タグ

*ネタとセガサターンに関するweponのブックマーク (5)

  • セガサターン筐体のPCが来週からデモ、改造品

    セガの往年のゲーム機「セガサターン」の筐体を利用した改造PC(非売品)が、来週からデモされる。デモを予定しているのはツクモパソコン店の3階「店ケース王国」。同店は、今回だけでなく今後も改造PCの製作を行なっていくという。 ●改造は秀逸、光学ドライブやスイッチ類も利用可能 このPCは同店スタッフが自作したもので、セガサターンの筐体にデュアルコアAtom搭載マザーボードやSerial ATA接続の2.5インチHDD、ATAPI接続の薄型光学ドライブなどが組み込まれている。同店いわくミニ四駆のパーツなども使っているという。製作費用は約5万円(セガサターンを除く)。 秀逸なのはセガサターンの筐体が持っている機能の大半が活かされている点で、POWER/EJECT/RESETスイッチやアクセスランプのほか、光学ドライブ、カートリッジスロット、前面のコントローラ端子(USBポートとして機能)も

  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
  • 恐怖のSEGA祭り 白熱の終章 - 信じる奴がJUSTICEブログ

    http://gameyuu.ddo.jp:4945  http://yuumirror.ddo.jp:5250/ http://yuuys.dotera.net/ さぁ後編だ!画像を多用するので重い上に写真ピンボケばっかだけど許して あと前編で結構な量の拍手コメントを頂きましたが、文字数制限ギリギリだったので 次回の更新でレスします まずは恐怖のスティックタワーからだ! これがね、えらくかさばるのよ… この写真を撮った直後にタワーが崩壊して膝に上二つが直撃して青アザが出来たぜ! では一つ一つ紹介しよう! バーチャスティック 定価4800円だが購入金額は53円也 こいつが×5 リアルアーケードVF 定価3980円だがこれも購入金額は53円 異様に重い リアルアーケードVF’(ダッシュ) 定価4179円だがこいつも購入金額は53円 つーかスティックは53円均

    wepon
    wepon 2006/08/09
    セガサターンのソフトをたくさん買った人(後編?)
  • 恐怖のSEGA祭り前編 - 信じる奴がJUSTICEブログ

    http://gameyuu.ddo.jp:4945  http://yuumirror.ddo.jp:5250/ http://yuuys.dotera.net/ このアホ過ぎる物語に登場する人物 ・俺 このブログ書いてる人だぞ俺 ・友人A 中学時代からの友人で現在社会人2年目 俺の影響で土日のアニメ・特撮にハマり、一人で会社帰りにマジレンの映画を観に行くようにまでなった男 ふたごGyuの某キャラと名前が一緒で、見ているとファインや青い子が自分の名前を呼んでくれるという 凄まじく羨ましい状況に置かれている男 だが人曰く「あいつがアホな行動するたびに俺が何故か気まずくなる」 ・友人B 中学時代からの友人で現在大学4年生 割と普通な人生を歩んでる普通の青年 えーと…身長が190㎝近くある… 普通とにかく普通の人 机の一番下の引き出しの裏にばんがいちを隠してい

    wepon
    wepon 2006/08/09
    セガサターンのソフトをたくさん買った人の話(前編)
  • 大冒険 セントエルモスの奇跡 - Wikipedia

    『大冒険 セントエルモスの奇跡』(だいぼうけん セントエルモスのきせき)は、1996年4月19日に有限会社パイより発売されたセガサターン用シミュレーションRPGである。 開発はソフトオフィスおよびFABが行い、企画は渡部浩と小清水史、音楽は川崎義博と藤川健が担当している。ゲーム内容は中世ヨーロッパを舞台とし、主人公「リオン」を操作して世界中に蔓延っているモンスターを壊滅させる事を目的としている。また、モンスターを倒す事で港が解放され町でアイテムが売買できるようになっている。 1997年4月18日にはPlayStation用ソフト『大冒険デラックス 遥かなる海』としてソフトオフィスよりリメイク版が発売された。このリメイク版ではゲームシステムや音楽、ムービーなどが一新されている。 発売後には各種ゲーム誌などで低評価が相次ぎ、中でも『セガサターンマガジン』の「サタマガ読者レース」では同機種の『デ

  • 1