タグ

はまちちゃんとmixiに関するwebmarksjpのブックマーク (8)

  • ミクシィのこわざ :: ぼくはまちちゃん!

    mixiSpyで足跡のこさず偵察 ミクシィでは、誰かの日記を見ると、必ず自分の「足あと」が残っちゃいますよね…! が…! 足あとをつけずに、日記を見る方法を発見しちゃいました! といっても雰囲気だけなんですが!!! ↓ 現在はmixiの仕様変更により使えなくなっています ↓こんなかんじ http://mixi.jp/list_diary.pl?id=****** ←相手のIDいれる http://mixi.jp/list_comment.pl?id=****** ←相手のIDいれる たとえば、はまちや2を偵察するなら↓こうだよ! (足あと残りません) http://mixi.jp/list_diary.pl?id=609805 http://mixi.jp/list_comment.pl?id=609805 そう! 要するに日記の一覧とか、コメント一覧とかを直接みれば足あと残んないみたい…

  • mixiカウンター

    mixiカウンター mixiの総人口をリアルタイムでカウントします。 mixiカウンターは、ただいま調整中です。 こちらもどうぞ。 → ライフカウンター : 三十路・定年・80歳までの残り時間を可視化 ぼくはまちちゃん! ぼくはまちちゃん!(ブログ) @Hamachiya2 (twitter) ついったーとHamachiya2はまちや2のtumblr [hmcy]ミラクルニキ攻略まとめwiki [ニキウィキ]ドリームメーカー:簡単・無料・フリーのノベルゲームが作成できるWebサイトソーシャルゲーム速報 VRアダルト オナホ ピンクローター 簡単!節約!おいしい!お料理レシピのもぐもぐ予告.out - 予告ができる掲示板ぼく専用mxximixiシークレットバトン私立恵比寿中学(エビ中)ファンクラブにうとく!ニュース速報名言集ライフカウンター Powered by BEARS SERVER P

  • ITmedia エンタープライズ:大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは?

    「mixi」上で、あるURLをクリックすると「ぼくはまちちゃん!」という日記が勝手にアップされてしまうという現象が多発した。その原因はCSRFの脆弱性だ。 4月19日以降、ソーシャル・ネットワーキングサイトの「mixi」で、URLをクリックすると勝手に「ぼくはまちちゃん!」というタイトルで日記がアップされてしまうという現象が多発した。 サービスを提供しているイー・マーキュリーでは、この現象について一応の対処は取った模様だ。ただ、技術的な詳細については「ハッキングでもなく、サーバ攻撃やウイルスでもない。ID盗難などの被害は発生していない」という回答のみで、「それ以上はコメントできない」と述べるにとどまっている。 だがある意味、このコメントは正しい。「はまちちゃん」現象は、ウイルスなどの仕業ではないからだ。 正規ユーザーの操作で「意図しない」結果に URLをクリックすると勝手に日記が書き込まれ

    ITmedia エンタープライズ:大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは?
  • mixi足あとちょうを、さらにバレにくくする :: ぼくはまちちゃん!

    はまちや2さんの日記 mixi足あとちょうを、さらにバレにくくする2006/02/05 [15:53] (参考) mixi足あとちょう なんだか最近↑みたいに、自分のサイトのimgタグにmixiを指定して こっそり足あとを取るのが流行ってるらしい、って聞いたんですが!! 「わーぼくのサイトにもimgタグにmixi仕込んでみたいな~」 「けどバレちゃったら感じ悪いし…><」 なんて感じで二の足を踏んでいた人たちはいるかな! じゃあ、こんなふうにしてみればどうだろう…! かなりバレにくくなると思うよ! .htaccessとかに以下のように書いておく Redirect 302 /spacer.gif http://mixi.jp/show_friend.pl?id=609805 そしたら、htmlは↓みたいにするだけ! <img src="spacer.gif" width="1" height

  • FrontPage - mixiシークレットバトン

    mixiシークレットバトン † ここははまちや2が Wiki の練習のためにつくったところだよ!!! ここに載ってないシークレットバトン知ってたら教えてね! → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=143896384&owner_id=609805 っていうか Wiki 難しすぎです! なにこれどうやんの><

  • ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)

    「mixi日記を介してウイルスが広まっている」――日最大手のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」上で、こんな内容の日記が、6月19日夜から21日ごろにかけてチェーンメールのように広がった。不審な点の多い日記だったが、多くのユーザーが信じ込んで自分の日記にコピーしたり、メッセージで知り合いのユーザー(マイミク)に知らせるなどして急速に広まった。 21日午前10時過ぎに、運営元のミクシィが「ウイルスによる影響などは一切ない」と告知文を出すまで、少なくとも数千のユーザーが日記を信じ、マイミクに伝えようと自分の日記にコピー。ピーク時で1分間に4~5件の日記が更新されていた(関連記事参照)。 チェーン日記が広まった背景には、友人の日記に対する素朴な信頼感や、「情報を広げて問題をい止めねば」という善意などがあったようだ。広めてしまったユーザーには、「チェーンメールは転送してはい

    ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)
  • mixi足あとちょう :: ぼくはまちちゃん!

    公開終了しました。 めんどくさいので記録などはしてません。 (仕組みの解説) 1. imgタグとかcssの背景画像とかで、ぼくのmixiのプロフィールを指定して踏ませる 2. このページの足あと表示用iframeにcgi(※)を呼ぶ (※cgiの内容) 呼ばれる → 数秒待つ → ぼくのmixiの足あとページを取得 → 整形 → このページのiframeに出力 これだけです>< これ架空請求のサイトとかで使われたらビックリするかもしれないね! spamメールくる→踏む→ipアドレスどころか「mixiのxxxxさんですね。ご利用ありがとうございます」とか表示する…。 うわ!これはイヤですね…。 はやく防止できる仕様になりますように。

  • mixiミュージック - 消えたアーティスト :: ぼくはまちちゃん!

    ↓これ、ぼくのお気に入りのアーティスト「はまちや2」さん (わー同じ名前!) (クリックで拡大画像) インディーズっていうのかな。 マイナーな割には結構コアなファンがいたりして、 自分と同じように、よく iTunes なんかで聴いているひともいてたみたい! だから mixiミュージックでも視聴回数が、ぶっちぎりの 442回! ランキングでも、かなり上位にいたと思うよ! だけど… さっき、なにげなく mixiミュージックのランキングを見てみたら… (クリックで拡大画像) 消えてる>< どこにもいなくなってる>< あれれ「上位 98件」って! アーティスト「はまちや2」さんの曲が、ちょうど2曲消えちゃってるんだけど…! ( 「ぼくはまちちゃん!」って曲と、「こんにちはこんにちは!!」って曲だよ ) わーなんでいなくなってるのーって思って、 アーティスト「はまちや2」さんのページを確認してみたら

  • 1