タグ

*ウェブと論・考察に関するweponのブックマーク (13)

  • どこのサイトのことか分かるかな?w

    今日は、毎日のように見ていたあるサイトを見るのをやめてからちょうど1年になる。 そのサイトは、数多くの投稿者がおもしろいネタを投稿する形式のサイトであった。アクセス数は数百万にも達しており、客観的に見ても人気の高いサイトだった。 かつての自分は、そのサイトをチェックするのを日課にしていた。非常に質の高いネタが多数投稿されていて、毎日見ても飽きなかったのだ。 しかし、あるときから様子がおかしくなっていった。 どう見てもつまらない、作者の自己満足的な投稿がだんだん増えてきた。 管理人も投稿者との馴れ合いの度合いを次第に強め、常連投稿者を明らかに身びいきするようになっていった。 さらに、管理人の増長も気になってきた。どことなく自分のサイトの影響力を鼻にかけるような態度が漂ってきて、それが鼻につき始めてきたのだ。 それでも、そのサイトに毎日通うのをやめられなかった。毎日つまらなくなった

  • ネットイナゴと「ガチの人」の見分け方 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    そこで「ガチな人」である。 ネットイナゴという定義が生まれ徐々に浸透しつつあるようだが、ネットイナゴなんざもう古い。これからはガチの人の時代である。新世紀への躍動ですな。 「ガチの人」とは、ネットイナゴのカテゴライズに納得できねぇ!とばかりに、はみ出した俺たち特攻野郎ガチチームとしかいいようのない人々である。便宜上「ガチの人」と称している。ネーミングセンスなくてすまんな。 ネットイナゴは、ネタ半分釣り半分というようなハンパな部分も見受けられるが、輝ける特攻野郎ガチチームはそんな生半可ではない。釣り?ネタ?それがなに?といわんばかりのガチンコ勝負である。半笑いしつつも目がマジ。そんな警官の点数稼ぎにはもってこいな人物像が思い浮かんでしまったのは、ついガチムチとのガチ絡みが浮かんでしまったせいだろう。閑話休題。 「ガチな人」の主な特徴 1.「ガチの人」が最初につけるコメントは、質問かあるいは単

    ネットイナゴと「ガチの人」の見分け方 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    wepon
    wepon 2007/09/11
    引越しおばさんはリアルガチの人だと思う
  • 質問を装った自己主張をする人が熱い!(ココロ社)

    たとえば講演会の質疑応答の際に、挙手して自分の意見を長々と述べた後で「〜と思うのですが、どうでしょうか」と、質問の形を装って自分の意見を述べる人をよく見かけます。質問を終えて座ったときの小鼻のふくらみ加減がすごく愛おしいですよね。しかし、「もっとこういうシーンに居合わせたい!」という場合はどうしたらいいでしょうか?そう…インターネットです。21世紀は、お茶の間で「質問を装った自己主張」を楽しめる時代なのです!たしかに、ずさんな凶悪犯罪が増えてたりして不安ですが、なかなかどうして、いい時代ですよね!特に、ヤフー知恵袋は、質問を装った自己主張をする人たちのが押すな押すなの大盛況。「知恵袋」というより、「匂い袋」の方がしっくりきます。 わたくしの入念な調査によると、オンラインの「質問を装った自己主張」は大きく分けて4種類になります。 (1)年配の人が若者や芸能人のモラルの低下を嘆くが、実際は若さ

    質問を装った自己主張をする人が熱い!(ココロ社)
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 吉野紗香のブログにキチガイ流入、大炎上騒ぎ発生についての回顧

    ● 概要 良くある「芸能人の不用意な発言が引火してキチガイが発生、炎上に至る」流れであるが、非常に味わい深いのでピックアップしてみる。 元のブログ記事はこのような内容である。 http://mycasty.jp/yoshino/html/2007-08/08-05-793011.html 内容的には、「通読できないほどイタい」というよりは、いまごろ攻殻機動隊にハマる今更感と、一般人から見た吉野紗香の旬過ぎてる感の絶妙なマッチングが肝であって、一般人にとって99%が興味を持たない攻殻機動隊と99%が興味を持たない吉野紗香の素敵すぎるベン図構造が読み取れます。結局、攻殻機動隊と吉野紗香という一般関心から遠い話題では問題を消化できず、アニヲタ対反アニヲタの戦い、やがて吉野擁護に名を借りた一方的なアニヲタ叩きへと移り変わっていくさまを堪能されたい。 問題の元となった「もし実写で映画化される事なんて

    切込隊長BLOG(ブログ): 吉野紗香のブログにキチガイ流入、大炎上騒ぎ発生についての回顧
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: アクセス解析グラフでみるあなたのアクセス依存傾向とアクセスアップ方法

    2006年10月25日 アクセス解析グラフでみるあなたのアクセス依存傾向とアクセスアップ方法 最近はサーバにもともと付いているアクセス解析が付いていたり サイトの右上に手裏剣マークがでてくるいわゆる 忍びツールなどがよく入れられているが これらをただ眺めているだけでは何が解決するってわけでもないので貴方のサイトが どんな状況であるか当てはめて欲しい。 ■基的1日のアクセスの流れ 基的に1日の流れとして、朝最も低く、夕方から深夜にかけて最も多くなる。 つまり、更新するタイミングとしてもっともいいのは夕方なのである。 秒刊SUNDAYも17:00更新なのはそのためである。 ■土日依存型 日記系サイトに多い。 土日にアクセスが急激に伸びる。普段は見ないけど土日にまとめて見ようという 傾向にある。殆どがこれに当てはまるわけだが、顕著に現れると危険だ。 土日しかこない=更新

  • 2005-08-26

    目的など無い。興味があるだけだ。 サイトを運営していると、web上で話題になっている話を敬遠することがあるのではないかと思う。 しかしそれはサイトのためにならないのではないだろうか。 ここではそのような葛藤に至る場面が最も多いであろうニュースサイトを取り上げて考えてみた。 各所で話題になっているニュースを取り上げることはサイトの個性を出すことに繋がる。 誰もが取り上げていないニュースソースを発掘することも必要だが、他のサイトで取り上げられていることを知っているのであれば、同じソースを取り上げて新しい角度からの視点を読者に提供することが可能だ。 そもそも、数多くのサイトが取り上げる話題というのは多くの人間にとって興味がある話題だと云うことであり、それを取り上げないというのは実にもったいない。 ニッチな話題で心を引くよりも、一見ありふれたように見える話題にコメントをつけているサイトの方が心惹か

    2005-08-26
  • なつみかん。 | はてなブックマークのすすめ

    はてなブックマークのすすめ 2006.05.20 Saturday ソーシャルブックマークサービス、認知度は1割強(Japan.internet.com) 少し前の記事ですが、ソーシャルブックマーク(web上で公開・共有するブックマークサービス)の利用率と認知度のあまりの低さに軽いショックを受けてしまいました。もう少し普及しても良いのでは…と思ったので、散々既出ではありますが改めてソーシャルブックマークのすすめ、と言うか日で代表的なはてなブックマークのすすめみたいなことを書いてみようと思います。 はてなブックマーク=ブックマーク、ではない ブックマークならブラウザにも付いてるし、そういうサービスをわざわざ使う意味が分からない。そんなふうに考えていた時期が私にもありました。で、誤解を恐れずに言うとはてなブックマーク(以下はてブ)は単なるブックマークではありません。単なるブックマークも、それ

    なつみかん。 | はてなブックマークのすすめ
    wepon
    wepon 2006/05/21
    使っているうちに便利さに気づいていく
  • 個人ニュースサイトと個人ブログ/日記の違い

    各サイトの皆様にはご紹介していただきありがとうございます。さて、個人ニュースサイトや個人ブログ/日記でリンク掲載していただいた場合の反応について、一度まとめておきます。(他のサイトで紹介された事例の数値も考慮しています) ☆記事に掲載されたリンクを読者がクリックする率 個人ニュースサイト>人気の高い記事>自動生成記事>一般の記事 個人ニュースサイトに掲載されたリンクは、読者がクリックする率が高いようです。被アクセス数で数えると、カトゆーさんで三千〜一万件超/最初の24時間、かーずSPさんで数百〜二千件弱/最初の24時間、REVさんは数〜数十件/最初の24時間です。 人気の高い記事は、若干のクリックがあって数〜数十件/最初の24時間。 ブログから自動生成される記事は、少しクリックがあって数件/最初の24時間。 一般の記事は、クリックはさほど発生しなくて0〜数件/最初の24時間。 考察するまで

    wepon
    wepon 2006/05/19
    個人ニュースサイトはクリック率が高い、と。
  • とあるブログの舞台裏 ニュースサイト運営者に記事を見てもらうためには

    どんなにニュースサイト最適化を施された記事を書き上げたとしても、それを見てもらうことができなければ元の木阿弥。ニュースサイト最適化の目的を達成できない。では、ニュースサイト運営者の視線を自分の記事に集めるにはどうすれば良いのだろう?(やや裏技的な話になるが、良い記事が書けていなければ実行しても価値がないのはサーチエンジン最適化と同じかそれ以上) この記事を読む前に以下の記事を読まれることを推奨。 絶対成功するニュースサイト最適化 導入編 ニュースサイト最適化された記事の条件 ・ニュースサイト運営者のブログや掲示板にコメントする 安直でリスクもある手段だが、直接的な付き合いが生じるなら記事を見てもらえる機会ができる。そのときにニュースサイト最適化された記事が目にとまれば、後はお任せ――というかいつも「後はお任せ」だ。 あからさまな宣伝などは控えるべきだが、そもそも自分の記事をとりあげてほしい

  • 巡回先をお気に入りに登録しない理由 | 振り上げた拳の下ろし場所

    あっちこっちでいろんなサイト見てて、たまーにすごいサイトに出会ったりします。こないだ見たのが、 リンクページやリンク柱にものすごい数のリンクがあるサイト うちのブログのリンクは28サイトあるんですが、こないだ見たサイトはぱっと見で250~300サイトがリンク柱にずらずら~っと並んでました。 これがニュースサイトとかなら、リンク数の多さはサイトの性質上わかるんですが、どう読んでも普通の日記系ブログです。日記系のブログで200サイト以上のリンクってどうやねんと。 いや別にそれがいけないとかダメとかじゃないけど、そこまでリンクを増やす理由がイマイチ私にはわかりません。 こないだグーグルでちょっと調べ物してたんですけど、グーグルの検索結果に誰かのはてなアンテナが引っかかったんです。 そのアンテナをちょっと見たんですけど、そこのアンテナ登録数が500超えてました。 一個人でアンテナ数500て。500

    wepon
    wepon 2006/03/30
    他人のお気に入りを利用するのもあり
  • なぜニュースサイトはアクセスを稼ぎやすいのか

    「カフェオレ・ライター〜誰も書かなかった映画レビュー〜」は、映画漫画ゲームから、管理人の私生活に至るまで、独自の視点で紹介するレビューサイトです。(基的にネタバレ有) 【11月11日】なぜニュースサイトはアクセスを稼ぎやすいのか。(コラム) [リードミーランキングとニュースサイト] ニュースサイトはテキストサイトよりも、アクセスを稼ぎやすい。 (ここでのニュースサイトの定義は、”何らかのニュースを紹介することをメインコンテンツとしたサイト”であり、テキストサイトの定義は”管理人の日記や小説など、情報の発信元が基的に管理人一人であるサイト”を指します) …と断言するとそんなことない! と言われそうなので、参考までに9日のリードミーランキングを見てみよう。 どうだろうか。 上位5サイトは、すべて(広義の)ニュースサイトである。 この下にも、「TBN」「楽画喜堂」「電脳遊星D」「かーずS

    wepon
    wepon 2006/03/20
    アクセス数は株価みたいなものか
  • NINJATOOLS

    URLに間違いがないか、再度ご確認ください。 ファイルが削除・またはファイル名が変更されている可能性があります。 ご利用中のユーザー様は、忍者ホームページヘルプをご参照ください。

    wepon
    wepon 2006/03/19
    一番必要なのは情報収集に要する「時間」だと思う。そのためにツールで時間を節約すると。
  • ニュースサイトの立ち上げ方 (Macintosh News)

    Macintosh News は更新を停止しました.更新を停止して困る一人は他ならぬ私です.私自身が Macintosh News をメモ代わりに利用していたからです. そこで,他のニュースサイトにがんばっていただいて,私が困らないようにしていただけたらと思います.また,最近 Macintosh 関連ニュースサイトが乱立気味の気がしないでもありません.これから作ろうと思われる方も含めて, Macintosh News のノウハウを公開いたします. 以下に書くことを私ができていたかというと疑問です.こうありたいと思っていたことという方がいいでしょう.偉そうなことを書きますがお見逃し下さい.(96/9/8) E-mail:akiyama@ed.kagawa-u.ac.jp ●情報ページを立ち上げる意味があるか常に自問自答しましょう. あなたが新しい情報ページを立ち上げようとしているならば,それ

    wepon
    wepon 2006/01/29
    情報ソースを明らかにするのは全てのサイトに言えるね
  • 1