タグ

2014年8月15日のブックマーク (6件)

  • 記事を削除いたしました。|面白ニュース 秒刊SUNDAY

    この記事の最初の写真2枚(白の画像)は、 @mino_ris さんの画像で、写真に書かれてる@秋田六千ってのは、 オリジナル画像を転載した中国のアカウントみたいなんだけど。 オリジナル画像ひとつ見つけられずに、転載されたものをさもオリジナルのように掲載するってのはどうなの? 少し調べればこれくらいだれでも分かる有名なちゃんだよ?

    記事を削除いたしました。|面白ニュース 秒刊SUNDAY
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/08/15
    せっちゃんがなんか別の猫ということになっている、だめだね、このネットメディア
  • 夏フェスRIJF2014で「発光物などの使用」「応援行為」の禁止 「アイドルを呼んでいるのに」と批判の声

    音楽フェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014」(RIJF2014)が8月2~3、9~10日に開催された。全日のチケットがソールドアウトするなど大盛況に終わった一方で、会場では今年から「発光物などの使用」「過度なパフォーマンス」「応援行為」が禁止され、ネット上で疑問の声が多く上がった。 「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014」公式サイト 運営側の呼びかけは、「サイリウム・ペンライトなどの発光物の使用、過度なパフォーマンスや応援行為は禁止いたします」と書かれた紙(表記はいくつかある)を会場各所で4日間掲示するというもの。音楽ライターの柴那典さん(@shiba710)が「ステージ後方でヲタ芸打ってた集団にスタッフが走り寄って、注意して止めさせてた」とツイートするなど、スタッフの対応に関する目撃証言もネット上に投稿されている。 2000年から始まった

    夏フェスRIJF2014で「発光物などの使用」「応援行為」の禁止 「アイドルを呼んでいるのに」と批判の声
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/08/15
    主催者のロッキング・オン・ジャパンよりもNegiccoとそのファンの方がよっぽどロックだったという無様なオチだなあ
  • バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん

    これからはLMS(Learning Management System)ではなくこれ!日常的な業務プロセスを学びで支援するPSS(Performance Support System)とは?

    バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/08/15
    "「カゲロウプロジェクト」の登場人物である「如月モモ」"これは卓越したマーケティングだ
  • http://dm-matome.com/events/2014_comike_summer

    http://dm-matome.com/events/2014_comike_summer
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/08/15
    音楽系サークルの方でまだ情報を登録されていない方はぜひこちらへ!頒布数が1枚か2枚は変わるかもしれないですよ!
  • はがき離れ進む中、「かもめーる」好調…なぜ? (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    郵便が発行する暑中・残暑見舞い用のくじ付きはがき「かもめーる」の売れ行きが好調だ。 指定した地域の全戸に届くダイレクトメールとして利用が広がっているためだ。電子メールやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及ではがき離れが進む中、日郵便は、巻き返しの切り札と位置付け、さらに販売を拡大したい考えだ。 かもめーるをダイレクトメールとして使うサービスは日郵便が「かもめタウン」の名称で2009年に始めた。「町」や「丁目」で配達先を指定すれば、「ご近所にお住まいの皆さまへ」などといったあて名で、その地域の全戸の郵便受けに配達員が投函(とうかん)する仕組みだ。 全戸に確実に投函されることに加え、くじ付きのため、当選番号を確認する際にもう一度見てもらえるのが強みだ。 長野県佐久市の居酒屋「山浦屋」が昨年、生ビール1杯無料などのキャンペーン情報を記載したかもめーるを店の近所の

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/08/15
    これは上手いなあ
  • Amazon、モバイル決済に参入 SquareとPayPalより低い手数料で

    Amazonが、カードリーダー式のモバイル決済システム「Amazon Local Register」を発表した。安い手数料とオンラインショップで培ったサポートサービス、Fire OS端末を含む安価なツールセットで先行するSquareやPayPalに挑む。 米Amazon.comは8月13日(現地時間)、カードリーダー式のモバイル決済システム「Amazon Local Register」を発表した。先行する米Square、米PayPalのサービスより低い手数料と実績のあるサポートサービスで市場に参入する。まずは米国内でスタートした。 Amazon Local Registerは端末のイヤフォンジャックに差し込むカードリーダーと無料のアプリで構成される。OSはAndroid、iOS、AmazonのFire OSに対応し、カードリーダーはVisa、MasterCard、American Expr

    Amazon、モバイル決済に参入 SquareとPayPalより低い手数料で
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2014/08/15
    国内でいまいち普及に弾みが付かないのはJCBが使えないからなので、どこが最初にJCB対応するか、興味がある