タグ

2021年4月19日のブックマーク (4件)

  • IOC重鎮に本音を聞いた「五輪は開催する」けど「感染拡大なら日本に責任」… 埋まらない世論との溝、海外メディアも悲観的なまま(長谷部良太)

    東京五輪開幕まで4月14日でちょうど100日となった。来ならば開催国では機運が最高潮に高まり、自国選手たちの調整ぶりやメダル獲得予想に大きな注目が集まる時期だろう。しかし、「ウィズコロナ」で初めて行われる今回は状況が全く異なる。人々の関心は、「五輪をやれるのか、やれないのか」にある。 世論調査では大半が今夏開催を疑問視 毎日新聞などが3月に行った世論調査では、東京五輪を「予定通り開催すべき」と答えた人はたった9%だった。朝日新聞が4月10、11日、東京五輪・パラリンピック開催について3択で尋ねた世論調査の結果は、「今年の夏に開催する」が28%、「再び延期する」は34%、「中止する」は35%。日では今なお、大半が今夏の開催を疑問視している。

    IOC重鎮に本音を聞いた「五輪は開催する」けど「感染拡大なら日本に責任」… 埋まらない世論との溝、海外メディアも悲観的なまま(長谷部良太)
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/04/19
    "大会前後や大会中のCovid(新型コロナ)への対処は日本政府の責任であり、程度は下がるが東京都の責任"五輪なんか中止にしろよ、今すぐ。そして二度と五輪なんか日本に招致するな。
  • テレワーカーの方が出社している人より残業時間が長い パーソル調査

    オフィスなどに出社している従業員より、テレワーカーの方が1カ月の残業時間が長い――パーソル総合研究所は4月19日、こんな調査結果を発表した。全体の平均残業時間は、新型コロナウイルス感染症の拡大前に比べて月間で2.8時間減少。しかし、テレワーカーと出社している人に分けると、コロナ禍の前後にかかわらず、テレワーカーは出社している人に比べて2時間以上長く残業していることが分かったという。 平均の残業時間はコロナ禍前が17.0時間、コロナ禍で14.2時間と、2.8時間短くなった。このうち出社している従業員の残業時間は、コロナ禍前が15.7時間、コロナ禍で13.1時間と2.6時間短縮。テレワーカーの残業時間は18.3時間から15.3時間に短くなっており、どの場合でもテレワーカーの方が残業時間が長い傾向にあった。 一方、テレワーカーのうち、残業をしていない人の割合はコロナ禍前が19.6%、コロナ禍で2

    テレワーカーの方が出社している人より残業時間が長い パーソル調査
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/04/19
    COCOAで全然工数管理が出来ていないところの調査とか当てにならなさそう
  • 処理水の海洋放出に抗議で不法占拠続く 韓国・ソウルの日本大使館前(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発の処理水の海洋放出に抗議する団体が、韓国・ソウルにある日大使館前の路上を不法に占拠し、ウィーン条約違反の状態が続いている。 日大使館前では、16日から、処理水の海洋放出に反対する学生団体が座り込みを続けているが、許可なしでの座り込みは、韓国の法律違反にあたる。 またウィーン条約は、受け入れ国に対して、大使館の安寧を守ることを義務づけていて、これにも違反している。 日大使館は、韓国政府に対応を強く要請し、警察は団体を排除しようとしたが、与党の国会議員3人が警察に抗議したために排除できず、ウィーン条約に違反した状態は、今も続いている。

    処理水の海洋放出に抗議で不法占拠続く 韓国・ソウルの日本大使館前(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/04/19
    もう、大使召還して大使館も撤去、適当なマンションの一部屋に仮の大使館を置いて、基本は空っぽの状態でいいんじゃないですかね。こんな国に行く人の身辺は自分で保護しろっていうことで。
  • Uber Eats配達員にまたも「暴行トラブル」店員から威圧され警察沙汰に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    宅配代行サービス「Uber Eats」配達員が、4月17日のツイッターでピックアップ先の大手ラーメン店で暴行を受けたことを告発した。 配達員は同日にラーメン店に行き、「2分でできる」と告げられるも、「散々待たされたあげく間違った商品渡してきたから、違うと言ったら、店員に胸をおもいっきり押されて、暴行された」と投稿。「その店員に顔を2センチくらいまで近づけられ【裏こいおまえ】て威圧されたんで警察に通報」と明かした。 配達員は配達を始めて3年の経験者だが、このような経験を「初めて」とし、パトカー複数台が並ぶ写真も投稿している。 その後、店舗の店長と上司であるエリアマネージャーが現れ、店舗の監視カメラを確認して、店側から謝罪を受けた。だが配達員は「書面で謝罪してください」と依頼したという。その理由を「今回の騒動を機に【チェーン店全体の教育に活かしませんか?】と私は提案してます。潰れて欲しくて

    Uber Eats配達員にまたも「暴行トラブル」店員から威圧され警察沙汰に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/04/19
    自分たちの作ったものを最後食べてもらう人に手渡すという大事な行為を第三者に任せても問題ないと考える飲食店はこのレベルだということじゃないかなあ。どっちもどっち。