タグ

ブログに関するwhite_lemonのブックマーク (18)

  • BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。
  • ブログを書いててよかったとおもったこと - インターネットの備忘録

    定期的に絶望ってやってきませんか。 わたしはやってきます。でっかいのが2年に1回くらい、 中くらいのが半年に1回くらい、小さいのが月に1回くらい。 「ああおれはもうだめだ死のう」的暗黒クラスのものから 「わたしってほんとダメだな〜」的自己嫌悪クラスのものまで、 定期的にとことん自分が嫌いになって、なにもかもやる気が出なくなって なんとなく面倒な気分で、光のさすほうに目を向けられなくなる時期があるんです。 で、話は変わってこのブログって2008年にエントリを全部消して 心機一転したとはいえ、そこからもう2年近くも続けているんですね。 そうするとその期間中に絶望期もあればノリノリ期もあって、 ノリノリ期にはいろんなことを「見切ったッ!」みたいなヘブン状態で 頭のなかのことを書き留めておこうとエントリも書き書きするわけで。 それで最近気付いたのですが、その時期のエントリって、 ほんとうにへこんで

    ブログを書いててよかったとおもったこと - インターネットの備忘録
  • 知的にステキ。〜ファッション用語中辞典〜

    当に当にお久しぶりです。。 私の大好きな大好きな“知的にステキ。”。 たくさんの読者さんと、ファッション用語に興味をもち、 検索してくださるお客様に支えられて、1年半が経とうとしております。 その間ブログのお引越しも経て、それでも読んでくださる読者様もいらっしゃって。 でも私は大好きなファッションの世界の一部を好きなように書いて。 それってとっても幸せです。 最近はどうしても更新できない期間が続き、とっても申し訳なく、 何より自分自身が一番寂しいのです。。。 実はわたくし小林あおの環境が劇的に変化したのです。 悪いことではありません。むしろポジティブなことです。 5年ほど前から抱えていた自分自身の問題が解決し、 やっとやっと夢が叶い始め、いま、とってもステキな毎日を過ごしております。 でも、そのことを暴露するつもりはありません。 お話したいのは山々ですが、想像の中の人でいたいのです。

  • デコもじ

    「デコもじ」は、ブログのフォント(書体)を変更できる機能です。 ブログへの設定は、マイブログから簡単に変更できます。 フォントは、マル文字系のフォントなど毎月追加されていきます。 デザインを変更する感覚でブログの文字も変更してみませんか?

    デコもじ
    white_lemon
    white_lemon 2009/08/26
    無料って言われても、、macユーザー!!!
  • 孫引きはなぜいけないのか - 蟹亭奇譚

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090820/1250785871 よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。 活字中毒Rの記事ってのはこれな。こいつを起点に議論だかなんだか知らんものがはてな界隈で進んでいくうち、いったい元のエッセイに当たったやつはどれだけいるんだろう? と気になってた。見るからに抄録なんだけど、誰かひとりくらい読んだのかよ? なんで元ネタ自体たいして読まれもしないまま(『読む気もない』と開き直るバカまでいやァがる)どんどん話膨らませて、ばなな叩きまで進行してんだ? と。 孫引きに基づいた批判イクナイ! 原典を読め! という有村さんの指摘は正しい。 孫引きがいけない理由 - BLOG STATION 「孫引き」 でググると一番上に表示されるページは僕が以前書いたものだ。今回と全く同じ問題だと思うので、要点をまとめて

    孫引きはなぜいけないのか - 蟹亭奇譚
    white_lemon
    white_lemon 2009/08/22
    ネットだから別に良いと思う。いつ消えるか分からないネットのデータを論文に使用したりしないから。確認したい人は自分で確認すれば良い。まぁ、出来るように明記してあると親切でいいけど。
  • なんでお金になることをタダで書くの? - ぼくはまちちゃん!

    ってことを知人に言われちゃいました…! …こんにちはこんにちは!! 「ね、ブログ書く人ってなんでお金になることをタダで書くの?」 ははは。 「その知識、セミナーとかにすれば儲かるのに…」 なるほど、そうかもしれない…。 なんでだろう、ぼくにとっては、べつにお金儲けが一番じゃない…からかな。 (ちょっとは広告を貼ったりもしてるけどね) けっして、世のため人のためなんていう崇高な理由じゃないよ。 たぶん、どちらかっていうと自分のため…。 あ、 他にも理由があった。 それは… 「知識そのものが単純にお金に変わるわけじゃない」っていうのも、あるかな。 うーん。 たとえば仮に、ぼくがセキュリティの知識のスゴイ人だったとして… いまここで「はまちやくんのセキュリティセミナー」なんてのを開催したとしましょうか…! あるいは「SEOセミナー」なんてのでもいいね。 どうだろう。 人、来てくれるかな。 うん。

    なんでお金になることをタダで書くの? - ぼくはまちちゃん!
    white_lemon
    white_lemon 2009/06/29
    名前知ってもらえるようなブログも書こうかな、って気にちょっとなった
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2025年 五美大展 好きな作家作品 望月朱里さんのニジイロクワガタに脱帽。このクワガタの魅力が詰まった造形をしているし、金属の青メタリックな色も素晴らしい。 川村望雪さんの「群」という山羊まみれの幸せな光景。 劉さんの木製の面のテクスチャーの細かさに感嘆。こういうのを陶器で作りたい。 野…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    white_lemon
    white_lemon 2009/06/03
    へぇー。何だろう?と思ってたけど調べてなかった!
  • 「いいなぁ」という文章に近づくために必要なこと - GoTheDistance

    via はてなダイアリー 僕が文章を書きながら感じたこと・学んだことを書いておきたいと思います。内容はnakamurabashiさんのエントリとかなり似通っていますが、全く文体が異なるブロガーが同じような結論に達しているのも、また面白いものです。 まずは、書ききる! で、まずは「書ききる」こと。これは重要。最重要。 はてなダイアリー 僕も、これを一番最初に持ってきます。書きあげてちゃんと1つの形に残すことが、最も大切なことです。 文章は料理と同じで、「原材料をそろえる→調理する→出来あがる→べる→消化する」という1つのサイクルを定期的にこなすことで、段々上達していく類のものです。書ききれれていないのは、調理の段階で途中でやめてしまうか、出来上がったものがイメージと違うか、そういったことにより「べて消化する」ことをしないということ。これがよくない。書ききって「うーん、何か違うなぁ」「この

    「いいなぁ」という文章に近づくために必要なこと - GoTheDistance
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/28
    Yeah. Enjoy!!
  • 初心者が簡単にプロっぽく記事の内容を仕上げるテクニック*ホームページを作る人のネタ帳

    第3回目の特集は、記事の内容を少しだけレベルアップさせるテクニックです。 今回のトレーニングを全て終えた時、あなたのブログは少しだけレベルアップするかもしれないです。 あまりギスギスせずに記事を書きたいんだという方はそれでも良いと思います。 難しい事を要求するわけでもありません。特に、社長ブログや、社員ブログなどの、ぞくにいう『ブログ初心者』の方々を相手に考えた方法です。次の3つのステップにチャレンジしてみると、いつの間にか身についてしまうと思います。 興味のある方は是非やってみてください。やってダメだったら自分流を模索してみるのも悪くありませんので! 要点分解トレーニング さて、記事を書く前に、必ず記事にしようと思うネタがあるはずです。 ネタがないのに書こうと思ってかける人なら素晴らしいですが、大体事前にネタがあるはずです。 そのネタを、まず分解する事。 これがこのトレーニングの肝です。

    初心者が簡単にプロっぽく記事の内容を仕上げるテクニック*ホームページを作る人のネタ帳
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/28
    旅行案内として優れていますね
  • おれたちはtwitterでの伏線回収をブログに求めている - coconutsfine's blog

    twitterで知り合った人のブログを読むことは多いのだけれど、おれたちにとってそのブログはtwitterとの地続きだから、twitterでの発言とブログの内容を自然と照らし合わせて読んでいる。たとえば、twitterで花見に行ったとつぶやいていたならば、ブログで花見についての感想を書いていると、そこには新しい複合メディアが存在している。 twitterでは自分の身に起きた出来事を淡々と記述していき、ブログでそれらに関する心情を書いているものが面白い。twitterとブログとの間にはかなりの行間があっても、そこをおれたちが十分に補えるものが良い。たとえば、「今から暇なので京都にでも行くか」とつぶやいて、それ以降帰宅までtwitter上に現れなかった人が、ブログで「金閣寺周辺の外人に対する戯れ言」などを書いていたら、「ああ、この人は京都に行って金閣寺に行ったのか」と推測できる。少しずつ多方面

    おれたちはtwitterでの伏線回収をブログに求めている - coconutsfine's blog
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/26
    あーブログさぼってるや、反省
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    white_lemon
    white_lemon 2009/03/18
    自分から関わってくことだね。まぁ私はリアルの友人にバレるのが怖くて閉じちゃってからは、自分のためだけに書いてるけど。
  • iddy | ブロガー向けプロフィールページASP

    iddy.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    white_lemon
    white_lemon 2009/02/16
    最近登録したから
  • bowls-cafe.jp

    Buy this domain. 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • ブログを書くスピードを大幅アップ!テキスト & リンク作成ツール特集 :: Love & Design ::

    ブログを書くとき、ブログサービスの編集画面や、最近では携帯からブログを更新するという方も多いと思います。気軽に更新できるのがブログの良いところですが、もっと効率よくブログを更新したい!もっとたくさんの人に読まれたい!という方向けの特集です。 そこで今回は、主にブログでよく使う「見出し」「強調」「リンクの作成」「引用」など、そのままコピペで使える XHTML 要素と、スピーディかつ簡単にマークアップするためのシンプルなテキストエディタ & ちょっと差の付くリンク作成関連のツールをまとめて紹介します。 HTML初心者の方も、これでブログを書くスピードが大幅にアップ! また、正しい(X)HTMLで書くことによってSEO効果も期待できます。 ブログでよく使うXHTML要素 そのままコピー & ペーストしてテキストを書き換えてお使いください。 段落(p要素) <p>テキストテキストテキストテキストテ

    ブログを書くスピードを大幅アップ!テキスト & リンク作成ツール特集 :: Love & Design ::
  • クリボウの Blogger 入門

    Blogger Tips の記事をこちらにまとめておきます。最新の情報は Blogger Tips へどうぞ。 このサイトでは、初めて Blogger にふれる人向けに、Blogger の基的な使い方や設定方法、ブログ運営などについて紹介しています。 より高度な情報や、最新の Blogger 情報については、ぜひブログ「クリボウの Blogger Tips」をご覧下さい。 Blogger 関連情報を随時紹介している Google+ ページや Facebook ページも運営しています。よければご活用ください。

  • livedoor

    1メディア「外国人による高額療養費制度の利用が話題になってい...オレ的ゲーム速報@... 2中国人「日人は玄米を盗むまでに落ちぶれた」ハムスター速報 315度超えてからが「春」ってやつなんだよまめきちまめこニー... 4【悲報】高野健一容疑者、弱者男性たちから英雄扱いされてしま...はちま起稿 5DeNAベイスターズOP戦⚫◯⚫⚫◯△⚫◯△...なんじぇいスタジア... 6 【直球】飲み会で「一緒にこの後ホテル行きましょう」私立高...痛いニュース(ノ∀`... 7【8話】襲撃を受ける伊佐治・牧村 牧村奪還編ニート極道「牧村ユ... 8【悲報】埼玉の穴、最早何をしてるのか分からないなんJ PRIDE 9【画像】女優の橋愛さん(29)、とんでもない衣装で登壇してし...【2ch】ニュー速ク... 10【悲報】YouTuberやらインフルエンサー、ほぼ死滅する…不思議.net - 5ch

    livedoor
  • ブログパーツ.com

    ミニタイドグラフV3ブログパーツ カテゴリー : 天気/温度計 使用料 : 無料 タイドグラフ(潮見表)のブログパーツです。 全国約300箇所から、選択したポイントの潮の状態、月の状態、日の出時刻、日の入時刻が一目で確認できるシンプルで軽量なタイドグラフ第2弾です。 釣りをはじめとした海のレジャーに潮汐の目安として役に立ちます。 サムネイル付きYouTube埋め込みブログパーツ カテゴリー : 画像動画 使用料 : 無料 YouTube動画を「レスポンシブ対応」、「キャプチャー画像付き(選択可)」で埋め込み掲載可能です。 YouTube公式(オフィシャル)の埋め込みコードはiframeで呼び出しますので、設置ページの表示速度に影響を及ぼしますが、パーツはサムネイル画像を表示して再生ボタンがクリック(タップ)された時点で動画を呼び出しますので高速に表示します。

    white_lemon
    white_lemon 2006/09/06
    どれもカワユスww
  • BlogPet

    Link tải Top88 Android APK/iOS/PC Tải app TOP88 cho điện thoại của bạn để trải nghiệm game tốt hơn và an toàn hơn. Ứng dụng của chúng tôi hỗ trợ tất cả các sản phẩm thể thao, esports, casino, trò chơi và xổ số … Hãy truy cập vào trang web https://bpcs.io/ để có thể tải ứng dụng một cách đơn giản và thuận tiện nhất mà không lo dính phải link lừa đảo hay giả mạo cổng game Top88 THƯƠNG HIỆU UY TÍN Th

  • 1