タグ

ブックマーク / ascii.jp (17)

  • 初心者必見! DTMより手軽なiPad音楽制作術 (1/3)

    PAM(iPad Apps Music)とはDTMよりもお気楽お手軽簡単にiPad(とその周辺機器)を用いてスマートな音楽制作を楽しもうと、私フジムラが提唱しているコンセプトです。2ヵ月ぶりの今回は「BeatMaker 2」をメインに据えて進めていきたいと思います。BeatMaker 2を選んだ理由は、MIDIデータの打ち込み、音声データの録音/編集、ミックスまでをひとつで完結させることができるからです。 前回は「Music Studio」(関連記事)をメインに、足りない部分はさまざまなアプリを組み合わせて補完しました。BeatMaker 2のスペックを見る限り、PAMに求められる要素を単体でクリアできるのではないか。そんな期待を胸に、楽曲制作に当たってみました。 ※ 制作手順は最終ページにまとめてあります。合わせてご覧ください。

    初心者必見! DTMより手軽なiPad音楽制作術 (1/3)
  • 「ハイレゾ音源」入門! PCオーディオを超高音質で堪能!! (1/6)

    現在のオーディオ界で巻き起こっているひとつのトレンド、それが「ハイレゾ音源」。話題を集めているPCオーディオやネットワークオーディオも、言ってしまえば「ハイレゾ音源を再生するための手法である」と言っていいだろう。 CDを超える情報量を持つハイレゾ音源の再生について、今回は基礎から実際に再生する方法まで詳しく紹介していきたい。 ハイレゾの仕組みは4Kテレビがきれいに見えるのと同じ ハイレゾ音源とは、一般的には「CD以上の情報量を持つ音源データ」と定義されている。CDの解説記事などを見ると「44.1kHz/16bit」と表記されていると思うが、これはデジタル記録が可能な音を定義したものでもある。

    「ハイレゾ音源」入門! PCオーディオを超高音質で堪能!! (1/6)
  • スマホを制してWindows 8にも ARMプロセッサーの最新事情 (1/4)

    急激に普及拡大するARMプロセッサー 2010年末~2011年にかけての連載82回から85回で、ARMプロセッサーコアとそれを採用するSoCについて解説した。それから1年半ほど経過した現在では、市場にARMベースのSoCを搭載したスマートフォンやタブレットがさらに多く出回るようになった。そのうえマイクロソフトまでが、「Windows RT」という名でほぼフル機能のWindowsをリリースするといった状況にあり、以前に比べるとARMプロセッサーは、はるかに身近な存在となっている。 一方ARMの側から見ると、今はどのような状況なのだろうか。ARMは2005年に初めて「Cortex-A8」を発表してから、実際に採用した製品が登場するまで、4年ほどを要していた。明確に普及したと言える状況になったのは、2010年に入ったあたりだ。つまり、コアの発表から製品の普及まで、従来は5年を要していた。 ところ

    スマホを制してWindows 8にも ARMプロセッサーの最新事情 (1/4)
  • 1万円弱はお買い得!? Wi-Fi対応の小型カメラ

    スマートフォンやPCからWi-Fi接続してプレビューや静止画撮影ができる小型カメラ「WiFi Camera」のサンプルがイケショップに入荷している。週末から販売が開始される予定で、予価は1万1800円。

    1万円弱はお買い得!? Wi-Fi対応の小型カメラ
  • ハードディスクとRAIDの基礎を学ぼう (1/2)

    ストレージを構成する重要な要素がHDDだ。ストレージ全体について解説する前に、まずはこのHDDの構造や種類、さらにHDDの安全性を高める技術の1つであるRAIDについて見てみよう。 HDDとストレージ技術の進化 ハードディスクドライブは、1957年に世界で初めてコンピュータの外部記憶装置として開発された。当時は「磁気ディスク装置」と位置づけられており、大型の筐体に磁気ディスク(磁性体円盤)を装備し、専用の駆動装置(ドライブ)で回転させる仕組みとなっていた。また、磁気ディスク自体も直径50~60cm程度の大きさで、装置内に固定され取り外しができない仕様となっていた。 その後、磁気ディスクは数~数十枚まとめてカートリッジに収められ「ディスクパック」と呼ばれる形態でディスク装置に装備されるようになり、取り外しも可能となった。さらに技術開発が進むと、磁気ディスクは大容量化・小型化され、ディスクパッ

    ハードディスクとRAIDの基礎を学ぼう (1/2)
  • 2000円台から購入可能なATX電源3モデルが玄人志向から発売中

    玄人志向から、2000円台から購入可能な電源ユニット「KRPW-L4-400W」「KRPW-L4-500W」「KRPW-L4-600W」の3モデルが発売となった。 ATX12V Ver2.31/EPS12V 2.91に準拠し(500W/600W)、+12Vシングルレーン出力設計を採用する電源ユニットの新シリーズ。400Wモデルが2000円台から購入可能というローコストモデルながら、オール105度電解コンデンサーを採用し、最大80%以上の変換効率を実現する。 自動可変タイプの120mm静音ファンを搭載する体は150(W)×140(D)×86(H)mmと奥行きが短めのショートサイズとなる点も特徴だ。そのほか過負荷保護回路(OPP)、過電圧保護(OVP)、短絡保護(SCP)、無負荷運転(NLO)の各保護回路を装備。製品保証は1年間。 価格は「KRPW-L4-400W」が2480円、「KRPW-

    2000円台から購入可能なATX電源3モデルが玄人志向から発売中
  • ASCII.jp:人気PCパーツ「Samsung SSD 830」の秘密を探る (1/5)

    大人気「Samsung SSD 830」の秘密に迫る SSDは、高速かつ消費電力が低く、衝撃にも強いという、理想的なストレージデバイスである。性能に不満が出てきた数年前のPCでも、HDDをSSDに換装することで、パフォーマンスが大きく向上し、快適に利用できるようになる。 SSDは多くのメーカーから発売されているが、そのなかでも人気の製品は、Samsungの最新SSD「Samsung SSD 830」シリーズだ。 Samsung SSD 830は、2012年4月からITGマーケティング株式会社による国内正規品の販売が開始された。ITGマーケティングとは、日国内でのSamsung製SSDの販売とサポートを目的に設立された日サムスンの販売特約店である。 Samsung SSD 830の性能の高さは、春のSSD特集のベンチマーク結果からもわかる。ここでは、日サムスンのメモリー営業チーム次長の

    ASCII.jp:人気PCパーツ「Samsung SSD 830」の秘密を探る (1/5)
  • 「QUMI Q2」をオフ会盛り上げガジェットとして使ってみた (1/3)

    オフ会に「QUMI Q2」を持って行こう! 小型で軽量、しかも高画質と3拍子揃っているLED光源のモバイルプロジェクター「QUMI Q2」。過去2回にわたってビジネス/エンターテインメントシーンでの使い勝手を紹介したが、今回はモバイル面での活用法を試したい。 去る4月、幕張メッセで開催されたニコニコ超会議は、9万人を超える入場者数で大盛況のうちに幕を閉じた。筆者はというと、仕事に追われて参加できず悔しい思いをした。そうした仕事仲間も少なくはなかったようで、さっそくニコ動好きな連中とのプチオフ会が企画されたのだが、せっかくなので「QUMI Q2」を持ち出してみることにした。 「QUMI Q2」はおよそ3cmという薄さなので、かばんに入れてもかさばらない。また、ACアダプターやケーブル類とセットにしても1kg未満と軽いので、持ち出して使う気にさせる。前回書いたように画質もいい。小ぶりな体との

    「QUMI Q2」をオフ会盛り上げガジェットとして使ってみた (1/3)
  • 16GB×16枚で計26万2144MB(256GB)のメモリー搭載PCを展示

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    16GB×16枚で計26万2144MB(256GB)のメモリー搭載PCを展示
  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス ソニー、PS5の認定再生品を販売へ 低価格ニーズに対応か AI AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? 自動車 Hondaのコンパクトカー「FIT RS」は軽自動車よりも安く買えて走りがキモチイイ! iPhone アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ iPhone iPhone 16/iPhone 16 Proと過去のほぼ全部のiPhoneを詳細表でスペック比較! トピックス 電池交換不要、コイン型電池CR2032の代替を開発 SMK iPhone ビッグウェーブさん、新型iPhone購入へ “聖地”で並ぶのは4年ぶり 地方活性 令和の時代に生き続ける、かつての“東洋一のマンモスビル”に残る昭和レトロ iPhone 【実機レポ】新iPhone 16 Pro/iPhone 16はケース選びが大事!

    ASCII.jp:
  • 絶対に“盗撮”に使っちゃいけないカメラ3種 (2/3)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    絶対に“盗撮”に使っちゃいけないカメラ3種 (2/3)
  • 「iPod touch」で使える! ブックマークレット大辞典 (1/7)

    「Mail」や「Googleマップ」に対応した新ファームウェアが発表され、ますます便利になった「iPod touch」。そのiPod touchのウェブブラウザーである「Safari」は、指で画面を操作して直感的にウェブブラウズできる一方で、文字列検索ができないなど不便な点もある。そこで注目したいのが「ブックマークレット」だ。 ブックマークレットとは、JavaScriptで記述されたプログラムのこと。ブックマークから呼び出して実行し、文字列検索やウェブ検索といった処理を行なってくれる。今回、筆者が愛用している、とっておきのブックマークレットを紹介するのでぜひ活用してほしい。 なお、すべてのブックマークレットは、ファームウエアがバージョン1.1.3のiPod touchでテストして、動作したものになる。ブックマークレットが動作しない場合は、ブックマークレットのURLが正しいかどうか、「設定」

    「iPod touch」で使える! ブックマークレット大辞典 (1/7)
  • ASCII.jp:テレビの未来|石井裕の“デジタルの感触”

    そのことを特別に誇りに思ったり、あるいは恥ずかしいと思ったことは今までなかったが、普通の人から見るととても奇異に映るらしい。テレビを持たない理由は、単純にその必要性を強く感じないからである。 刻々と変化する世界の情報は、インターネットから愛機PowerBook G4を通して入って来る。コンピューターは、ネット上の複数の情報ソースへの同時並行アクセスを、スムーズにサポートしてくれる。 サーチエンジンとマルチウィンドウ、ウェブブラウザーのタブ機能(FirefoxやSafariで「command」+「T」キーを押すだけ!)やブックマークを駆使することで、情報収集と分析、加工編集のスピードにおいて、コンピューターはテレビを大きく引き離す。積極的に情報を追い求めるユーザーにとっては、コンピューターが可能にする情報への「ランダムアクセス」と「サーチエンジン」が強い味方になる。 一方、一度にひとつのチャ

    ASCII.jp:テレビの未来|石井裕の“デジタルの感触”
    wekenny
    wekenny 2008/01/27
  • 世界中の技術者が憧れる、Google本社の豪華ランチを食べてみた!! (1/3)

    1998年、ラリー・ページとセルゲイ・ブリンという2人の学生がスタンフォード大学の寮で始めたインターネット検索サービスが、わずか10年足らずの間に世界的な大企業に急成長。まさにアメリカンドリームを地で行く米グーグル(Google)社の勢いは、現在もとどまることを知らない。画像検索、ニュース検索、動画検索と次々に新機能を追加し、さらにアプリケーションもリリースしている同社の活力の秘密はどこにあるのか、米カリフォルニア州マウンテン・ビューにある社をのぞいてみよう! 増殖し続けるグーグルの社屋群。各建物の入り口には、社名と棟番号の入ったオブジェが置かれている。番号がすべて数字なら何棟あるか数えやすいのに、“φ”や“ψ”といったギリシア文字も使われているので混乱!

  • 世界最大の本屋さん、Amazon.comの本社に本を買いに行ってみた

    スタバ、イチロー、マイクロソフト――。シアトルと言って思い出すのは、この3つぐらいだろうか。IT系の人であれば、このほかアドビやグーグルの開発拠点があることをご存じかも知れない。優秀な人材を求めて、マイクロソフトのお膝元でグーグルが学生達をリクルートしているのはよく知られている話だ。しかし、シアトルにアマゾンの社があることは意外と知られていない。しかも、その社の建物というのは、1932年に建設され歴史的建造物として国の保護指定を受けているものを改築した立派なものだ。 古城のように闇に浮かぶ偉容 最初から知っていたかのように書いているが、実は記者自身もアマゾンの社がシアトルにあるとは知らなかった。空港からダウンタウンへ向かうハイウェイの途中で、同乗者が「あれ、Amazon.comの社だよね」と口にしたので驚いた、というのが当のところ。 ふと見あげれば、丘の上にぼんやりと浮かぶ城のよ

  • 【INTERVIEW】遊び心たっぷりのグーグルロゴを描くのは、この人!

    お正月には新年を祝うロゴ、オリンピックには聖火をあしらったロゴなど、グーグルのロゴは、ときどき遊び心のあるものに差し替わる。グーグルでロゴを描いているデニスさんに話を聞いた。

  • 1