2011年8月30日のブックマーク (7件)

  • 今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ

    福島第1原発作業員が白血病によって死亡したというニュースがありました。まず、亡くなった作業員の方に哀悼の意を表します。 ■急性白血病:福島第1原発作業員が死亡 東電が発表 - 毎日jp(毎日新聞) 東京電力は30日、福島第1原発で作業に携わっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。外部被ばく量が0.5ミリシーベルト、内部被ばく量は0ミリシーベルトで、松純一原子力・立地部長代理は「医師の診断で、福島での作業との因果関係はない」と説明した。 東電によると、男性は関連会社の作業員で8月上旬に約1週間、休憩所でドアの開閉や放射線管理に携わった。体調を崩して医師の診察を受け急性白血病と診断され、入院先で亡くなったという。東電は16日に元請け企業から報告を受けた。事前の健康診断で白血球数の異常はなく、今回以外の原発での作業歴は不明という。 作業と急性白血病での死亡の間の期間が短い

    今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ
    wh_cm
    wh_cm 2011/08/30
    急性白血病自体がよく分からないところもあるし、死因を適当に結びつけて騒ぐのはよく理解できないけど、これから先のために、しっかり記録が複数残せていればいいと思うが、東電がそこまで配慮できているのか…
  • 性病人体実験で83人死亡=グアテマラで―米大統領委発表 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米国が1940年代に中米グアテマラで、性感染症の治療をめぐる「人体実験」をしていた問題を調査している米大統領委員会は29日、実験で少なくとも83人が死亡したと発表した。 実験は46年から48年にかけ、当時は新薬だった抗生物質ペニシリンの効果を調べる目的で約5500人に行われ、このうち1300人が性病に感染した。実験に関する事前説明はなく、同意も取っていなかった。 売春婦を梅毒や淋病に感染させ、兵士や刑務所の受刑者らと性交させるなどして実験を行った。実験対象者には精神病患者も含まれていたという。 同委員会のグトマン委員長は「医学実験が現在は倫理的に行われていることを人々に保証するためにも、非倫理的な歴史的不正を正確に記録することが重要だ」と強調した。 人体実験の事実は昨年、マサチューセッツ州のウェルズリー大学教授の調査で発覚。これを受け、オバマ大統領は昨年10月、グ

    wh_cm
    wh_cm 2011/08/30
    性病に関する実験では米国内でもタスキーギ事件があったけれども、国外でもやっていたというお話。相当効率や質の悪い医学研究…と呼んでいいのかどうか。
  • 同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記

    10年ほど前、ビジネス誌の記者をしてた時、新卒採用動向について取材しました。大企業の人事担当からよく聞いたのは「入社試験では、ペーパーも面接も女性の方が優秀。そのまま採用すると半分以上が女性になっちゃうので、男性に高下駄はかせてます」という話。 そんな音を言っちゃっていいのかなーと思いつつ、聞いていた。 様相が変わったのは2000年代始め。グローバルに事業を展開する、実力主義的な志向が強い企業でこんな話を聞くようになった。「来年の新入社員は男女半々です」。確か「即戦力」とやらが流行った頃。「叩けば伸びるかもしれない男子」を時間かけて育てる余裕がなくなってきたのだ。 それでも、まだよく聞く。「試験結果を上から並べたら、7割女性」「はっきり言って、上から順に取ったら全部、女性になっちゃうんだよ」…。実際の新入社員の構成はそんな風になっていないことは、ご存知の通り。 こういう風潮を指して「女性

    同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記
    wh_cm
    wh_cm 2011/08/30
    以前入院していたときに、護衛艦の艦長さんが同室だったのだけど、防衛大でも女性の方が優秀なケースが多いと伺ったような。単純にそれぞれ力を出せる環境を準備した方が効率よいですわなあ。
  • 武田邦彦 (中部大学): 農業を保護するか、子供を守るか?

    福島原発事故以来、日の農業や農業関係者が「べる人より、作る人」だけが視野に入っていることがハッキリした。私が「セシウムを含んだ材は捨ててください」というと「あんなに苦労して作っているのになんということを言うのか!」とお叱りを受ける。 そういうなら「放射性物質を含む材をべさせられる子供はどうでも良いのか!」と反論したいところだ。 これまで、農業の人は自分の儲けだけを考えて、消費者の健康は第二、第三だったということも、哀しいことに事実のようである。 ・・・・・・ その典型的な例が牛乳や粉ミルクだった。何しろ飲むのが赤ちゃんだからヨウ素やセシウムが入ったものをべさせてはいけないことはわかっている。そして福島原発事故以来、材のそれらが入っていないかどうか多くのお母さんが心配していることも承知だ。 それでも、断固としてベクレルを表示しなかった。ところが、8月26日、つまり事故から5ヶ月

    wh_cm
    wh_cm 2011/08/30
    検出されていないというデータが出続けているのに、放射性物質を含んでいる食品として騒ぎ続けるのは不誠実。
  • なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 池上:今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故でもっとも象徴的だった言葉。それは、「想定外」でした。事故を起こした東京電力や監督官庁である原子力安全・保安院までが、今回の巨大津波による災害を「想定していなかった」ことを、早い段階から認めてしまいました。事故の責任をとりたくなかったからでしょう。 加藤:「想定外」の巨大自然災害だったから仕方がない、という話ですね。 「想定外」にしてはいけなかった地震と津波 池上:けれどもその後、今回と同規模の津波が東北地方の太平洋沿岸で、869年の貞観地震の際に起きていたことが震災前から分かっていた事実が明らかになりました。しかも原発関係者にも報告されていたことも判明しています。 つまり「想定外」では済まされない、「想定内」にしておかなければいけない事態だったわけです。日では、複数のプレートが重なり合い地震や噴火、津波はいつ何時おきてもお

    なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン
    wh_cm
    wh_cm 2011/08/30
    専門知の鍛錬とその蓄積維持を可能にしていたNHKのシステム。人を育てることをコストとするか、資産とするか。子ども手当や高校無償化はコストと言われる社会。
  • 公民教科書:育鵬社へ投票 事前確認 与那国町教育長ら/沖縄 - 毎日jp(毎日新聞)

    【八重山】無記名投票で「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版公民教科書を選定した教科用図書八重山採択地区協議会(会長・玉津博克石垣市教育長)の副会長を務める崎原用能与那国町教育長は27日、同町教育委員で協議会委員でもある具志堅学子氏と事前に相談し、歴史・公民教科書は育鵬社版に投票すると決めていたことを紙に明らかにした。崎原氏は現場教員が務める調査員が育鵬社教科書を推薦していないことを報告で把握していた。育鵬社版への投票方針は玉津会長に伝えていたという。同町教委は29日にも採択結果を県教育委員会に報告する。 崎原与那国町教育長と委員が推薦のない育鵬社教科書への投票を決めていたことが明らかになり、現場の意向を無視した教科書選定が事前に進められていた実態が浮き彫りとなった。 崎原氏は「教科書を初めて読んだときは自由社版が一番インパクトがあり、良いと思った。しかし、具志堅委員と話し合いをする

    wh_cm
    wh_cm 2011/08/30
    沖縄で「つくる会」系の教科書が採用しようという動きに『日本人の境界』『民主と愛国』なんてことも思い浮かぶ。授業の段階で、教科書を一冊ではなく、複数読み比べることができたら面白いのにねえと思う。
  • 入試問題ネット投稿:産経が「誤報」謝罪掲載 - 毎日jp(毎日新聞)

    wh_cm
    wh_cm 2011/08/30
    半年近く前の記事なんだけど、産經新聞が誤報を認めて謝罪することもあるんだなあ。