動生成もこれで解除できる
  • New WordPress Power Tips For Template Developers And Consultants — Smashing Magazine

    Jacob Goldman reviews some of WordPress’s new tips that can help template developers and consultants up their game even further. Learn about adding excerpts to pages, removing the “Links” menu item, and more. It has been a big year for WordPress. If there were still some lingering doubts about its potency as a full-fledged content management system, then the full support for custom taxonomies and

    New WordPress Power Tips For Template Developers And Consultants — Smashing Magazine
  • カレンダーのプラグイン

    カレンダーのプラグインについて質問させてください。 現在、WordpressのプラグインでGoogleカレンダーのようなものは無いか探しています。 日付に対する”予定のタイトル”が一目でわかるようなものが良いと思っています。 その予定をクリックすると、該当の記事へ飛ぶようなものをイメージしています。 カレンダー体の下に予定が一覧表示されるようなものはいくつか見つけたのですが、Googleカレンダーのように日付に対して予定が書かれているようなものが見当たりません。 サイドバーで使用するわけではないので、それなりの大きさのものでも構いませんので、プラグイン、またはPHPなどで実現できそうなものがあればご紹介ください。 よろしくお願いします。 WordPress 2.9.1 functions.php に function my_get_calendar(){ ob_start(); get_

    カレンダーのプラグイン
    webbingstudio
    webbingstudio 2010/10/13
    自作のスケジュールカレンダーのサンプル。WordPressの初期のカレンダー関数はechoで直接出力されてしまう。
  • 1