タグ

2009年11月27日のブックマーク (3件)

  • [ニュース] 改造Firefoxで日米間6.5GbpsのWebアクセス。東大が世界最速達成

    東京大学大学院情報理工学系研究科の平木敬教授らによる研究チームは27日、米国で開催されたスーパーコンピュータ関連の国際会議「Supercomputing 2009」(主催:IEEEコンピュータソサエティ)の「バンド幅チャレンジ」で実施した日米間の長距離ネットワークデータ転送実験で、小型PCを用いて、Webを介した6.5Gbpsのデータ転送速度を達成したと発表した。 このデータ転送実験は、東京大学と米国ポートランドの「Supercomputing 2009(SC09)」会場に設置した2台の小型PCと、10Gbpsの学術用ネットワークを使って実施した。小型PCの使用部品はすべて市販品で構成され、CPUは「Intel Core i7 940」、マザーボードは「ASUS Rampage II GENE」、ネットワークインターフェイスは「Chelsio S310」を使用。SSDとして使用する6個の「

  • 一般でのVOCALOID利用 ミクの出演するCM集

    「初音ミク」はネット上で初めて成功したバーチャルアイドルとして、そのキャラクター面やニコニコ動画を中心とした創作ブームにのみ注目して語られることも多いですが、「自由に歌わせられる音楽ソフト・VOCALOID」としての初音ミクは今ではネット以外でも多く使われています。 最もよく聞くのはプロの作曲家による「仮歌シンガー」(楽譜を読めない歌手のために、あらかじめボーカルを吹き込むデモテープの歌い手。仮歌専門の歌手もいる)としての使用で、これは表には出ないタイプのものなので作品は残っていないものの、複数の作曲家によって業界で増えていることが語られています。 他には、楽曲のコーラスとしてボーカロイドが使用されることがあります。声を重ねる事でVOCALOIDらしい癖が消えるため、コーラスに使用するとほとんど人間と区別はできません。例としては、ミクではありませんが映画「パプリカ」のテーマ曲「白虎野の娘」

    一般でのVOCALOID利用 ミクの出演するCM集
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/11/27
    意外と使われはじめているんだなあ。
  • 事業仕分けへの批判に異議あり! 霞が関牽制の意味は大きい | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    きのう(11月17日)、行政刷新会議の事業仕分けの前半が終了した。 新聞・テレビ等ではそれ程高い評価を得ていないようだが、全5日間を取材した筆者の率直な感想を述べれば、十分効果的な取り組みだったと思う。大まかに言えば、メディアから仕分け作業への批判は、次の三点に集約される。 (1)仕分け人は、“公開処刑”のごとく問答無用に事業を削っている。 (2)予算規模約95兆円からすれば、1兆3000億円(基金を含む)というわずかな額しか節約できていない。 (3)447事業の選択は財務省主導で行われ、作業自体もその手の平の上で踊らされている。 もっともであるかのようなこの種の批判だが、現場で取材している者からすれば違和感を覚えざるを得ない。 まず、“公開処刑”についてだが、先週の当コラムでも触れた通り、事業仕分けの作業はそれほど単純なものではない。 仕分け自体に絶対的な基準が存在しないのは確かだが、作

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/11/27
    今こそ、仕分け人の全氏名と経歴、そして「何故その人が選ばれたのか」を徹底的に調べて報じるべきじゃないの?結局、記者クラブ問題は「大臣会見」を巡る既存メディアとフリーライターの利権争いだったんじゃない。