新しくPCを買った時に 「何はなくともこれだけは入れる」ソフトを10個上げて下さい。 有料無料は問いません。ただし、あまりに専門的すぎるソフト(特定の職業の人しか使わないものなど)はご遠慮下さい。 【必須】それぞれ、ソフトの説明と、そのソフトを選んだ理由をお書き下さい。
新しくPCを買った時に 「何はなくともこれだけは入れる」ソフトを10個上げて下さい。 有料無料は問いません。ただし、あまりに専門的すぎるソフト(特定の職業の人しか使わないものなど)はご遠慮下さい。 【必須】それぞれ、ソフトの説明と、そのソフトを選んだ理由をお書き下さい。
行きたい場所を簡単登録、もう忘れない 「あとで行く」は、ウェブサイトを位置情報と一緒にブックマークする無料サービスです。 (ウェブサイト自体でなく)ウェブサイトが示すリアルな場所に対して、「この場所、あとで行きたいな」と思ったら、自分のリストに簡単登録。 「みんなのリスト」を見れば、5000ヶ所を超える登録サイトの中から約1800のユーザーがどこに行きたいと思っているかもわかります。
気に入ったページをはてなブックマークでブックマークするのはとても簡単で便利です。しかし、せっかくブックマークしたページをあまり効率よく活用できていないと感じたことはありませんか?それはどんな時に感じるのでしょう?では、具体例で説明してみます。 私はこんなことをよくします。あるソフトウェアを開発していて、そのソフトウェアの技術に関連するページを次々はてなブックマークに追加していきます。そして、十分に情報が集まったところで、今度はコーディングを開始し、それらのブックマークも同時に漁り始めます。ブックマークを漁ってはFirefoxのタブに追加、またコーディング。そんなことを繰り返しているうちに、あっという間にタブの数は十数個になります。そしてソフトウェアの開発は進みます。 ここでソフトウェアの開発を中断させる出来事が発生します。色々試行錯誤しているうちに集中力が無くなりPCをシャットダウンして寝
追記:(2008/11/18)このエントリーを書いて以後、ありがたいことに未だにアクセスがあるのですが現在は表題の80個よりもさらにGreasemonkeyが増え続けています。それに正直、ちょっとまとめるのが億劫になったので最近はちゃんと更新していません。 ですが はてなで使えるユーザースクリプト - 何かしら図書館 こちらで随時更新されているので、最新情報についてはこちらを参考にした方がいいでしょう。 はじめに今年の1月に はてブ関連のGreasemonkeyを知っているだけ並べてみる - はてブクロニクル というエントリーを書き、当時私が知ってるだけのはてなブックマークに関連した Greasemonkey をまとめてみたのですが、その後も様々な Greasemonkey が公開され続けていたので、エントリーの内容をはてなブックマークのエントリーページに移し、適宜更新を続けていました。
はてブでつけられたタグをホッテントリ、新着エントリごとにRSSで出力できることを知ったのはつい最近。 RSSリーダーではてブを閲覧できることそのものが自分にとっては目から鱗だったのだけど、忙しくて時間が取れないとき自分がRSSリーダーでウオッチする*1タグがあるとすればどんなものかな、とふと考えてみた。 忙しいときにRSSリーダーで購読したい10のタグ 1. [http //b.hatena.ne.jp/t/google:title=google]:googleの動きを追いかけるとき。googleの話題についていけばwebで何が起ころうとしているかおおまかな雰囲気をつかむことはできる。同じように「Yahoo」も候補に挙がるが、Yahoo Newsの個別記事に[Yahoo]とタギングされている事例が多く、ノイズが多そうなため没。 2. [http //b.hatena.ne.jp/t/web
外からはなかなか評価されない仕事としてもう一つ大きいのがサーバーの仕事です。はてなのように、1ヶ月のUU(ユニークユーザー)数900万人、月間のPV(ページビュー)が10億PVを超えるサイトを運営するには、当たり前ですが相当なサーバーやネットワークが必要となります。 これまでこのサーバーやネットワークについては、「なるべく安く」ということを目標に構築してきました。売り上げが安定的ではないため、業績が悪化した際にリスクとなる固定費をなるべく減らしたかったからです。(ちなみにはてなは外部からこれまで資本を入れておらず、全て自分たちの事業で生み出した利益を元に設備投資を行ってきています。苦労して生み出した利益を使ってサーバーを買うわけですから、そのコストについて厳しくなるのは当然ですし、そのおかげでネットベンチャーには珍しく、完全自己資本でここまで会社を成長させることができました。ただ、自己資本
http://yagi.xrea.jp/2006/08/hb_fav_arrange.user.js はてなブックマークのお気に入りページに、 複数人がクリップしているエントリは1つにまとめる 人数が多いエントリほど上に持ってくる 既読のエントリは表示しない というアレンジを行うgreasemonkeyスクリプトです。 話の流れとか http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060820/1156080416 http://d.hatena.ne.jp/sshi/20060821/p1 http://d.hatena.ne.jp/otsune/20060821/hatebFavorite 関連 はてブお気に入りサジェスタ 全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ Googleの検索結果にはてブのユーザ数を表示
2008年11月25日 はてブリニューアルに伴い、Zer0Reader は終了とさせていただきます。 ご利用いただいた皆様誠にありがとうございました。 by suVene<suvene@zeromemory.info>
本日、入力したコードやはてな記法をそのまま表示するスーパーpre記法の拡張を行い、ソースコードや html などのシンタックス・ハイライトを行う機能を実装しました。これまではてなグループのみでお使いいただけた機能でしたが、ご好評をいただいたことによりはてなダイアリーでも実装いたしました。 シンタックス・ハイライトを行うには、ハイライトさせたいファイルタイプを、行頭の >|| の2本のパイプ( || )の間に指定してください。例として >|ruby| class Foo def bar 'baz' # return baz end end ||<と記述すると class Foo def bar 'baz' # return baz end end とハイライトされて出力されます。 また、>|?| と || の間に ? を入力すると、自動で判別されハイライトされます。ただしほとんどの場合、一行
最近、はてなグループを使い始めた。この上なく、心地よい、というのが使ってみてすぐの感想だった。 今まで、「情報共有ってもっと便利にできないのかなぁ」とずっと考えていたが、その多くの部分を解消してくれているようにさえ感じる。是非、皆さんにもお勧めしたい。 では、何がどう便利なのかを、少しだけ書きたいと思う。ただし、「百聞は一見に如かず」なので、実際に使ってみてください。 1. 「メール恐怖」からの脱却:ポジティブな気持ちで仕事ができる 僕自身の場合で考えてみても、大体年中を通して、プロジェクトは常時5つは走っており、それぞれごとにMLが存在して、毎日メールがたくさん飛んでくる。そのメールとプライベートなものまで合わせれば、毎日100通以上のメールを処理していることになる。(スパムを入れるともっとです。) よく考えてみれば、このメールを処理するという作業は、「受け身」であることが否めない。もち
先日このサイトには珍しく、ブックマークを多数されて注目エントリーに入ったようです。 それでアクセス解析を見てみると、はてなブックマークから多数アクセスがあったのですが、はてブニュース からのアクセスも多くありました。 はてブニュースはニュースサイト風なデザインで、ジャンル別の人気エントリーも見やすく、特に気になるジャンルだけを効率的に且つ横断的にチェックできて、私も良くチェックしているのですが、非常に便利ですね。 で、今日は同じように はてなブックマークを利用した、様々なサイトやツールを備忘録を兼ねて集めてみました。 追記(2008/11/27) 有り難いことに未だにこの記事にアクセスがあるのですが、これ以降も便利なマッシュアップサイト・ツールが増えてきましたので、新しいものを挙げておきます。 はてブ関連のマッシュアップサイトまとめ - 2008年11月版 はてなで使えるユーザースクリプト
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月12日(月)~8月18日(日)〔2024年8月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 いつか役に立つやつ - Togetter [トゥギャッター] 2位 ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて – コーヒーサーバは香炉である 3位 そこそこ借金して「俺が考える最強のタスク管理・時間管理サービス」作った。どうか使ってみてほしい|jMatsuzaki🔥 4位 ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。|二村知子 隆祥館書店 5位 【速報中】岸田首相会見 自民党総裁選挙に不出馬を表明 首相退任へ | NHK | 自民党総裁選 6位 人事制度の脆弱性を衝いて給料UPする『人事制度の基本』: わたしが知らないスゴ本は、きっ
一昨日、某ITベンダーでトークショーのような感じで話をする機会があったのだが、 そこでソーシャルブックマークって皆さん使ってます?という質問をしたところ、 ちらほらと手が挙がりはしたものの、まだ使っていない人がほとんどということだった。 ソーシャルブックマークはこの1年で急速に普及してきている印象があるが、 とは言え、国内最大手のはてなブックマークでも2006年10月時点で6万ユーザー。 IT業界の中でもまだまだユーザーはそれほど多くない。 私にとってソーシャルブックマークは今やブラウザ、メーラー、テキストエディタ等と並んで 必須のツールとなっていて、もしまだ使っていない人がいればぜひ一度使ってみて欲しいと思うので、はてなブックマークを例に取りながら、なぜソーシャルブックマークがそんなに素晴らしいと思うのかを、7つの理由で説明してみたいと思う。 ソーシャルブックマークの一番分かりやすい利点
各ページ下部にはてなブックマークのコメントを表示します。 その場でコメントできます。 ダウンロード → (脆弱性が発見されたため、一時公開を停止しています。修正された時点でこの日記のRSSで通知します) コメント無しでもClipボタンは押せます。後からのコメント編集もOK。 動作環境 下記の環境で動作を確認しています。 Firefox 1.5.0.2 Greasemonkey 0.6.4 インストール方法 Firefoxをインストールします。 Greasemonkeyをインストールします。 「2. Install Greasemonkey.」ってとこから。 Firefoxを再起動します。 このリンクを右クリックして「Install User Script(S)...」を選択します。 注意事項 たまにページデザインを乱してしまう場合があります。そのような場合には一時的にGreasemonke
概要 東日本大震災の津波による被害は、読者の方にとっても記憶に新しいと思います。三陸海岸にある石碑には、「ここより下に家を建てるな」と刻まれていました。 ですから、今の時代に家を買おうと考えている人は、海岸に近い場所で津波が来るリスクを、もちろん考えておられると思います。 しかし、その一方で風呂場のリスクが軽視されているのではないかと思い、このような記事を書きました。風呂場は津波に匹敵する、あるいはそれ以上の殺人力を持っています。どういうことなのか、以下見ていきましょう。 津波と風呂場のどちらが高リスクか? 交通事故や災害で亡くなる人はどれくらいいる?|公益財団法人 生命保険文化センター (津波による死者・行方不明者数) 平成21年 0 平成22年 0 平成23年 19,201 平成24年 0 平成25年 0 (※筆者注:数字は引用元と同じだが、読者の便宜を考えて、表の書式などは再構成した
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く