タグ

2013年7月18日のブックマーク (8件)

  • 参院選支持率、自民34%で首位 | 国内 | Reuters

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/07/18
    ”共同通信社が14~16日に実施した参院選の終盤情勢調査で、政党支持率は自民党が34・5%と最も高かった。ただ、序盤調査よりは5・4ポイント下落。”ありゃ
  • 2年かけてスマホアプリ作った結果・・・ : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:20:32.59 ID:Zok4/XJt0 総ダウンロード数1wwwwwwwwwwww 何故こうなった・・・orz 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:20:56.53 ID:keQXh+VD0 なんでそんなにかかるんだよ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:21:16.93 ID:613frEwR0 だれがダウンロードしたんだよ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:21:23.97 ID:rp4CgXs60 誰がダウンロードしたんだ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:21:38.49

    2年かけてスマホアプリ作った結果・・・ : ゴールデンタイムズ
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/07/18
    思わずダウンロードしてしまったwあとでやってみよう
  • 池袋駅盗撮犯逮捕に貢献 男性に感謝状

    今年4月、JR池袋駅構内の女子トイレに男が盗撮目的で侵入した事件で、容疑者の映った画像を提供した飲店アルバイトの男性に対し、北池袋署は17日、犯人逮捕に貢献したとして感謝状を贈呈した。 感謝状を受け取ったのは、大田区に住む城田まさしさん(23)。城田さんは4月21日、JR池袋駅の女子トイレから盗撮用の小型カメラが見つかったため、北池袋署が現場検証を行っているところに遭遇。城田さんが同じ女子トイレ内に設置していたビデオカメラに犯人と思われる中年の男が偶然映っていたことから、翌22日、映像データを北池袋署に届け出た。 その後、提供された映像を警視庁で詳しく解析したところ、顔など身体の特徴が千葉県の無職・池田亀太郎容疑者(35)と極めてよく似ていると判断。23日、池田容疑者に任意同行を求め、署内で詳しく事情を聞いたところ、のぞき目的でカメラを仕掛けたことを認めたため、建造物侵入容疑で逮捕した。

    池袋駅盗撮犯逮捕に貢献 男性に感謝状
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/07/18
    虚構新聞のネタ記事/これが現実になって謝罪することになったら社主氏も本望だろう←
  • 奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ

    もう若者にホームレスになれと言っているとしか思えないのでまとめてみたよ。 「雇用情勢の悪化」「賃金の目減り」…長引く不況で我が子の学費を出す親の収入は少なくなる一方だ。当然、子ども(学生)はアルバイト収入や奨学金を頼りにせざるを得なくなる。 日学生支援機構の調べによると奨学金を受給している大学生の割合はうなぎのぼりで増える一方だ。1996年には21・2%だったのが2010年には50・7%となった。2人に1人以上が奨学金を受けていることになる。 ところが日の奨学金は、前途ある若者の学業を援助するためのお金ではない。前途ある若者に多大な借金を負わせる、とんでもない制度なのだ。 景気のよい時代なら働いてなんとか返せた。ところが不況で就職難の時代にあっては、とてもじゃないが返せる金額ではない。1千万円を超える現・元奨学生もザラにいる。返せなければ金融機関のブラックリストにあがり、クレジットカー

    奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/07/18
    高卒で就職しようとすると半分は就職できない、だが大学へ行こうとすると多くの人が奨学金という名の学費ローンに頼らざるを得ない、大学を卒業しても膨大な借金を抱えていたら結婚も子育てもできない、そういうこと
  • パナマ摘発の北船舶の部品はB−52対応ミサイルレーダー (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    パナマ政府が摘発した北朝鮮国籍の船舶に地対空ミサイル用レーダーシステムが載っていたと、英国の軍事専門誌“IHSジェーン・ディフェンス・ウィークリー”が明らかにした。調査結果が事実とあらわれる場合、北朝鮮は国連安全保障理事会の決議案を正式に違反したことになり、追加制裁を受ける可能性がある。 IHSジェーン・ディフェンス・ウィークリーは16日(英国時間)の声明で、北朝鮮船舶に積載された部品に“RSN−75 Fan Song”と書かれた文言で推測してSA−2系列の地対空ミサイルに利用される射撃統制レーダーシステムと思われると分析した。 SA−2系列ミサイルシステムはソ連時代の1950年代中盤につくられたもので、北朝鮮が米国のB−52戦略爆撃機に対応するために導入した防空網システムだ。北朝鮮は現在SA−2系列ミサイルを1500発保有しているとIHSディフェンス・ウィークリーは説明した。IHSデ

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/07/18
    "ミグ"を"ミク"に空目して北朝鮮はついにミクさんを兵器にしてしまったのかと驚愕したのは内緒
  • 米TV局を「人種差別だ」と訴えたアシアナ航空 航空機事故巡り目立ってきた「米韓対立」

    韓国アシアナ航空機が米サンフランシスコ空港で起こした事故は、「場外戦」の様相を呈してきた。米テレビ局が事故機の操縦士の名前を誤って報じたが、人名とはかけ離れた語句のうえ人種差別的な表現を含むと騒動に発展した。 アシアナ航空はテレビ局に対して訴訟を提起。これに対してインターネット上では、事故の原因究明や被害者への誠意ある対応を優先させるべきだと批判が出ている。 人名なのに「卑語」入れて「くそったれ」の意味に 問題となったのはサンフランシスコ周辺をカバーするローカル局「KTVU」が2013年7月12日に報じた内容だ。米国家運輸安全委員会(NTSB)に確認したとして、事故機の操縦士の氏名を公表。これがとんでもない誤報となった。 機長とされた氏名は「サム・ティン・ウォン(Sum Ting Wong)」。これは英語の「サムシング・ロング(Something wrong)」つまり「何か変だ」を意味する

    米TV局を「人種差別だ」と訴えたアシアナ航空 航空機事故巡り目立ってきた「米韓対立」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/07/18
    事故を起こした以上はまずそちらに専念するのが普通だと思うのは日本だからですかね?
  • spam扱いされないSEO的引越し方法

    女子十二楽坊資料館の移転/ブラウザからのサイト構築で書いたように、「女子十二楽坊資料館」が新ドメインhttp://www.twelve-girls-band.info/ に移転したのが7月半ばのこと。だが、それ以降、新ドメインがなかなか検索にひっかからないどころか、検索から消えてしまうという恐ろしい現象が発生した。一体何が悪かったのか、そしてその対策は? ※この文章は2004年のものであり、情報としてはやや不足がありますので、追記してあります。最後まで読んでいただくようにお願いいたします。 ■サイトが検索結果から消えた 引越しに際してまずやったことは、新しいサイトへの「自動転送」だった。つまり、http://kotonoha.main.jp/12-girls-band/へのアクセスは、サーバー上の設定(.htaccess)によって自動的にhttp://www.twelve-girls-ba

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/07/18
    いまさらな話だけどこれは何かミスがあったんじゃないかな、実際にプロバイダ内から独自ドメインへ移転して301リダイレクトで飛ばしたときに検索順位は全く変わらなかったですし
  • 不正なログインの発生について |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.

    弊社は、特定のIPアドレスからの不正なログインにより、@nifty会員向けの「お客様情報一覧」ページにて、お客様のご登録情報(以下、会員情報)が閲覧された可能性があることを確認いたしました。 1.経緯と被害状況について ・2013年7月16日(火)午前10時に、特定のIPアドレスからの「お客様情報一覧」ページへの不正なログインにより、会員情報が閲覧された可能性があることを確認し、調査を開始しました。 ・不正なログインは、2013年7月14日(日)~16日(火)にかけて行われており、少なくとも21,184IDが対象となることが判明しました。現在、該当のIPアドレスからのアクセスを遮断しております。 ・該当のお客様(21,184ID)には、明日(2013年7月18日(木))以降メールにて個別にご連絡し、パスワードを再設定していただくようご案内いたします。 ・お客様のIDが今回の対象IDかどうか

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/07/18
    一か所でIDとパスワードが流出すると芋づる式にほかでも不正アクセスされてしまうということなんだよなあ・・・・・