タグ

2014年11月12日のブックマーク (5件)

  • PDF の作り方:pdftk の活用 - Acetaminophen’s diary

    さてさて、早速 TeX ユーザの集い 2014 の資料作成時に使用したテクニック紹介第1弾。 今回は資料作成の最終段階という肝心な部分で活躍した pdftk の紹介。 pdftk とは? TeX Wiki に記述がほとんどなかったので pdftk のページを作成し、説明を書き加えた。それはさておき、以前このブログで一瞬触れたことに気づいただろうか? 僕の知る範囲では 「TeXは、PDFをより大きな文書に安全に取り込むことを可能にする、おそらく唯一のプログラムである」 もちろん、「ある PDF ファイルの何ページ目と何ページ目の間に1ページだけ他の PDF ファイルを挟みたい」とか、「この PDF ファイルの末尾に別の PDF ファイルを結合したい」とかいう場合には(中略)、CUI ツールとして PDFtk (Win, Mac, ...) が存在するので、そちらの方が便利である(Mac 標準

    PDF の作り方:pdftk の活用 - Acetaminophen’s diary
    what_alnk
    what_alnk 2014/11/12
  • vimconf-2014-f

    About 'f' mapping in Vim. The introduction to the mapping and plugins which extend 'f'.

    vimconf-2014-f
    what_alnk
    what_alnk 2014/11/12
  • 宇多田ヒカルのカバー盤、参加者は陽水、あゆ、林檎、靖幸、KIRINJI、tofuら13組 | CINRA

    12月9日にリリースされる宇多田ヒカルのカバーアルバム『宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について-』の参加アーティストが発表された。 宇多田のデビュー15周年を記念してリリースされる同作。今回参加が明らかになったのは、AI、井上陽水、大橋トリオ、岡村靖幸、加藤ミリヤ、KIRINJI、椎名林檎、Jimmy Jam & Terry Lewis feat. Peabo Bryson、tofubeats with BONNIE PINK、ハナレグミ、浜崎あゆみ、吉井和哉、LOVE PSYCHEDELICOの13組となる。各アーティストがカバーする楽曲は、後日発表される。 また、様々な分野のクリエイターが宇多田の楽曲や宇多田自身をテーマに制作した作品を提供する同作の特設サイトが公開中。すでに作品が公開されていたカロリン・ロバートに続き、今回新たに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』チーム

    宇多田ヒカルのカバー盤、参加者は陽水、あゆ、林檎、靖幸、KIRINJI、tofuら13組 | CINRA
    what_alnk
    what_alnk 2014/11/12
  • 坂本龍一の未発売音源を集めた2枚組30曲入りコンピ盤『Year Book : 2005-2014』 | CINRA

    龍一の2枚組コンピレーションアルバム『Year Book : 2005-2014』が、2015年1月17日にリリースされる。 中咽頭がんの治療に専念するため、音楽活動を休止している坂龍一。同作は、2005年から2014年までの9年間に坂が発表した未パッケージ化音源を集めた作品。洋服の青山のCMをはじめ、Nokiaの展示会用の楽曲、NHK-FMに提供した開局40周年を記念するジングル、アウディのCM楽曲など、様々な企業や美術館、テレビ番組、映画音楽など全30曲が収められる。 ※記事掲載時、文内容に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

    坂本龍一の未発売音源を集めた2枚組30曲入りコンピ盤『Year Book : 2005-2014』 | CINRA
    what_alnk
    what_alnk 2014/11/12
  • これなら私でも学べそうーー学生起業家がつくるオンラインプログラミング学習「Progate」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Progateの学習画面 その昔、生きるための象徴的なスキルを「読み書きそろばん」と表現した時代があった。 基礎的な技術は永遠であり、これが不要になることはない。しかし時は流れ、これだけでは不足を感じるようになったのも事実である。特にコミュニケーションは重要な位置付けを示しており、中でも外国語は必要に迫られて学んでいる人も多いのではないだろうか。そして近い将来、生きるために「必須」となるであろう言語がもうひとつ存在している。 プログラミング言語だ。 もし、この言葉をある一部の技術者が使う特別なものだと認識している人がいるのなら、それは早晩大きな過ちだと気がつく日がやってくるだろう。プログラミング言語を理解することは、外国語を学んで広い世界を知ることとよく似ているのだ。 そして今日、ここでご紹介するProgateはその手助けをしてくれるものになるかもしれない。詳しく説明しよう。 日の学習環

    これなら私でも学べそうーー学生起業家がつくるオンラインプログラミング学習「Progate」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    what_alnk
    what_alnk 2014/11/12