タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (2,584)

  • Yahoo!ニュース

    なぜ日ダービーで2番人気のスキルヴィングがレース直後に急性心不全で死亡するショッキングな悲劇が起こったのか?

    Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/06/02
    2週間前は5月19日。ライブハウスも居酒屋もスポーツジムもすべて閉鎖されていた。密が起きていたのは満員電車のみ。つまり経路不明なのではなく満員電車が原因。当然、満員電車を自粛させるのですよね?
  • 独首相がG7欠席も 政府「安倍首相が出席しない選択肢ない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/30
    えっ、渡米するならもちろん隔離するんですよね?首相だけ例外とかそういうことは出来ないと思うんですが……。ここでなぜ渡米という選択肢を採るんだろう……。
  • 「東京アラート」目安超える…発令は「推移見極めて判断」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都内の感染者は4日連続で前日を上回り、感染再拡大の兆候が表れた際に都が独自に出す警戒宣言「東京アラート」の目安を超えた。ただ、都は、医療機関の逼迫(ひっぱく)状況が一時期よりも改善していることなどから、休業要請の第2段階の緩和に移行する。アラートが発令されたとしてもただちに休業要請が前の段階に戻るわけではないが、発令について都は「週明けまでの推移を見極めて判断したい」としている。 都は休業要請の段階的な緩和に当たり、〈1〉1日の新規感染者数が直近7日間平均で20人未満〈2〉感染経路不明者の割合が50%未満〈3〉週単位の感染者が減少傾向――とする指標を定めた。 指標を一つでも達成できなかった場合、都は原則として医療体制など他の四つの指標も踏まえながらアラートの発令を検討する。29日に感染者が15日ぶりに20人を超え、〈2〉は54・9%に上昇。〈3〉も増加傾向が進んでいる。 ◇ 入院患者ら

    「東京アラート」目安超える…発令は「推移見極めて判断」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/29
    来週半ばには東京都内独自の緊急事態宣言が出そうだなあ
  • 安倍首相、帰国後は隔離?  来月のG7サミット 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    トランプ米大統領が先進7カ国首脳会議(G7サミット)の米国内での開催に意欲を示し、安倍晋三首相も出席に前向きな姿勢を見せている。 ただ、新型コロナウイルスの流行は続いており、米国の死者は10万人を超え世界最多。帰国後に首相の「自主隔離」も検討せざるを得ず、日政府関係者は頭を痛めている。 今年のG7議長国である米政府は、6月下旬に各首脳をホワイトハウスへ招待する方向で調整中。首相は25日の記者会見で「諸般の事情が許せば私も参加したい」と述べた。 米政府は感染防止のため外国人の入国に制限を設けているが、サミットに参加する各首脳は例外扱いになる見通しだ。しかし、水際対策を強化している手前、帰国後に首相や随行員も一般国民と同様に14日間の待機を求められる可能性が高い。 政府高官は「やるとなれば首相は行くだろうが、問題は帰ってきた後だ。首相だけ特別というわけにはいかない」と漏らす。首相官邸に隣接す

    安倍首相、帰国後は隔離?  来月のG7サミット 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/29
    この緊急時に首相が隔離になることが判っていて、わざわざそんな選択を安倍首相が取るとは思えないが、万が一乗り気になっているなら周囲が止めて欲しい……。
  • キャパ1000人の新ライブホール・1000 CLUB、7月に横浜で開業(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/29
    再開発で取り壊される、という話だったのが再開発が延期になって別のところが借りることになったのか……。
  • 「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● コロナ被害を抑えられたのは 当に「日モデル」の力か 「まさに日モデルの力を示したと思います」 緊急事態宣言解除の会見で安倍晋三首相は、このように誇らしげに語った。 ご存知のように、日政府の新型コロナ対応は諸外国に比べてかなりグダグダで、「スピード感もなくアナログだ」と、国内外からボロカスに叩かれてきた。にもかかわらず、欧米と比べて被害をここまで小さく抑え込めている。そんな「日モデル」について、海外メディアからは「不可解」「日の奇跡」など様々な声があがっている。 では、当事者の日人としては、「日モデル」の成功要因をどう分析しているのかというと、現場の医療従事者が頑張ってくれたのと、「8割減」という外出自粛を律儀に守った国民のお陰だ、という声が圧倒的に多い。 たとえば、ニュースキャスターの安藤優子氏も『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)の中で、こんなことをおっしゃっ

    「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/28
    これはおっしゃるとおり。日露戦争での勘違いが第二次世界大戦での大敗北になったような轍を踏んではいけない。
  • ナナコ売り上げ「水増し」 セブン本部社員指示か 横浜(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    セブン─イレブン・ジャパンで店舗指導を担当する部社員が、横浜市内の店舗のオーナーや店長に指示して電子マネー「nanaco(ナナコ)」の売り上げを架空計上していたと、市内の男性店長が27日までに証言した。販売実績を多く見せかけることが目的で、店長は「ナナコの販売実績は株主にとっても貴重な判断材料。架空計上することは消費者や社会に対しての重大な裏切り行為につながる」と話している。 店長は今年2月、店舗指導を担当する部社員の指示に従い、店舗の金庫から抜き出した現金3千円を使い、レジでナナコカード(1枚300円)を10枚発行。2月は新規入会キャンペーン中だったため、発行時にカード1枚につき200円分のポイント、10枚で計2千円分のポイントが付与された。 1カ月後の3月、店長は再び部社員の指示を受け、カード発行時に付与された2千ポイントを使って非課税商品の収入印紙を2千円分購入した。商品を返品

    ナナコ売り上げ「水増し」 セブン本部社員指示か 横浜(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/28
    セブンは本当にダメになったなあ。いまの経営陣が全然ダメだということがよくわかる。
  • 5chにスレ立てたのは「君等だろ!」 警備大手テイケイ、労組に「抗議書」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/27
    ほかの警備会社はマスク着用に対して見解を出さないとここと同じだと思われてしまう感じがする。
  • 宣言解除、握ったつり革 乗客の行動はコロナ前から一変(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言が首都圏の1都3県と北海道で解除されて一夜明けた26日、街は日常を取り戻し始めた。電車に通勤客の姿が増え、活動再開に向けた準備が進む一方、早くも「第2波」を懸念する声が聞かれた。 【写真】緊急事態宣言解除から一夜明けた26日朝、東京方面行きの電車を待つ人たち=2020年5月26日午前7時53分、千葉県船橋市の東京メトロ東西線西船橋駅、西畑志朗撮影 ■「明らかに人の流れが…」 宣言が出されてから50日目の朝。都心へ向かう東西線の快速電車は、肩が触れ合うほどの混雑になった。西船橋駅から大手町駅に向かった会社員の永井卓巳さん(36)は「明らかに人の流れが増えた」と話す。 東西線は国土交通省の調査で最も混雑率が高い路線だが、新型コロナの感染拡大を受け、5月中旬までは「間隔を空けて座れるほど快適だった」。この日は座る席もなく、今まで避けていたつり革を使った。「これから

    宣言解除、握ったつり革 乗客の行動はコロナ前から一変(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/26
    満員電車が復活した以上、それよりも密にならないある揺る業種業態が許容されるべきでは?満員電車の密は許容されるがほかの密はだめですというのはあからさまにおかしい。
  • ネット中傷「制度改正で対応」 高市総務相、「テラハ」木村さん死亡で(時事通信) - Yahoo!ニュース

    高市早苗総務相は26日の閣議後記者会見で、人気バラエティー番組「テラスハウス」出演者で、23日に死亡した女子プロレスラーの木村花さん(22)がSNS上で誹謗(ひぼう)・中傷を受けていた問題について、「匿名で人を中傷する行為は人として、ひきょうで許し難い」と述べた。 高市氏は、匿名発信者の特定を容易にするなど「制度改正を含めた対応をスピード感を持ってやっていきたい」との意向を示した。 インターネット上の誹謗・中傷の削除や発信者の情報開示手続きは、運営事業者に対する「プロバイダ責任制限法」で規定。総務省は先月、有識者会議を設置し、同法に基づく開示手続きの円滑化や開示対象となる発信者情報の拡充などの議論に着手している。

    ネット中傷「制度改正で対応」 高市総務相、「テラハ」木村さん死亡で(時事通信) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/26
    "プロバイダ責任制限法""総務省は先月、有識者会議を設置し、同法に基づく開示手続きの円滑化や開示対象となる発信者情報の拡充などの議論に着手している"開示部分の拡充などは賛成
  • 【サクラエビショック、その後】アユもいなくなった中流域、濁る「母なる川」 異変はなぜ(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース

    2018年春、かつてない不漁に陥った「駿河湾産サクラエビ」。国内では駿河湾でしか専門の漁が行われていない静岡県の名物だが、近年は台湾産の台頭にも悩まされ、廃業を選ばざるを得なかった地元加工業者もいる。不漁との関係がささやかれるのが、主な産卵場の湾奥に注ぎ込む陸域からの強い濁水だ。自然由来もある一方、企業活動由来の濁りも問題視される。流域では市民運動など住民がサクラエビ不漁をきっかけに海と川、森、人間の関係を問い直す動きにも広がっている。 「あはんとは思ひわたれど富士川の終(つい)に澄まずは影も見えじを」― 三十六歌仙の一人として知られる凡河内躬恒(おうしこうちのみつね)は、平安時代に駿河の国の歌枕とされた富士川の濁りに掛け、「会おうと思っているのだけれど、富士川が澄まないので影も見えない」と嘆いてみせた。当時からすでに「澄むことはない川」とのイメージは定着していたようだ。 サクラエビ研究の

    【サクラエビショック、その後】アユもいなくなった中流域、濁る「母なる川」 異変はなぜ(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/24
    “大手アルミメ-カ-日本軽金属蒲原製造所(静岡市清水区)の工場放水路から主産卵場の湾奥に注ぐ濁水”この手の公害はいつも変わらない様相を呈する
  • “賭けマージャン”の黒川氏なぜ訓告 「レートはテンピン」考慮?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    政府は22日午前の閣議で、緊急事態宣言中に“賭け麻雀”をしていた東京高検の黒川弘務検事長の辞任を承認した。また、森法務大臣は責任を痛感しているとして、自身の「進退伺」を安倍総理に提出した。 【映像】黒川氏の処分めぐり追及 国民に自粛を求めていた時期の黒川氏の行動に、「甚だ不適切であり、強い遺憾の意を覚える。一報を聞いた時は耳を疑った。国民の皆さまに憤りと不安を与えたこと、検察や行政に対する信頼を損ねたことに対して、法務大臣としてお詫びを申し上げる」と憤りをみせた森法務大臣。 また、自身の進退についても考えたといい、「黒川検事長の人事について閣議請議を提出した立場であり、責任を痛感している」として安倍総理に進退伺を提出。安倍総理からは強く慰留されたといい、「今般の検察の損なわれた信頼を回復するために、引き続き職務にあたってもらいたいと強く慰留された。私としては非常に辛い道だが、新型コロナウイ

    “賭けマージャン”の黒川氏なぜ訓告 「レートはテンピン」考慮?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/22
    つまり、テンピンの賭麻雀は常習でも合法、という検察によるお墨付きな訳ですよね、これ
  • デーモン閣下、年内ライブ開催「現時点では難しい」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/22
    満員電車が容認されたままなのが本当にわからんのだよなあ。隙間だらけのマスクの中で大きく咳やくしゃみされたら隙間から飛散するわけで、満員電車で人の顔が目の前にある状況になったら間違いなく飛沫を浴びる。
  • 小遣い稼ぎの山菜採り、いいの? メルカリなどで出品相次ぐ 北海道や林野庁は「想定外」(十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース

    小遣い稼ぎで山菜を採るのは、いいの? 北海道内の道有林などで採った山菜が、フリーマーケット(フリマ)アプリで販売されている実態が浮かび上がった。採ろうと思えばいくらでも採れる山菜だが、「自分でべられる分だけ採るのがルール」という声は根強い。行政側は「想定外」として驚くが、手の打ちようがないのが実情だ。 5月上旬ごろにシーズンとなる行者ニンニク。フリマアプリ大手の「メルカリ」で検索すると、北海道産がずらりと並ぶ。相場は送料込みで1キロ3000円前後。人気商品らしく、ほとんどが出品後すぐに売り切れている。 記者が出品者に、どこで採集したのか質問したところ、少なくとも3人が「道有林」や「河川敷」と答えた。その中には10キロ近く売った人や、来年収穫予定のものをキロ単位で“予約販売”している人もいた。 ほかにもタラの芽やウド、フキなど出品された山菜は何種類にも上る。 「私有林であれば、所有者の許可

    小遣い稼ぎの山菜採り、いいの? メルカリなどで出品相次ぐ 北海道や林野庁は「想定外」(十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/21
    山菜とか毒性のあるものが食用として流通して度々事件になっているのに得体の知れない人からよく買う気になると思うのだけど、きっとこれも山菜の危険性について無知だからできることなんだろうなあ……。
  • Yahoo!ニュース

    元プロダンサー、高齢者による衝突事故で首骨折の大ケガ 「警察に言わないで」連呼の“ひどい対応”に怒り心頭

    Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/21
    "慶応義塾大学・竹森俊平教授""県をまたいで人が動く""安全性をどう宣言するか""国内のパスポート・手形みたいなものをどう作るかというのがひとつ" 国内パスポートってこの話がバズっているのか。
  • 「パンデミック対応できず」 90年代から保健所半減 専門職に負担・新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、PCR検査の調整などに当たる保健所への過重な負担が続く。 【グラフ】新型コロナウイルス都道府県別感染者数・死者数 保健所設置数は1990年代からほぼ半減し、感染症に対応する専門職の保健師も減少傾向にある。識者は「パンデミック(世界的流行)に対応できる体制ではなかった」と指摘する。 さいたま市の女性会社員(31)は4月中旬に微熱が1週間続いた。ぜんそくの持病があり、かかりつけ医が保健所に問い合わせたがPCR検査は断られた。高齢の祖母と同居しており、自室から出ずに生活。熱が下がった今も新型コロナだったのか分からないままだ。 全国保健所長会(東京)の内田勝彦会長は「相談者数に対して検査体制が整わず、保健所が調整せざるを得ない特異な状況にある」と説明する。厚生労働省が「37.5度の発熱が4日以上続く」とした受診の目安を削除し、保健所に設置された相談センターへの相

    「パンデミック対応できず」 90年代から保健所半減 専門職に負担・新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/20
    公共工事、自治体職員、公共病院、そして保健所。無駄だと減らしてきたものが実は必要な「遊び」だったということが判ってきたのだから公務員叩きは止めて冷静に考えないとだめでしょうね。
  • NHK近江友里恵アナ、「紺碧の空」歌えますし、踊れます…早大応援部だったと明かす(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/20
    "近江アナは「私『紺碧の空』が好きすぎて、早稲田大学に入って…""一年生の時に応援部に入ったんですよ""早稲田大学の応援部、すごく練習が厳しいので、勉強がついていけなくなって、途中で逃げ出してしまった"おお
  • 生き残りへ再編加速か メディアコンサルタント、境治氏(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/20
    これからの時代、真っ先に切られるべきは森はおろか木すら見ずにどうでもいい枝のさらにその一部をさも大問題であるかのようにおおげさに突っつくしかできないコンサルだと思いますよ。
  • 「週休3日制でも給与変わらず」導入方針の東芝・人事担当者に狙いを聞いてみた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    5月14日 経団連は、緊急事態宣言の一部解除に伴い、新型コロナウイルスの感染予防に向け企業が今後取り組むべき対策のガイドラインを公表した。 【画像】東芝の週休3日導入はいつまで? 通勤時の感染リスク軽減に向けた取り組みとして、テレワークや時差出勤のほか「週休3日制」もガイドラインに盛り込まれた。 このガイドラインの公表前に「週休3日制」を導入する方針を決めたのが東芝だ。 東芝は感染防止策として、4月20日から5月6日まで社会インフラに関わる業務を除いた国内すべての拠点で原則休業するなど、いち早く感染予防に取り組んできた。 そこで今回実施した休業、その再開と今後の対策について、人事・総務を担当する三原隆正ゼネラルマネージャーに話を聞いてみた。 Q、4月20日から約2週間の休業、その結果と再開を決めた経緯は? 東芝 三原隆正ゼネラルマネージャー: 休業以降、東芝グループ全体としては出社率20%

    「週休3日制でも給与変わらず」導入方針の東芝・人事担当者に狙いを聞いてみた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/19
    みんななんか勘違いしているけど“変形労働時間制になるので、減った1日分の労働時間は他の4日に割り振って働いてもらうため、全体としての労働時間は変わりません”ということなので一日10時間労働です。
  • マスク着用が必須の家電量販店 忘れた少年に「3枚990円」で売りつけ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    東京・新宿にある大手家電量販店では、客のマスク着用を義務付けている。マスクを忘れてきた中学3年生の少年に3枚で990円もする高価なマスクを購入させた“事件”が起きた。 15日、この週に誕生日を迎えた少年が、保護者からもらった祝い金を握りしめてカードゲームを購入しに来店。どうしてもゲームが欲しい…仕方なくマスクを購入して、誕生日祝いのプレゼントを買って、父親の天野雅博氏が経営する定酒場堂に向かった。天野氏は語る。 「マスクを忘れて入店できないというなら、1枚なら分かります。なんで3枚990円というボッタクリの高額マスクを子供に売りつけるのでしょうか。恐喝だとして警察を呼んで話したところ、返金はしてもらえました」 紙はその家電量販店に取材を試みたが、返答はなかった。 緊急事態宣言が解除された39県では、家電量販店やデパートなどの商業施設が続々と営業再開しているが、マスク着用を必須としてい

    マスク着用が必須の家電量販店 忘れた少年に「3枚990円」で売りつけ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/19
    作詞家の天野雅博さんという方の子どものようですが、そもそもマスクがないとは入れないのだから買わずに帰ればいいだけ。こういうのをカスタマーハラスメントというのだと思います。