タグ

ソーシャルに関するwebcraftsのブックマーク (9)

  • 低リテラシーの人がとってしまう行動と周囲に及ぼす悪影響について|More Access! More Fun

    えー。わたくしごとではございますが、来月に開催される日ダイレクト・マーケティング・フェア2014にて、ネットコンシェルジェの尼口さんと対談形式の講演を行います。タイトルは「こんなに違う!ソーシャルを活かせるショップ、活かせないショップ」で、辛口のぶっちゃけトークになる予定。 2014年10月21日(火) 13:50~15:00 詳細はこちらです。マスが小さいので満席になっていたらごめんなさい。 さて、昨日のエントリーで「ソーシャルの最大のリスクは、リテラシーの低い友人が1人いると周囲に多大な迷惑を及ぼすことだ」という名言があると書きましたら、たくさんの人に刺さったようでお気に入りに追加して頂いたようです。よって日はリテラシーが低い人の代表的な行動・失敗パターンと、それがどのように周囲に迷惑を及ぼしているかをまとめてみました。ちなみにこのブログはUserLocalの簡単解析によりますと、

    低リテラシーの人がとってしまう行動と周囲に及ぼす悪影響について|More Access! More Fun
  • 増え始めたソーシャルコマース、成功のカギは? デジタルガレージのR&Dプロジェクト『9cool』に聞く - エンジニアtype

    マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの所長を務める伊藤穰一氏が取締役に名を連ね、これまでにTwitter、LinkedIn、Pathなどのソーシャルサービスを米国から日に持ち込んできたデジタルガレージ。 日のネット業界内の“目利き”として新規性の高いサービスを発掘・育成してきた同社が、現在自社のディレクター&エンジニアを投入してある新規事業を展開している。それが、キュレーション型のソーシャルコマースサービス『9cool(ククール)』だ。 ザッカーバーグも注目していた「ソーシャルコマース」の今 『9cool』は、キュレーターが自分の設定したテーマで9つの商品・アイテムをくくり(ククールの語源でもある)、ほかのユーザーに共有していくソーシャルWebサービス。アイテムは国内のアマゾン、楽天に登録される約1億5000万品の中から選べる。 商品をキュレーションして発信するユーザー(クク

    増え始めたソーシャルコマース、成功のカギは? デジタルガレージのR&Dプロジェクト『9cool』に聞く - エンジニアtype
  • TwitterとYahoo! 、六本木で「ソーシャル防災訓練」を開催

    TwitterYahoo! 、六木で「ソーシャル防災訓練」を開催:災害時、SNSを上手に利用するために 9月19日、ヤフー、Twitter、J-WAVE、森ビルの4社は合同で、SNSやスマートフォンアプリを利用したソーシャル防災訓練を実施する。訓練の場所は六木で、参加希望者はTwitterで応募が可能。 ヤフー、Twitter Japan、J-WAVE、森ビルは合同で、イベント「第1回ソーシャル防災訓練」を行う。日時は9月19日10時から、場所は東京都港区六木周辺。 東日大震災では、インターネットが機能していたため、大勢の人たちが情報の受発信や共有を行った。SNSが役に立った一方で、信頼できる情報とそうではない情報が混在して混乱を招いた面もあった。ソーシャル防災訓練は、こうした災害時のSNS活用方法や、SNS上で共有される情報の精査の仕方を身につけることを目的とする。 イベントは

    TwitterとYahoo! 、六本木で「ソーシャル防災訓練」を開催
  • ポスト「ソーシャル」を担う技術--Facebookの今後、そしてグーグルの可能性

    Oliver Marks (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2012-06-06 07:30 FacebookのIPO騒ぎも収まり、主要メディアの一部はこれが「ソーシャルメディア」バブルの終焉だと言い始めている(彼らがこの言い回しをどのように見ているのであれ)。流行語は現実の妨げになることがある。確かに、主に一見収益化が不可能な日常的な写真や画像のアップロードの膨大な集合であるFacebookは、中年時代にさしかかったインターネットの代表格になり、その変化の速さは急激に加速し、単に「ソーシャル」なアイデアについて考えるという段階を追い越してしまった。 どんな事業計画のを読んでも、自分の町に1万人住んでいるからといって、その全員が自分の店に来てレモネードを買ってくれるわけではないと警告する部分があるはずだ。10億人がみなFacebookの継ぎ目のないグロ

    ポスト「ソーシャル」を担う技術--Facebookの今後、そしてグーグルの可能性
  • 販促を第一義に考えてはならないソーシャル・メディアは顧客理解のツール

    だが、これまでのマーケティング活動やブランドそのものが無意味になる社会になる、と考えるのは誤りである。むしろ反対である。ソーシャル・メディアによって、企業はこれまで以上に基を正しく理解し、魅力的な「ブランドの約束」を打ち立て、それをしっかり果たすことが求められている。 顧客を(少なくとも長きにわたって)失望させることは、これまでも企業にとってリスキーであった。だがいまや、ソーシャル・メディアの規模とスピードゆえに、企業に至らない点があると、たちまち大きな痛手を被ることになる。 高価な割に簡単に開けられてしまうクリプトナイトの防犯ロックや、バッテリーから発火することがあるデルのラップトップPCに対する反感が、インターネットをきっかけに高まったのを考えてみればよい。 同じ理由で、常に約束どおりの成果を出す企業は、ソーシャル・メディアがその評判を増幅するため、大いに有利となる。 このように、ソ

  • Social Codingの世界

    デブサミ2012の講演スライド, 2012/2/17 http://seshop.com/se/timetable/21 http://togetter.com/li/258035

    Social Codingの世界
  • フェースブックフォンなんてお断り

    なんでまた世界最大のSNSフェースブックが自社ブランドのスマートフォンを作るのか。 米ウォール・ストリート・ジャーナル系列のIT情報サイト「オール・シングス・デジタル」によると、噂の「フェースブックフォン」のOSはグーグルのアンドロイドで、製造は台湾のHTCが担当する。 コードネームは「バフィー」。TVドラマで吸血鬼と戦うヒロインの名だが、いったい誰と戦うつもりなのだろう。 しかし、なぜ機器作りなのか。フェースブックの登録ユーザーは8億人以上で、うち3億5000万人はモバイル機器で接続しているとか。ならば、あらゆるモバイル機器で使えるアプリを開発すればいいのでは? 実は、フェースブック自身は開発の噂を認めていない。モバイル機器は自分たちにとって重要であり、「よりソーシャル化したデバイスほど好ましい」という声明しか出していない。 フェースブックもいずれはモバイル主流の時代が来ると考えているの

  • 2012年に注目すべき8つのソーシャルメディアトレンド - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    さて引き続き2012年の予測系記事を。SEO Japanなのにまたもやソーシャルに話題になってしまいますが、昨年も大きな盛り上がるを見せたソーシャルメディアが今年どのように発展していくか・活用されていくかについて考えてみた記事を。大枠な流れで無く細かい所に着目しておりこれはこれで考える参考になります。 — SEO Japan 現実世界に帰ってきたのだ!きっと誰もが素敵な年末年始を祝日を過ごしたことだろう。 2012年に仕事を始める前に、今こそが今年のトレンドについて議論するには相応しい時だと思う。 これが、2012年の1年を始めるための全ての計画と準備を整える入口になることを願う。 2012年のソーシャルメディアトレンド 全ての株主にレポートする。今年のPRSAカンファレンスで、私はGlobal Allianceの代表を務めているDan Tischととても興味深い会話をした。彼は、オースト

    2012年に注目すべき8つのソーシャルメディアトレンド - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 2012年のソーシャルWeb | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。よういちろう です。新春企画でソーシャルというキーワードを担当して今年で3年目となりました。さっそく2012年のソーシャルWebがどうなっていくのか、占っていきたいと思います。 前回、そして前々回にどんなことを書いていたか気になる方は、以下のリンクからお読みください。 2011年のソーシャルWeb(前編) 2011年のソーシャルWeb(後編) 2010年のソーシャルWeb(前編) 2010年のソーシャルWeb(後編) ソーシャルゲーム分野 まずは、IT業界において昨年最も注目を集めたソーシャルゲーム分野を取り上げます。 ソーシャルゲーム市場拡大の鈍化 インターネットにおける2011年度の最大の出来事、それはソーシャルゲーム市場の急速な拡大でした。その代表格がGREEおよびモバゲータウンであったことは、誰の目にも明らかでした。一昨年のソーシャルゲームの市場規模

    2012年のソーシャルWeb | gihyo.jp
  • 1