タグ

2017年1月8日のブックマーク (12件)

  • 【悲報】Apple、新型MacBook Pro(Late 2016)の修理受け付けを停止か。壊れたら何もできないもよう : IT速報

    昨年末に発売したばかりの新型MacBook Pro(Late 2016)。Touch Barという新たなギミックが搭載されたことで話題となりましたが、不具合も多いもよう。 すでに多数のユーザーから故障の報告が出ており、Appleへの修理依頼も多いのだそう。しかし、Appleは故障の原因をつかめておらず、このモデル全ての修理受付をストップしたんだとか。 話を聞くと、今New MacBook Pro (Late 2016)の修理は受け付けれないくらい修理依頼が来てて、今修理出すとめっちゃ時間かかるらしい(それくらい初期不良が多い) 気さくなサポート担当曰く、まともなもの作れやって感じの品質のようで。 — りいんちゃん (@reinforchu) 2016年12月26日 そして、カカクコムの書き込み。 初めまして。 私の所有するMacBook Pro (2016年モデルMLL42J/A)でGPU

    【悲報】Apple、新型MacBook Pro(Late 2016)の修理受け付けを停止か。壊れたら何もできないもよう : IT速報
  • 『あーーちょっと待って!!!!絶対に「損得」で物事を見ない人へ。危険だから緊急更新!!!』

    あーーちょっと待って!!!!絶対に「損得」で物事を見ない人へ。危険だから緊急更新!!! | かねやんの【ユーモア☆LIFE】

    『あーーちょっと待って!!!!絶対に「損得」で物事を見ない人へ。危険だから緊急更新!!!』
    white_rose
    white_rose 2017/01/08
    わかる部分もあるけど、たいして上手くもないお稽古事の発表会にお金を払えるのは知り合いだからだし、仲間内だけで廻ってるような世界も結局は半分くらいは義理だったりするし、なんていうか
  • ベトナム、インドに日本の教育を「輸出」 道徳心や協調性育成にも注目、高まるニーズ(1/3ページ)

    教育プログラムを海外に輸出する取り組みが活発になっている。アジアの新興国を中心に、日流の教育手法を受け入れ、自国の発展につなげたいとのニーズが高まっているためだ。日政府も民間企業などに資金的な支援を始めており、「メード・イン・ジャパン」への注目は工業製品だけでなく、教育分野のソフトパワーに広がっている。(栗井裕美子) ベトナムの小学校で ベトナム・ハノイの私立小学校で昨年6月、実験的に行われた体育の授業。ベトナム人の小学1年生約30人は、ロケット形のビニール用具を力いっぱいに投げ、うまく投げられた子供が歓声を上げて喜んでいた。 子供の運動能力を高めようとミズノが平成24年に開発した運動プログラム「ヘキサスロン」だ。投げる、飛ぶ、走る、つかむといったスポーツの基動作を効率よく学び、運動神経などの発達を促すことができるという教材で、ミズノが2015年からベトナムの教育現場での普及を

    ベトナム、インドに日本の教育を「輸出」 道徳心や協調性育成にも注目、高まるニーズ(1/3ページ)
  • マユリ・ユキコさんのツイート: "よくドラマで女性が痴漢の手を掴んで「この人痴漢です」ってかざし上げるの、まず無理です。力の差は歴然、返り討ちにあって爪剥がされました。見物人

    よくドラマで女性が痴漢の手を掴んで「この人痴漢です」ってかざし上げるの、まず無理です。力の差は歴然、返り討ちにあって爪剥がされました。見物人は大勢いても証人はゼロ。逃げようとしたら見物人が押し返してくる。逃げたら「ああ、見て楽しんでたのに」と声がする。現実はドラマと全く違います

    マユリ・ユキコさんのツイート: "よくドラマで女性が痴漢の手を掴んで「この人痴漢です」ってかざし上げるの、まず無理です。力の差は歴然、返り討ちにあって爪剥がされました。見物人
  • スルメのやり方 - makegoodbetterの日記

    昨年、朝霞で誘拐された女子中学生が千葉大の学生のアパートで発見されたときもそうだった。まとめサイトでは、名無したちが賢しげに、「昼間一人のアパートから逃げ出せないはずない」「少なくとも大声を出せたはず」「どうせ駆け落ちして痴話喧嘩したんだろ」などとひどい憶測を飛ばしていた。ワイドショーでもコメンテーターが少女に疑問を呈しているのを見た。犯罪被害者のケアの専門家の女性が彼に対し、やんわりと、そしてきっぱりと、犯罪の恐怖心にとらえられているときに合理的な判断ができるはずありませんと諭した姿が脳裡に残っている。 その後、この誘拐犯が極めて卑怯なやり方で少女の心を縛っていたことが報道されると、邪推の論調はきれいさっぱり消えてしまった。あとはみんな心置きなく犯人をボロクソ言うばかり。いい気なもんである。 誘拐犯は連れ去った少女に対して「お前は父親の借金のカタに売られた。もし逃げ出せば家族に迷惑がかか

    スルメのやり方 - makegoodbetterの日記
    white_rose
    white_rose 2017/01/08
    「批判したら負けだ、無意味だと感じたら、冷笑主義の目標はほぼ達せられている。なぜなら、モラハラの最終目標はなにをやっても無駄なのだという学習性無気力を作り出すことだからだ。」同意。
  • 「電通 社長辞任ではすまない」と厚生労働相 | NHKニュース

    社員に違法な長時間労働をさせた疑いで書類送検された大手広告会社の電通について、塩崎厚生労働大臣は「社長1人の引責辞任ですむ話ではない」と述べ、引き続き捜査を進めていく考えを示しました。 これについて塩崎厚生労働大臣は、6日の閣議のあとの記者会見で、「捜査は継続していて、社長1人の引責辞任ですむ話ではないと考えている」と述べました。 そのうえで「強制捜査は東京社だけではなく、3支社に対しても行われているので、社会的な注目度と、重大性を踏まえて粛々と捜査を続けていく」と述べ、引き続き捜査を進めていく考えを示しました。 また、「法律が守られていない状況があるということを考えると行政側のパワーアップも必要ではなかろうか」と述べ、厚生労働省に法曹資格を持った職員を増やす方向で、今後、法務省とも検討を進める考えを示しました。

    「電通 社長辞任ではすまない」と厚生労働相 | NHKニュース
    white_rose
    white_rose 2017/01/08
    なんで電通様にだけ対応してんだろとちょっと覚めた目で見てしまう。ここだけゴニョゴニョして終わりにしないで、ちゃんと中小も全部メス入れてよね。
  • <うつ病休暇>半数が再取得「企業は配慮を」 厚労省研究班 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    うつ病になって病気休暇を取った大企業の社員の約半数が、復帰後に再発し、病気休暇を再取得していたとする調査結果を、厚生労働省の研究班(代表者、横山和仁・順天堂大教授)がまとめた。特に復帰後2年間は、再取得する人が多かった。仕事の負担が大きな職場ほど再取得のリスクが高いことも裏付けられた。専門家は社員の職場復帰について、企業が慎重に取り組むよう訴えている。 調査は、社員1000人以上の大企業など35社を対象に、2002年4月からの6年間にうつ病と診断され、病気休暇を取得した後に復帰した社員540人の経過を調べた。その結果、うつ病を再発して病気休暇を再取得した人の割合は、復帰から1年で全体の28.3%、2年で37.7%と高く、5年以内で47.1%に達していた。職場環境について、仕事への心理的な負担を調べる検査「ストレスチェック」を職場メンバーに実施した結果、負担が大きいと感じる人の多い職場では

    white_rose
    white_rose 2017/01/08
    2回も取れるなんてさすが大企業って感じだ。/元の職場じゃそりゃ再発するだろう。どうせほとんど何も変わらないんだろうし。
  • 結局「日ペンの美子ちゃん」とは何者なのか?「あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度」でその謎に迫る!

    結局「日ペンの美子ちゃん」とは何者なのか?「あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度」でその謎に迫る!
  • 中田英寿氏、電撃FIFA入り!26年W杯出場チーム拡大アシスト (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    サッカー日本代表MF中田英寿氏(39)が、国際サッカー連盟(FIFA)の諮問機関で競技規則などを決める「国際サッカー評議会(IFAB)」の諮問委員にアジア代表として任命され、既に活動していることが6日、分かった。FIFAからオファーを受けて快諾したもの。また、10日のFIFA理事会で討議される2026年大会(場所は未定)のW杯出場国枠拡大について、中田氏が賛成の立場であることも判明。世界が熱狂するW杯に影響力を及ぼしそうだ。 日、そしてアジアの代表として、世界のサッカーを“改革”する。中田氏が、FIFAの諮問機関「IFAB」の諮問委員に任命されていたことが明らかになった。 「日の選手では初めてだと思います。FIFAの新会長が、選手経験者の意見を積極的に取り入れていこうという立場であることから、オファーが届いたようです」 日協会関係者が説明した。前FIFA会長のゼップ・ブラッタ

    中田英寿氏、電撃FIFA入り!26年W杯出場チーム拡大アシスト (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 東京都 賞味期限切れ前の備蓄クラッカー無料配布へ | NHKニュース

    東京都は、まだべられるのに捨てられる「品ロス」を防ぐため、災害に備えて保管し、来月末で賞味期限が切れるクラッカー10万分を、希望する個人や団体に無料で配布することになりました。 これについて都は、まだべられるのに捨てられる「品ロス」を防ぐため、来月末で賞味期限が切れるクラッカー10万分を、希望する個人や団体に無料で配布することになりました。 個人向けには、1人5分を限度に、9日千代田区で開かれるパラリンピック競技を体験するイベントで配布するほか、今月28日と来月4日には上野動物園で、来月5日には多摩動物公園で配ることなどを予定しています。 また、社会福祉法人や自治会など団体に対しては、350分以上を引き取ることを条件に今月10日から16日まで都のホームページを通じて申し込みを受け付けて、都庁などで配布するほか、着払いで送ることも可能だということです。 都はこのほかにもアルフ

    white_rose
    white_rose 2017/01/08
    一部ブコメ、生活保護の人を何だと思ってるんだろうね?/なぜ「希望者に」となったのか理解できないのだろうか。
  • 明治維新の映画支援検討、政府 | ロイター

    政府は、1868年の明治維新から150年の節目となる2018年に実施する記念事業として、明治期の国造りなどを題材とした映画テレビ番組の制作を支援する検討に入った。柔道や相撲の大会を開催する案もある。政府関係者が7日、明らかにした。各府省庁が事業の具体化を格化させ、夏までに大枠をまとめる。 明治維新150年について政府は「大きな節目で、明治の精神に学び、日の強みを再認識することは重要だ」(菅義偉官房長官)として内閣官房に準備室を設置した。 【共同通信

    明治維新の映画支援検討、政府 | ロイター
  • 「沖縄の基地反対派は日当もらっている」ニュース女子、その根拠となる取材と証拠とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「沖縄の基地反対派は日当もらっている」ニュース女子、その根拠となる取材と証拠とは