タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (68)

  • 水に溶かすとビールそっくり! (2006年9月21日) - エキサイトニュース

    写真上/パッケージもビール風、「酔えません」というただしがきつきです。中/こんなふうに水を注ぐとできあがり。下/右が物のビールで左が「生いきビール」。生いきビールの方が泡がきめ細かくて美味しそうにも見えます。 9月5日〜8日に東京ビッグサイトで開催された「第62回東京インターナショナル・ギフト・ショー」。 そこで、飲んでビックリな「大人のためのジョークグッズ」を見つけました。 とあるブースを通りがかったとき、ビールが注がれたコップが目に留まり、「ビールメーカー?」と思ったら、ブースにいた男性が「どうぞ飲んでみてください。今作りますから」という。えっ、「作る」って? 男性は小さな袋から白いタブレット状のものを取り出すとコップに入れ、ペットボトルの水を注ぎ始めた。するとシュワシュワ泡がはじけ、液体がだんだん濃い黄色に変わっていく。 コップから溢れそうな白い泡といい、まさに物のビールそっくり

    水に溶かすとビールそっくり! (2006年9月21日) - エキサイトニュース
  • ご神体はレール? JR最高地点に立つ「鉄道神社」 (2006年9月17日) - エキサイトニュース

    自民党総裁選の投開票日まで1週間を切った。総裁選の争点のひとつである靖国神社には最近、若者の姿が少なくないという。 ところで、世の中には「お祈り」とは縁の薄そうな、科学をテーマにした神社がいくつかある。コネタ「第二ターミナル開業に沸く羽田空港で神社にお参り」に紹介された、パイロットも参拝に訪れるという「航空神社」、気象予報士受験生に人気の東京都杉並区の「気象神社」と訪ねるうちに、「目指せ! 日一高い駅」のJR野辺山駅に「鉄道神社」があるとの情報をキャッチ。長野に行ったついでに立ち寄ってみることにした。 「標高一三四五米六七」の表示のある野辺山駅。神社はどこ? キョロキョロしてみるも見あたらない。観光案内所で尋ねても「鉄道神社? 聞いたことないねえ」とのお返事。もしやガセネタだったのか。「駅としてはここが最高点だけど、線路の最高点は少し先にあってね。そこに石段みたいなのがあるよ。でも神社じ

    ご神体はレール? JR最高地点に立つ「鉄道神社」 (2006年9月17日) - エキサイトニュース
  • ザ・名古屋! 超巨大バケツプリンは売れているのか!? (2006年9月9日) - エキサイトニュース

    これが、夢のような巨大プリン。上は2リットルサイズ。4万2800円の12リットルサイズ(下)には、直径42.8cmの大皿もついていますよ。写真は盛り付け例です 名古屋といえば「結婚式」「喫茶店のモーニング」などなど“ド派手なイメージ”がある。とにかく“ゴージャスな都市”という印象が強いが、そんな名古屋らしい商品といえば「バケツプリン」。 バケツプリンとは、読んで字の如く“バケツで作ったプリン”であり、知る人ぞ知る名古屋の珍商品。幼い頃「お腹いっぱいプリンをべたいなぁ……」と夢見たことがあるが、おそらくべきれないであろうそのボリューム。果たしてこのバケツプリンは一体どんな人が買うのだろうか? そして、売れているのだろうか? 余計なお世話だが非常に気になるこの疑問、実際に聞いてみました。 この商品を販売しているのは、名古屋の日料理店「さんま亭」さん。もともとパーティーの二次会などで使える

    ザ・名古屋! 超巨大バケツプリンは売れているのか!? (2006年9月9日) - エキサイトニュース
  • 重さ2キロ以上!? デカすぎる消しゴムに萌える (2006年9月12日) - エキサイトニュース

    世の中には、デカくなければいけない物とデカくなくてもいい物の2種類がある(根拠なし)。以前、Bitでご紹介した「バケツプリン」は、まさに後者であり、デカくなくてもよい物をあえてデカくしている典型的なパターンなのだが、その堂々たるデカさぶりは、もはや市民権を得たかのように独立した商品として独り歩きしている。 世の中やっぱり突き抜けてこそナンボ、中途半端は良くないですね、ということで今日も中途半端じゃすまない消しゴムの話題です。 仕事柄、鉛筆と消しゴムは欠かせないのだが「ちょっとインパクトある消しゴムないかな……?」と検索していたところ、見つかった商品が「レーダーS-10000」。この消しゴム、何がすごいってめちゃくちゃデカい! なんと縦276mm、幅141mm、厚さ43mm、そして重さは2285グラムもあるんです! 製造しているのは、大手消しゴムメーカーの株式会社シード(SEED)。でもなん

    重さ2キロ以上!? デカすぎる消しゴムに萌える (2006年9月12日) - エキサイトニュース
  • おにぎりでもなくパンでもない第3の主食「ラブライス」 (2006年9月7日) - エキサイトニュース

    (上)堂々と「ライス」と名乗るパン型品「ラブライス」 (下)1cmほどにスライス、トーストしてめしあがれ 「ラブライス」と聞いて何を想像しますか? お米の新しい品種か、お米の保存容器か。私の想像力ではこの程度だったので、この商品を見たときは驚いた。 パン以外の何ものでもないではないか。「ライス」と名乗るパン。これは試してみるしかないっしょ。さっそくネットで注文、トライしてみた。 届いたそれは、やはりパン。いや、どちらかというとパウンドケーキ。ずしりとかなり重量感がある。パッケージには、「日の新しい主」という文字が目に入る。同封されていた指示どおり、さっそくスライスして軽くトーストしてみた。トースターから取り出すと、ふんわりとしたにおいが漂う。なんとなく甘めのこのにおいは……お米の炊けたにおいじゃないか!! そう、「ラブライス」はお米からできたパン型の品なのだ。米粉100%、小麦粉を

    おにぎりでもなくパンでもない第3の主食「ラブライス」 (2006年9月7日) - エキサイトニュース
  • アキバ名物? 「オタク丼」を喰らう (2006年4月12日) - エキサイトニュース

    これが、「オタク丼」。丼手前から、炙りトロ、マグロ、玉子、アナゴ、とびっこ。この下にさらに、めくるめく魅惑の顔ぶれが……。 ふと目にとまった看板に、こんな文字がおどっていた。 「オタク丼」。すぐ下には「アキバ名物」とも書いてある。そして、いかにもな「アニメ絵」の美少女イラスト。 パッと見、また新しいメイド喫茶のフードメニューかなあ、と思う。もしくは、「牛丼パソコン」の類の激安パソコンやパーツの名称か。 しかし、見るとそれはちゃんと海鮮丼であり、看板を出しているのはれっきとした寿司店である。しかも、わざわざ「アキバ名物」とうたったり、「萌え」なイラストを添えている店にもかかわらず、店構えはむしろ渋めの江戸前の寿司店である。 気になる。べてみた。 のれんをくぐると、ちょうどお昼どきということもあって、店内はかなりにぎわっている。しかも、「オタク丼」的イメージからはほど遠い、いかにもランチタイ

    アキバ名物? 「オタク丼」を喰らう (2006年4月12日) - エキサイトニュース
    westerndog
    westerndog 2006/09/06
    1260円なり。
  • さよなら餘部鉄橋 (2006年8月31日) - エキサイトニュース

    「餘部鉄橋」の美しい姿を望む。橋脚の高さは41メートルを超える。架け替え工事の開始は2007年春の予定 ここに、その巨大さや、造型の見事さで多くの人々をひきつけて止まない、ひとつの鉄橋があります。 その名を「餘部(あまるべ)鉄橋」と言い、開通したのは、なんと明治45年(1912)といいますから、すでに90年以上が経過しています。にもかかわらず、この形式の鉄橋としては、未だにこの大きさを超えるものは作られていません。 そもそも地形が特殊だったのですね。この餘部集落の周辺だけ、山が途切れ、海に面している。しかし線路は両端の厳しい山岳地帯上を通過している。ここだけ「空中に線路を通す」必要があり、今のような形式が選ばれたのでした。高さ41メートルを超える橋脚が11。その幾何学的な造形美は、見事としか言い様がありません。 その餘部鉄橋。数年前に列車が転落する事故が発生したこと、列車速度を落として運

    さよなら餘部鉄橋 (2006年8月31日) - エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    「ワニは魚である」、オーストラリア議会で決定 | Excite エキサイト はあ〜。用として輸出するのが目的なんですかね。 その昔、日ではウシガエルを用にするために輸入しまして、 そのエサとしてアメリカザリガニを輸入したのですが 結果、ウシガエルはあんまりべず、アメリアザリ...more

    westerndog
    westerndog 2006/08/20
    「「ワニは魚である」と提案したその目的は、ワニはもちろんのこと、同国が魚の輸出管理をより広い範囲で行えるようにするためだ」 輸出管理の制度を変えればいいだけで、何故定義を変えなければいけないのか不明。