タグ

tipsとjavascriptに関するwebbingstudioのブックマーク (9)

  • JavaScript基礎文法最速マスター - gifnksmの雑多なメモ

    続々と増え続ける基礎文法最速マスターシリーズ(あまりにも増えてきたので他の言語記事へのリンクは別の記事に移しました)。 JavaScript 版は誰も書いていなかったようなので書いてみます。こういう解説記事的なものを書くのは初めてなので変なところがあったら指摘して頂けるとありがたいです。 JavaScriptの基礎概念についての解説はこちら:JavaScript概念最速マスター - TechTalkManiacs 1/31 23:58追記 コメント欄のos0xさんのご指摘を基に一部追記・修正を行いました。 2/2 2:52追記 switch文・正規表現・例外処理について追加しました。 2/2 6:44追記 コメントでfavrilさんにご指摘頂いた点(typo & コメント・サンプル追加)を修正・加筆しました。 2/2 7:15追記 トラックバックでLiosKさんにご指摘頂いた点(cal

    JavaScript基礎文法最速マスター - gifnksmの雑多なメモ
    webbingstudio
    webbingstudio 2011/12/10
    WebデザイナーであってもJSで正確な文法を学んでおくと応用も利くようになるし、PHP・Java・Ruby等のプログラミングの世界に入りやすいと思う
  • wp_enqueue_scriptで外部JavaScriptの読み込みをスマートに at WordPress.ex-libris.jp

    プラグインなどで外部JavaScriptライブラリを読み込む際に、プラグインごとに<head>内でecho '<script type="text/javascript" src="'. get_options('site_url') . '/wp-includes/js/prototype.js"></script>';なんてやると、場合によっては同じライブラリをいくつも読み込む事になってしまいます。それを防ぐために、WP2.1からは外部スクリプトのロードを面倒見てくれる仕組みが追加されています。 使い方は簡単。使用するファイルスクリプトをwp_enqueue_script()関数でキュー(出力するリスト)に入れれば、<head>内で重複なしでロードしてくれます。また、依存するスクリプトがある場合はそれも一緒に読み込んでくれるのでかなり便利。関数のコールはこんな感じ: wp_enqueu

    webbingstudio
    webbingstudio 2009/03/08
    プラグインやテーマでオリジナルのスクリプト・ライブラリを使用する場合、linkで指定しなくても関数で呼び出すことができる
  • jQuery を高速に使う CSS セレクタの書き方 - てっく煮ブログ

    JavaScriptjQuery は CSS セレクタで要素を選んで処理できるのが魅力的ですね。そんな jQuery ですが、CSS セレクタの書き方次第で速度が大幅に変わってきます。ここでは jQuery の内部処理を疑似コードで示しつつ、jQuery を高速に使うためのポイントを5つに絞って紹介します。何度も同じセレクタを実行しないクラスだけを指定するのは禁止#id を積極的に使う途中までの結果を再利用する子供セレクタ(>)を使うと速くなることがある※ この記事は jQuery 1.2.6 のソースコードを元に記述しています1. 何度も同じセレクタを実行しない改善前 // 例題 1 $("div.foo").addClass("bar"); $("div.foo").css("background", "#ffffff"); $("div.foo").click(function(){

    webbingstudio
    webbingstudio 2008/12/11
    HTMLのツリー構造を活用し、効率の良いセレクタで処理速度を向上する方法。id指定は極力していたけど、メソッドチェーン全然知らなかった…
  • inputlog - Google AJAX APIを使ってjQueryを読み込む

    Google AJAX APIを使うとjQueryをgoogleからダウンロードできます。これを使うと自分でサーバーに配置する場合に比べて以下のようなメリットがあります。 バージョン指定を最後までしないことで最新版を利用できる gzipによる圧縮を自動で行ってくれる(jquery.minだと54.5 KB->16 KBへ) 普及すればネット全体でjQueryをキャッシュできる デメリットとしては以下のような感じでしょうか。 インターネットにつながっていないとライブラリが利用できない(ローカルでの確認時の問題) googleのサーバーが落ちたら困る(ほぼないと思いますが。。) 使い方はhtmlで読み込んでいるscript要素を以下のように書き換えるだけです。 <script type="text/javascript" src="js/jquery-1.2.6.min.js"></scrip

    webbingstudio
    webbingstudio 2008/11/28
    どんなもんかな。キャッシュを共有する効果はあるんだけど、がっちりしたサーバーがあって、安定性を重視する案件ではWEBサービスに頼らない方がいいかも。とりあえず今回はやっとこ
  • jQuery と prototype.js を同時に使う。($(); のコンフリクト回避)|JavaScriptプログラムメモ|プログラムメモ

    jQueryとprototype.js を同時に使いたい場面がまれにあります。 そのとき $('id_name'); といった書式を jQuery, prototype.js 共に持っているのですが、その動作(書式や戻り値)が違います。 例えば戻り値の場合、 prototype.js:DOMオブジェクトを返す jQuery:jQueryオブジェクトを返す という違いがあります。 そこで jQueryとprototype.jsを同時に使いたい場合は jQueryの $(); を違う名前に変更して使います。 <html> <head> <script src="prototype.js"></script> <script src="jquery.js"></script> <script> // 下記2行を追加 jQuery.noConflict(); var j$ = jQuery; <

  • hori-uchi.com: _blankを使わないで別ウィンドウを開くにはre

    はてなブックマークをみていたら、気になるエントリーを発見。 [戯] target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法 target="_blank"という書き方がXHTML 1.1 や XHTML Basicに準拠していないので、これらに準拠するようにしつつ、別ウィンドウで開くにはどうすればよいかという話です。 別ウィンドウで開くにはJavaScriptを使えってのが推奨される方法なんですが、onclickを使って定義するのはめんどうということで、この記事では、aタグにclass="popup"という属性を与えておけば、JavaScriptで別ウィンドウを開くということをしています。 この件については友人HTMLCSSマスターなkawachi君と話したことがあって、そのときは、下のエントリで紹介されているrel="external"という方法を使うのがいい

    webbingstudio
    webbingstudio 2008/04/27
    現時点でいちばん理想と現実のバランスが取れてる別窓の出し方。"実装非準拠のマークアップを濫造すると、なにが楽しいのでしょう。"というコメンター。ウェブサイトは自己満足で終わってはいけないのですよ。
  • JavaScriptist - javascript/ajax/サンプル/入門/リファレンス/ライブラリ

    サイト更新情報 2006/12/06 よく使われているページを検索窓から簡単に辿れるようにしました。(検索窓に「prototype」と入力) 2006/11/27 JavaScript入門/応用サイトJavaScriptistオープン! 2006/11/23 試して確認できるJavaScriptオンラインエディタを公開 2006/11/20 JavaScriptリファレンス、逆引きサンプル集を公開 2006/11/19 JavaScriptライブラリ活用ページ公開 2006/11/15 JavaScriptistベース機能の構築完了 過去のサイト更新情報

  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja

    webbingstudio
    webbingstudio 2007/06/16
    Ajaxの基礎からprototype.js、Yahoo! UI Libraryの活用法等
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1