タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (366)

  • 「渡辺成吾」執筆記事一覧 | ねとらぼ調査隊

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/03/16
    この人、いろいろなコンテンツの投票企画立てているけど、キャラクターイラストを「引用」と称して使っているけど全部きちんと許諾を取っているのだろうか?
  • 【デレマス】人気No.1アイドルを決めよう! あなたが一番好きな「アイドルマスター シンデレラガールズ」のアイドルは?【人気投票実施中】 | ゲーム ねとらぼ調査隊

    【デレマス】人気No.1アイドルを決めよう! あなたが一番好きな「アイドルマスター シンデレラガールズ」のアイドルは?【人気投票実施中】 | ゲーム ねとらぼ調査隊
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/03/16
    引用と称して画像を使いまくっているけど、これはバンナムに許可を取っているのだろうか?
  • 劇場版アニメ「100日間生きたワニ」5月28日公開決定 キャストに神木隆之介、中村倫也、新木優子、木村昴

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 社会現象を巻き起こした4コマ漫画100日後に死ぬワニ」。劇場版アニメ「100日間生きたワニ」とタイトルを改め、100日後の5月28日に公開されることが明らかになりました。キャストは、俳優の神木隆之介さん、中村倫也さん、新木優子さんの他、声優の木村昴さんが発表されています。 【※2021年5月26日追記】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染状況を鑑み公開延期となっていましたが、公開日が7月9日に決定しました。 原作者・きくちゆうきさんの描き下ろしイラスト 【動画で見る】ねとらぼエンタYouTubeチャンネル 「100日後に死ぬワニ」は、きくちゆうきさんが2019年12月12日にSNS上で連載を開始。主人公のワニの日常をつづった同作は話題を集め、最終話は“いいね”の数が214万という国内Twitter歴代最多数を記録しまし

    劇場版アニメ「100日間生きたワニ」5月28日公開決定 キャストに神木隆之介、中村倫也、新木優子、木村昴
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/02/17
    どの程度の上映館数になるかは判らないですが、まあ、好きな方はいらっしゃるのでそういう方向けなのでしょう。
  • 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題

    世界の終末、ひとりぼっちの動画配信者が、実況しながら廃墟をさまよう――。YouTubeで公開中のショートフィルム「viewers:1」が、「140秒とは思えない満足感」「引き込まれる」と称賛を浴びています。 「ど~も、どもども、ぐっちゃんで~す!」と、たった1人の視聴者に向けて配信を続ける主人公。荒廃した町に響く明るい声が、カラ元気のように思えて切ない 主人公「ぐっちゃん」が配信しているのは、荒廃した世界の探索レポート。画面左上の「viewers:1」が示す、どこかで生存しているのであろう1人の視聴者に向けて、通信ドローンを介して実況しています。 通信を中継するドローン。以前は144機も飛んでいたのに、今は3機しか残っていないという たまに見つかるわずかな酒が、数少ない楽しみ。荒れた世界でも、きちんと夜に飲むよう習慣づけている 歩けど歩けど人間には会えず、目に入るのは崩れた建物と、謎の巨大

    「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/02/02
    これ、投稿先にニコニコも入っていたらもう少し早い段階で気がついてもらえたんじゃないかなあ……。
  • 「断れば口コミ悪く書く」 Go To Eat不正利用に飲食店が悲痛な訴え 予約受けた食べログを取材

    10月1日より開始した「Go To Eatキャンペーン事業(オンライン飲予約の利用によるポイント付与)」の不正利用者に嘆く飲店のツイートが注目を集めています。 店内で有料の試飲やおつまみを提供している日酒専門店「名酒センター」では、「10人で予約した事にしてくれ」と不正利用への協力を迫られ、店側が断ったところ「口コミを悪く書く」と脅迫まがいの事を言われたといいます。 今回のケースは未遂に終わったものの、運営側は問題をどのように受け止めているのでしょうか。農林水産省および予約に使われた「べログ」に取材しました。 画像提供:名酒センター 居酒屋チェーン「鳥貴族」を利用した通称“トリキの錬金術”が問題になるなど、飲店を救う施策のはずが余計なトラブルも呼び込んでいる「Go To Eatキャンペーン」(関連記事)。 このたび話題を呼んだ名酒センターは、「失われた期間を取り戻すため、藁(わら

    「断れば口コミ悪く書く」 Go To Eat不正利用に飲食店が悲痛な訴え 予約受けた食べログを取材
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/10/18
    というか、こんな人たちしか書いていない食べログやGoogleマップの飲食店口コミを信用している人たちは、特殊詐欺に遭う可能性が高いので本当に気をつけた方がいい。
  • 大戸屋の「唐揚げ」に絆創膏の異物混入 「Uber Eats経由で頼まれたので返品は不可」と対応し物議

    大戸屋の香味唐揚げをUber Eatsで注文したら絆創膏が混入していた――というツイートをめぐり、大戸屋の対応が物議を醸しています。注文者と大戸屋を取材しました。 関心が集まっているのは、Twitterユーザーのケイタ@Uber配達員(@Uber0122)さんが投稿したツイート。 「大戸屋上大岡店で、香味唐揚げを頼んだらバンドエイドが一緒に揚げられていたので、お店に電話をした所、店長からウーバイーツ経由で頼まれたので返品は不可、返金をするので再度頼んでと言われたので、それでお願いしますと言ったら今日は忙しくて出来ないと言われ商品も作れないと言われた」と、商品と共に混入していた絆創膏の画像を投稿しました。 ケイタさんが注文した香味唐揚げ 混入していた絆創膏 ケイタさんはその後、その後店長から謝罪の電話があったとTwitterで報告。ねとらぼ編集部が詳しいお話を伺ったところ、異物混入の報告から

    大戸屋の「唐揚げ」に絆創膏の異物混入 「Uber Eats経由で頼まれたので返品は不可」と対応し物議
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/10/12
    コロワイドになるのが確定したので現場側はやる気がズタボロになってそう
  • 「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 編集部員のつぶやき この記事は、普段あまり表に出ないねとらぼ編集部員が、思い立った時に日々の出来事をゆるく書き綴る不定期コーナーです。 「漫画のネタバレ感想を投稿すると訴えられるかもしれない」――そんな心配する声がネット上に少なからず寄せられている。9月10日に週プレNEWSに掲載された『キン肉マン』についての文章に“そう解釈できる余地”があることが要因なのだが、結論からいうとこれは誤解である(関連記事)。ただのネタバレや、ネタバレを含めた感想で訴訟されることはほぼ100%ない。ただし、「悪質なネタバレ」は訴訟される可能性がある。どういうことなのか、やや長くなるが解説したい。 Yahoo!リアルタイム検索より。「漫画 訴訟」の投稿が増えている 漫画業界は「懐が深く」、担当編集は「作家に配慮する」 筆者はこれまでねとらぼで記事を作るに

    「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/09/14
    まあ、結果として、一切話題にならなくなったわけだから、望む状況にはなったんじゃない?
  • “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定

    群馬県にある温泉旅館の万座亭が、ネット上での風評に対し「SNSで取り沙汰されている件につきまして、当宿で宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と公式サイト上に声明を公開しました。旅館の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対しても事実無根であると答えています。 きっかけは8月10日に投稿された、同宿を批判するツイート。夕飯の量が「多すぎて到底べきれない」「シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提」などと指摘する内容でしたが、投稿された事の写真が一般的な量だったことから、ツイート主が炎上。ツイート主をやゆする「廃棄前提おじさん」といったセンセーショナルなワードがTwitterトレンド入りするほどの話題となりました。 このツイートを行ったのは、オンラインサロン「田端大学」の公式メディア「BIG WAVE」編集長のよりかね けいいち氏。ここまでであれば個人の感想で済む話でしたが、

    “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/08/13
    JK34/JY09駅の関係の人は相手にしたらダメなんだって。炎上することで信者を増やす商売なんだから。無視するに限るんです。
  • 【追記あり】映倫、Apple配信サービスで「ロゴ無断使用された」 Twitterで異例の訴え

    映画倫理機構(映倫)が、動画配信サービス「Apple TV+」上でロゴマークを無断使用されているとTwitter上で訴えています。映倫は取材に対し「問い合わせても返事が無い状態」と、Apple側の対応に苦言を呈しています。 問題となっているのは、Apple TV+で独占配信中の映画「グレイハウンド」。映倫は同作の審査を行っていないにもかかわらず、再生時に映倫マークが表示されているとしています。編集部でも動画を再生してみたところ、確かに「映倫 PG12」というロゴが確認できました。 左上に映倫マークが確認できます(Apple TV+「グレイハウンド」再生画面より) こうした事例はネット配信作品では初めてとのことで、映倫の担当者は「こちらとしては、マークを消してくれればそれで良いのですが……」と困惑気味。映倫側が米Appleに連絡を取ろうと国内窓口に問い合わせたところ、たらい回しのような状態に

    【追記あり】映倫、Apple配信サービスで「ロゴ無断使用された」 Twitterで異例の訴え
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/07/28
    さすがApple。ちゃんとした機関からの問い合わせにもお役所対応。
  • 「浮浪雲」で知られる漫画家のジョージ秋山さん死去 次回作を構想中だった

    漫画家のジョージ秋山さんが5月12日に死去していたことが分かりました。享年77。 小学館の発表より ジョージ秋山さんは1966年にデビューした漫画家。44年にわたる長期連載作「浮浪雲」、二度の実写化を果たした「銭ゲバ」などの代表作で知られ、小学館によれば急逝した5月も次回作を構想中だったといいます。 (c)ジョージ秋山/小学館 関連記事 『風光る』連載23年でついに完結 新選組の青春を描いた人気少女漫画 1997年に連載スタート。 「週刊少年サンデー」が夏までに二度の臨時合併号 作家への新型コロナウイルス対策の一環 6月3日発売が27・28臨時合併号に、7月1日発売が31・32臨時合併号となる。 漫画『アフロ田中』最新話で“オンライン飲み”開催 漫画の世界もリアルタイムで新型コロナ発生後の世界へ突入する時代へ オンライン飲み回でした。 春画師が漫画家の職場にタイムスリップ! 江戸と現代が交

    「浮浪雲」で知られる漫画家のジョージ秋山さん死去 次回作を構想中だった
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/06/01
    浮浪雲といえば連載はもちろん、ビートたけしさん主演ドラマとたまが歌う「夕暮れ時のさびしさに」の印象だなあ……。謹んで哀悼の意を表します。
  • 安倍首相出演のニコ生でコメント検閲? → niconico運営が否定、実際に削除されたのは別動画の迷惑コメント

    5月6日にニコニコ生放送上で放送された「安倍首相に質問!みんなが聞きたい新型コロナ対応に答える生放送」で、投稿されたコメントが運営によって多数削除されていたとする疑惑について、niconicoの運営側が公式Twitter上で否定しました。 ニコニコ窓口担当Twitterより この番組は安倍首相と京都大学iPS研究所の山中伸弥さんが出演し、視聴者からのCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関する質問に答えるというもの。これについて、Twitterでは、一部の安倍首相を称賛するコメントだけを残し、他数十件のコメントが削除されているコメントビューアーの画像が拡散し、「検閲ではないか」「都合の悪いコメントは削除するのか」との批判が集まっていました。 niconicoの運営によると、拡散されていた画像は当該番組の告知のために投稿された「安倍首相から皆さまへのメッセージ動画」のコメント欄で、数

    安倍首相出演のニコ生でコメント検閲? → niconico運営が否定、実際に削除されたのは別動画の迷惑コメント
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/07
    うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
  • 神奈川県知事「GWはがまんのウイークです」と緊急速報メール発信 ネット上では「地震かと思って飛び起きた」「不要不急の緊急速報メールは自粛して」との声も

    神奈川県の黒岩祐治知事が5月2日、「GWはがまんのウイークです」と書かれたメッセージを「緊急速報メール(エリアメール)」を使って通知。ネット上では「地震かと思って飛び起きた」「不要不急の緊急速報メールは自粛して」「起こされた」との声が上がっています。 実際に届いた緊急速報メール(編集部撮影) 「神奈川県知事 緊急メッセージ」と題された緊急速報メールにつづられていたのは以下のメッセージです。 神奈川県知事 緊急メッセージ GWはがまんのウイークです。 今日から大型連休後半の5連休。 ふるさとへの帰省をはじめ、家族や友人と観光やレジャーなどを楽しむ絶好の季節ですが、今年だけは違います。 今は神奈川に来ないでください。今は神奈川から出ないでください。 そして、今はできるだけ家にいてください。 外出自粛の徹底をお願いします。 神奈川県知事 黒岩 祐治(神奈川県) 緊急速報が出されたのは朝10時。連

    神奈川県知事「GWはがまんのウイークです」と緊急速報メール発信 ネット上では「地震かと思って飛び起きた」「不要不急の緊急速報メールは自粛して」との声も
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/02
    なるほど、急遽追加されたのか。観光客が湘南にいれば鳴るから、それを狙ったのかもなあ。
  • 「消毒用の酒」を高額転売、酒税法違反では? 国税庁に取材「罰金の納付を求める可能性も」

    マスク、トイレットペーパー、消毒液など、生活必需品を狙った転売が相次ぐフリーマーケットサイトで新たな問題が噴出しています。消毒液の代用として酒造メーカーが提供している「アルコール度数の高い酒」が高額で出品されるケースが増えているのです。 これに対しネット上では「消毒用であっても酒の販売は酒税法に違反するのでは?」と指摘する声が上がっています。たとえフリーマーケットサイト上であっても、無免許で酒類を販売することは違法とみなされるのでしょうか。国税庁に取材しました。 4月17日撮影 アルコール度数の高い酒を消毒液として認める特例を受け、各酒造メーカーから「消毒用の酒」の提供が開始しています。一般向けに販売されている商品もあり、例えば高知県の菊水酒造は高濃度のスピリッツ「アルコール77」の提供を4月10日より開始しました。 同社の代表取締役社長は発表に際し、2018年7月の豪雨で甚大な被害を受け

    「消毒用の酒」を高額転売、酒税法違反では? 国税庁に取材「罰金の納付を求める可能性も」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/04/21
    国税の酒税に関する取り締まりは本当に厳しいから転売ヤーも止めておかないとやばいぞ
  • 香川ゲーム条例、「(パブコメは)賛成多数だから採決しては」と発言したのは誰だったのか

    パブリックコメントの原が開示されたことで、新たな疑問点や不審点が次々と指摘されている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」ですが、可決前の最後の検討委員会で、「賛成多数だから、もう採決してはどうか」と発言していたのが、自民党県政会の氏家孝志議員であったことが議員への取材で分かりました。ただ、氏家議員自身は発言について「回答を控える」としています。 氏家孝志議員(自民党香川県連ホームページより) 賛成パブコメは「可決のための布石」だった? パブコメの原については既にKSB瀬戸内海放送や朝日新聞などが入手しており、賛成意見の大半が(誤字も含め)同じ文章・書式であったこと、同一のPCから短時間に大量送信された疑いが強いことなどが指摘されています。 もちろん、来パブコメは“賛否の数”を問うものではありませんが、朝日新聞の記事によれば、3月12日の検討委員会で委員から「(パブコメは)賛成多数だ

    香川ゲーム条例、「(パブコメは)賛成多数だから採決しては」と発言したのは誰だったのか
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/04/17
    この動きを見ているとやっぱり自分のブログに一時設置した香川県民ゲートを復活させた方がいいのかもなあ。
  • デレマスP作「たべるんごのうた」局所的超絶人気で音MAD大増殖、登坂アナの朗読動画まで登場 こいつはりんごろう

    現在ニコニコ動画を中心に、「たべるんごのうた」なる大変素朴でシュールで山形県な歌がじわじわと広がりを見せています。初見では元ネタも分からない謎の歌ながら連日複数の音MADがランキングに入り、ついには元NHKの登坂淳一アナによる朗読動画まで登場してしまいました。 この歌はいったい何なのか。震源地はどこなのか。あまりの人気ぶりに調べてみたところ……チクショウ、またアイマスP(プロデューサー/アイマスシリーズプレイヤーのこと)勢の仕業だったぁ! 読んでしまった アイマスPたち「えぇ……」 たべるんごのうたはこうして生まれたんご 「たべるんごのうた」は、ソーシャルゲームアイドルマスターシンデレラガールズ」(デレマス)に登場するキャラクター「辻野あかり」をこよなく愛するPバチさんが作った歌。山形のリンゴ農家出身である辻野あかりが、山形りんごのおいしさを語るというものです。公開されたのは、2020年

    デレマスP作「たべるんごのうた」局所的超絶人気で音MAD大増殖、登坂アナの朗読動画まで登場 こいつはりんごろう
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/04/15
    これはいいまとめ。
  • ゲーム条例パブコメ、同一IPアドレスからの送信が多数? 原本公開で“工作疑惑”広がる → 香川県議会に見解を聞いた

    1月から2月にかけ実施された「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」のパブリック・コメントの原が昨日(4月13日)より一部のメディアに開示され、その内容が物議を醸しています。“賛成パブコメ”の大半が同一のプライベートIPアドレス(192.168.7.21)から送られていたことから、ネット上では「県庁のネットワーク内から大量の賛成票が送られていたのではないか」と疑う声が。なぜ同一のIPアドレスが複数表示されていたのか、香川県議会事務局に聞きました。 KSB瀬戸内海放送のニュース映像より(画像加工は編集部によるもの) 多数の原に「192.168.7.21」の記載 発端となったのは、公開されたパブコメの原について報じたKSB瀬戸内海放送のニュース映像。原はA4用紙で4186枚分にも及び、“賛成意見”の多くが同一のパターン・フォーマットで大量に送られていたことを報じていました。 ゲーム条例の

    ゲーム条例パブコメ、同一IPアドレスからの送信が多数? 原本公開で“工作疑惑”広がる → 香川県議会に見解を聞いた
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/04/14
    下手ないいわけをした結果、さらにドツボにはまっていくルートに完全に入り込んでしまった感じだなあ
  • 「想定を上回る緊急事態」「苦渋の決断」―― 突然の方向転換は果たして吉と出るか? 「ニコニコネット超会議」運営への一問一答

    新型コロナウイルスの影響を受け、残念ながら今年は開催中止が決定した「ニコニコ超会議2020・闘会議2020」。しかしその一方で、代わりに4月12日から19日までの計8日間、ニコニコ生放送によるネット中継を使った「ニコニコネット超会議2020」を開催することも発表されました。 ニコニコ超会議2020・闘会議2020開催中止と、ニコニコネット超会議2020開催決定の告知 「ニコニコの全て(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、2012年から続けられてきた「ニコニコ超会議」。毎回豪快な赤字を垂れ流しながらも続けてきたイベント(近年は赤字額非公開)を、9年目にして中止せざるを得ないというのは、運営側にとっても苦渋の決断だったことでしょう。 しかしその一方で、転んでもただでは起きないのがニコニコらしいところ。期間を2日間→8日間に拡大し、リアルイベントの代わりにネット中継を使った「ニコニコネッ

    「想定を上回る緊急事態」「苦渋の決断」―― 突然の方向転換は果たして吉と出るか? 「ニコニコネット超会議」運営への一問一答
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/03/20
    “niconicoのみのプラットフォームにこだわらず、日本最大の“ネットの祭典”を目指してまいります”これはすごい!もしやインターネット博(ここから先は闇の彼方に消え去った
  • 香川ゲーム規制、パブコメ全文を「採決後」に公開へ しかも「検討委限定・口外不可」―― 「これでは公開と言えない」と議員から怒り

    香川県が1月に実施した「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮)」制定に関するパブリックコメント(パブコメ)について、香川県議会の共産党自民党の議員団が全意見の開示を求めて申し入れを行っていた件で(関連記事)、共産党の秋山時貞県議は3月17日、委員会から公開の可否について回答があったことをTwitterで報告しました。パブコメ全意見の公開自体は認められたものの、その取り扱いにあたって設けられた諸条件について「愕然」「これでは公開と言えません」と、あらためて委員会を厳しく批判しました。 委員会からの回答書 秋山議員のTwitterによると、開示条件として「開示は“検討委員のみ”」「18日13時~19日17時の期間限定(会議はすでに終了済み)」「メモや口外はダメ」といった制約を設けられたとのこと。その他にも、閲覧には事務局職員が立ち会うことや、希望人数によっては時間調整をお願いする場合があること

    香川ゲーム規制、パブコメ全文を「採決後」に公開へ しかも「検討委限定・口外不可」―― 「これでは公開と言えない」と議員から怒り
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/03/18
    公開出来ない都合の悪い事実があるって自分たちで白状したようなもんだなあ。
  • アニメ「異種族レビュアーズ」北米版が配信サイトから削除される 理由は「基準から外れたため」「削除することがもっとも敬意ある選択」

    アニメ「異種族レビュアーズ」の北米版が、配信サイト「Funimation(ファニメーション)」から、2月1日までに削除されていたことが分かりました。Funimationは海外ニュースサイト「AnimeNewsNetwork」に対し、「基準から外れたため」と削除理由を説明しています。 (C)天原・masha/株式会社KADOKAWA/異種族レビュアーズ製作委員会 AnimeNewsNetworkに掲載された、Funimationの回答は以下の通り。それによると、同社としてはクリエイターに対し最大限の敬意を払っており、そのため大幅に内容を変更するよりも、削除することが最良の選択であると判断したようです。 After careful consideration, the series was removed from the service as it falls outside of our

    アニメ「異種族レビュアーズ」北米版が配信サイトから削除される 理由は「基準から外れたため」「削除することがもっとも敬意ある選択」
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/02/07
    これは、るかなんさんの出番
  • 「広告と中身が全然違う」「美少女ほとんど出てこない」勘違いを誘発するゲーム広告、景表法違反の可能性も 弁護士や消費者庁に見解聞いた

    WebサイトやSNSを閲覧していると、さまざまなゲームの広告が目に入ります。 美少女があられもない姿になる戦争ゲームや、知的好奇心をくすぐる独創的なパズルなど、どれもキャッチーな魅力にあふれて面白そう。しかし中には「戦うのは美少女じゃなくてモブ兵士」「パズルのシステムが広告と全然違う」など、実際のゲームと異なる印象を受ける広告も多いようです。 “釣り”とも取れるゲーム広告に法的な問題はないのでしょうか。専門家や消費者庁に見解を尋ねました。 広告(上)と実際のゲーム(下) ※出典:「ビビッドアーミー」広告、「ビビッドアーミー」ゲーム画面 広告(上)と実際のゲーム(下) ※出典:「ホームスケイプ」「ガーデンスケイプ」広告、「ホームスケイプ」ゲーム画面 果たして美少女にお仕置きはできるのか? 2019年から見かける機会が増えた「ビビッドアーミー」のバナー広告には、あられもない美少女キャラクターの

    「広告と中身が全然違う」「美少女ほとんど出てこない」勘違いを誘発するゲーム広告、景表法違反の可能性も 弁護士や消費者庁に見解聞いた
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/02/03
    こういう広告を打っているから広告がムダなもの不要なもの不快なものとなっている、ということに気がついた方がいいんだが、無理だろうなあ。