タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (132)

  • 話題の激安サイト・Temuで大人気の「電動アトラクションレールカー」を買った結果 → 2回泣いた

    今話題の激安サイト・Temuで絶賛されている「電動アトラクションレールカー」がマジで凄いらしい。子供向けのオモチャかと思いきや、大人も興奮必至。虹色のレーシングトラックが手作りのコースをビューンと猛スピードで駆け抜けていくという。 ちなみに200件以上のレビューが集まっていて、評価は4.7。コメントをいくつか紹介すると「大ヒット」「当に大好き」「もう1つ注文しました」「素晴らしい」など 絶賛 & 感動のコメントばかり。 ド派手なカーレースを自宅で楽しみたい方は今すぐチェックすべきかもしれない。さっそく実物が届いたので、以下で詳しく紹介したい。 ・Temuで買ったレールカーセット 箱の中にはド派手なトラックが1台、着せ替え用のボディ、カラフルなトラックピースなる部品が大量に入っている。遊び方は簡単で、レールを好きなように組み立てて車を走らせるだけ……いや、そんな単純な話ではなかった。 詳し

    話題の激安サイト・Temuで大人気の「電動アトラクションレールカー」を買った結果 → 2回泣いた
  • 【整形】2万9800円のはずの二重手術の見積もりを見たら…椅子から転げ落ちそうになった【40代女子の自腹レボリューション第7回】

    » 【整形】2万9800円のはずの二重手術の見積もりを見たら…椅子から転げ落ちそうになった【40代女子の自腹レボリューション第7回】 特集 美容クリニックの情報をググっても宣伝ばっかりで実態が見えない……。 というわけで、自腹でいろんな美容法を試し人柱になる、それが「自腹レボリューション」である。 CMを見て気になっていたロケット美容クリニック(仮名)の2万9800円の日帰り二重手術編、恐怖のカウンセリングのあとは見積もり編です。 片目だけ二重にしたい私が、医師の診断と見積もりで出された金額は予想外のものだった。 ・前回までのあらすじ 毎日のアイプチが面倒なので、大手美容外科・ロケット美容クリニック(仮名)のCMを見て「2万9800円で日帰り手術できるなら右目も二重にしよっかな」とぼんやり思っていた私。 「両目で2万9800円てことは、片目だけならもっと安いはず」と無料カウンセリングを予約

    【整形】2万9800円のはずの二重手術の見積もりを見たら…椅子から転げ落ちそうになった【40代女子の自腹レボリューション第7回】
  • 【謝罪】会社の汚れたアルミ鍋を「オキシ漬け」したまま20時間も放置してしまった結果 → 泣いた

    洗濯以外にも家中の掃除に活用できる万能クリーナー・オキシクリーン。8年間1度も洗わなかったスニーカーも、会社の死ぬほど汚いカーペットも、クリーニングに出しても落ちなかったダウンジャケットの汚れも見事に落ちた。 そんな最強・オキシクリーンを使えば、超頑固な鍋の焦げつき汚れも落とせるらしい。ってことで、今回は会社にある汚い鍋をテキトーに選んで「オキシ漬け」してみることに。んで、結論を先に言ってしまうと……泣いた。というか、すみませんでした。 ・オキシ漬け オキシ漬けとは、その名のとおり、オキシクリーンを使って洗濯物をつけ置き洗いすること。弱アルカリ性のオキシクリーンは酸性の汚れ落としを得意とするらしく、衣類の汗ジミや黄ばみ、キッチンの油汚れ、茶渋なんかにも効果があるそうだ。 今回の相手は、焦げついた鍋。先に述べたように、会社にある汚い鍋をテキトーに選んで “オキシ漬け” をしてみたい。 ・鍋を

    【謝罪】会社の汚れたアルミ鍋を「オキシ漬け」したまま20時間も放置してしまった結果 → 泣いた
    white_rose
    white_rose 2024/03/30
    雪平鍋ってアルミなんだ。そう言われればそうか
  • サンマルクが本気出してきた! 新業態のベーカリーカフェは全ブランドの総力を結集したような店だった!!

    » サンマルクが気出してきた! 新業態のベーカリーカフェは全ブランドの総力を結集したような店だった!! 特集 「チョコクロ」でお馴染みのサンマルクカフェは、岡山の社を置く「サンマルクホールディングス」が運営するカフェチェーンである。同社の運営ブランドには、ベーカリーレストランの「サンマルク」や、パンのおかわりで人気の「鎌倉パスタ」などがある。 外チェーンの中でもベーカリーに力を入れている印象が強いのだが、そのサンマルクが新業態のお店を新宿駅構内新南エリアにオープンした。ベーカリーカフェのこのお店は、同社の総力を結集したようなお店だった。ついに、サンマルクが気出してきたのかも……。 ・サンマルクの新業態 このお店はニュウマン新宿の2階、新宿駅改札内にある。甲州街道改札から入るとわかりやすいだろう。 このお店「ペトリコール ベーカリー アンド カフェ」は2024年3月18日にオープンし

    サンマルクが本気出してきた! 新業態のベーカリーカフェは全ブランドの総力を結集したような店だった!!
  • 「チェルシー」終売が話題だけど…個人的に「エンゼルパイ」が心配なので置いてる店を調査したら泣きそうになった

    「チェルシー」終売が話題だけど…個人的に「エンゼルパイ」が心配なので置いてる店を調査したら泣きそうになった 御花畑マリコ 2024年3月9日 「いつまでもあると思うな親と金」なんて言葉があるが、「いつまでもあると思うなロングセラー」ってくらい定番のお菓子の終売が話題になっている。 数年前に「カール」が東日で終売、「チョコフレーク」「キシリッシュ」「ポルテ」「さくらんぼの詩」などが相次いで終売。 さらに2024年3月末で「チェルシー」が販売終了となることが分かり、ネットは驚きと悲しみの声に溢れ、ついには転売ヤーの買い占めが始まった。 しかし、こうしたロングセラーのお菓子の中で、個人的にすごく心配しているのが「エンゼルパイ」。最近あまり見かけない気がするのだ。 ・エンゼルパイ派 きのこの山、たけのこの里論争みたいに「どっち派か」で意見が分かれるものに「LOTTEのチョコパイ派か、森永のエンゼ

    「チェルシー」終売が話題だけど…個人的に「エンゼルパイ」が心配なので置いてる店を調査したら泣きそうになった
    white_rose
    white_rose 2024/03/18
    つい先日も大袋のイースターパックいっぱい並んでたけど。って、ミニサイズは除外なの?
  • 10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて当に良かった、でも…… 岡田ゆかたん 2024年3月17日 先日、10年近くお世話になった食洗機器洗い洗浄機)とサヨナラした。一番の理由は「壊れたから」だ。当初は買い換えを検討していたのだが、いろいろ悩んだ末、手洗いに戻した。 その選択は大正解だった。食洗機を使っていた時より明らかに、ストレスが減ったのだ。 ・食洗機と仲良しだったあのころ 我が家は夫婦と子ども2人(小学生・園児)の4人家族だが、食洗機を導入したのは、上の子が生まれる少し前だ。 家事は夫婦で手分けしているのだが、器洗いについて、「どちらが洗うか」や「洗い方の問題」(泡が残っているとか洗い残しがあるとか……)などの問題がなかなか解消しなかった。 そこで、キッチンの端に置く卓上型の食洗機を買った。器を放り込むだけでスッキリきれいに洗ってくれるので、どちらが洗うか問

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……
    white_rose
    white_rose 2024/03/17
    私が想像するより数倍、食器洗いが苦痛でたまらない人がいるんだと理解することにしたけど、予洗いまでいるとかますます存在意義がわからないなあ。
  • 100均で買える「パインアメ」のソックリさん「パインキャンディ」が実は公式商品だった事件 / なにが違うのか問い合わせてみた

    » 100均で買える「パインアメ」のソックリさん「パインキャンディ」が実は公式商品だった事件 / なにが違うのか問い合わせてみた 特集 ダイソーでお菓子を物色していたところ、「パインキャンディ」なるアメを見つけた。名前といい形といい、どう見てもパインアメのソックリさんである。 「こんなあからさまなパクりが許されるのか?」 苦い気持ちでメーカーを確認したところ、なんとパインキャンディを作っていたのはパイン株式会社、つまりパインアメと同じメーカーであった。 なんでわざわざ自社で類似品を作っているの? なにが違うの?? 問い合わせて確認してみたところ……意外な理由があった。 ・ダイソーで見つけたパインキャンディ こちらがダイソーで見つけたパインアメのソックリさん、パインキャンディ。価格はもちろん税込108円。 「パイン」のフォントも似ているし、「甘酸っぱくてジューシー」のキャッチコピーも家で使

    100均で買える「パインアメ」のソックリさん「パインキャンディ」が実は公式商品だった事件 / なにが違うのか問い合わせてみた
  • 【価格差2.4倍】高級生八ッ橋「聖 luxe(ひじり リュクス)」と通常版を食べ比べたら…思わず笑みがこぼれた

    【価格差2.4倍】高級生八ッ橋「聖 luxe(ひじり リュクス)」と通常版をべ比べたら…思わず笑みがこぼれた 高木はるか 2024年2月24日 京都土産の定番といえば、八ッ橋。かつては長方形の焼きせんべいがメインだったが、近年は生地を焼かずに餡(あん)を挟む「生八ツ橋」が主流だ。 そんな生八ッ橋、通常は10個入り700円前後と意外にリーズナブルなのだが……京都駅の土産物店で6個入り税込1000円という商品を発見してしまった。 1個あたり166円って……た、高ぁっ! 普通の八ッ橋と何が違うのよ~~っ!?!? ・価格差2倍以上の生八ッ橋 こちらが「聖 luxe(ひじり リュクス)」。価格は1箱6個入りで税込1000円。 いかにも高級感ただようラグジュアリーなパッケージで、まるで金塊を積むように並べられていた。 近くに置かれた通常の聖(ひじり)が10個入り税込680円。 1個あたりの価格はリュ

    【価格差2.4倍】高級生八ッ橋「聖 luxe(ひじり リュクス)」と通常版を食べ比べたら…思わず笑みがこぼれた
    white_rose
    white_rose 2024/03/02
    個包装なのがいちばんのメリットかな
  • 【徹底検証】紅茶好きの間で「チェーン店で出される紅茶」が話題に → スタバ・タリーズ・ドトール、コメダ等の「紅茶」を調べてみた

    » 【徹底検証】紅茶好きの間で「チェーン店で出される紅茶」が話題に → スタバ・タリーズ・ドトール、コメダ等の「紅茶」を調べてみた 特集 【徹底検証】紅茶好きの間で「チェーン店で出される紅茶」が話題に → スタバ・タリーズ・ドトール、コメダ等の「紅茶」を調べてみた 御花畑マリコ 2024年2月15日 派・犬派、甘党・辛党、きのこの山派・たけのこの里派……世の中にはいろんな〇〇派がある。 カフェブームが続く中での2大派閥といえばコーヒー派・紅茶派であろう。 駅前にはスタバやコメダなどカフェが並び、コンビニでも淹れたてコーヒーが買える時代。しかし紅茶派は微妙な気持ちになることが多いと、X(旧Twitter)で話題になっているのだ。 それはカフェにおけるティーバッグ問題である。 ・コーヒーチェーンで…… コーヒーがやれハンドドリップだ、スペシャリティコーヒーだ……と「こだわり」を強調するいっぽ

    【徹底検証】紅茶好きの間で「チェーン店で出される紅茶」が話題に → スタバ・タリーズ・ドトール、コメダ等の「紅茶」を調べてみた
    white_rose
    white_rose 2024/02/22
    コメダ、ちょっと高めのだけだけどポットなんだ。意外。
  • 激安通販「Temu」に初めて登録 → 1万5000円のクーポンに歓喜するもタイマー発動 → 制限時間内に買い物できなかった結果…

    » 激安通販「Temu」に初めて登録 → 1万5000円のクーポンに歓喜するもタイマー発動 → 制限時間内に買い物できなかった結果… 特集 凄まじい勢いを感じていただけに、中国の激安通販サイトTemu(ティームー)が気になりまくっていた。 何しろ、インスタやゲームアプリなど至るところでTemu、Temu、Temu。とんでもない数の広告とエンカウントして、私はTemuから完全にロックオンされる日々を過ごしていたのだから。 しかし、ずっと登録してこなかったのにはワケがあって…… ・Temuに初めて登録してみた あまりに安すぎるし、何かと怪しい気もするから他ならない。安かろう悪かろうの次元ではなく、恐怖を感じるほどの安さがTemuにあるのだ。 とはいえ、中国のECサイトが世界的に広まっているのは事実。虎穴に入らずんば虎子を得ずとも言うし……ってことで、まずは当サイトでTemuを取り上げている砂子

    激安通販「Temu」に初めて登録 → 1万5000円のクーポンに歓喜するもタイマー発動 → 制限時間内に買い物できなかった結果…
  • 川崎の地元民にオススメの食べ物を聞いたら「これしかねえ」と謎の酒場に連れて行かれた話

    名物とかB級グルメと言えば地方都市の専売特許。東京に近づくにつれて、全部ある感じになるので「この街はこれ!」というのが無くなる。 神奈川県川崎市も東京近郊の大都市なのでそういうイメージだったのだが、川崎の地元民にオススメのべ物を聞いてみたところ「これしかねえ」と謎の酒場に連れて行かれた。そこがマジで個性の塊すぎたためお伝えしたい。 ・川崎市民まっしぐら ドヤドヤした夜の川崎東口の繁華街。路地裏を行き交う人の中に水商売的な雰囲気が漂っているところは、池袋や歌舞伎町みたいな夜の街オーラを感じた。その中をスイスイ進んでいく背中はさすが地元民の心強さがある。 ここまで読めば大体察しがつくと思うが、私(中澤)は川崎にほぼ来たことがない素人。ゆえに、友達に軽いトークのつもりで「なんかオススメない?」と聞いてみたわけ。 大体は「ない」と返ってくるこの質問。しかし、まさか川崎で「これしかねえ」というもの

    川崎の地元民にオススメの食べ物を聞いたら「これしかねえ」と謎の酒場に連れて行かれた話
    white_rose
    white_rose 2024/02/17
    今さらこれ?みたいな知名度かと
  • うなぎ食べ放題(約4000円)が最高を通り越してカルチャーショックだった / 東京・赤坂

    悔しいけれど、美味い。そりゃあ、約4000円でうなぎべ放題と聞いたら、味はイマイチかもと思ってしまう気持ちは分かる。 実際私も行く前は半信半疑だったけれど、べてみたら普通に美味い。もはやカルチャーショックであった……が! 最高な体験だったからこそ、店を出たあとに「もっとこうすれば良かった」という後悔があったのも事実。そのあたりも含めて紹介したい。 店の名は「うな雲」といい、東京・赤坂に店がある。店名だけを聞くと、日によくあるタイプのうなぎ屋さんといった感じだが、お店の中はほぼ韓国料理店。 テレビなんかでは「うな雲 赤坂店 兄夫(ヒョンブ)堂」といった形で紹介されたこともあるようだ。 さて、席に着いてメニューを見ると、うなぎべ放題は100分で税抜3620円。税込みだと大体4000円で、うなぎの他にサムギョプサルと豚カルビもべ放題の対象とのこと。 当然ながら注文するのはべ放題

    うなぎ食べ放題(約4000円)が最高を通り越してカルチャーショックだった / 東京・赤坂
  • 【検証】闇鍋ならぬ『闇カレー』をやってみたら地獄だった / 本日1月22日は「カレーの日」

    日1月22日は「カレーの日」だそうだ。これは社団法人全国学校栄養士協議会が、カレーを全国の学校給メニューとして提供しようと呼びかけたことにちなんで制定されたという。へぇへぇへぇ。 あ、さて──。この記事ではおそらく世界初の試み『闇カレー』についてお届けしたい。「カレーの日になんか出来ないかな~?」と安易な考えで誕生してしまった『闇カレー』だが、結論から言えばそれは単なる地獄絵図であった。 ・闇鍋の記憶 闇カレー。それは参加者たちが内緒で具材を持ち寄る “カレーパーティー” のこと。もちろん元ネタは「闇鍋」で、薄暗いロケーションでカレーを作ってみんなでべよう! ……という、来はハートフルな企画である。 いまから6年前、当サイトでは「闇鍋」を敢行した。……が、まだかろうじて若かった我々は好き勝手に具材を持ち寄り、結果的に激マズな鍋が完成。以来「闇○○」は忘れ去りたい過去として全員の記憶

    【検証】闇鍋ならぬ『闇カレー』をやってみたら地獄だった / 本日1月22日は「カレーの日」
    white_rose
    white_rose 2024/01/29
    いちばんの戦犯はヤクルトかなあ?
  • 【疑問】なぜカップラーメンの液体調味料は「後入れ」が多いのか? あえて先入れして食べ比べたら明確な理由があった! メーカーの公式見解も

    » 【疑問】なぜカップラーメンの液体調味料は「後入れ」が多いのか? あえて先入れしてべ比べたら明確な理由があった! メーカーの公式見解も 特集 【疑問】なぜカップラーメンの液体調味料は「後入れ」が多いのか? あえて先入れしてべ比べたら明確な理由があった! メーカーの公式見解も P.K.サンジュン 2024年1月25日 普段は特に気にしないけど、言われてみれば「確かに……!」と疑問に感じることは意外と多い。例えばなぜカップラーメンの液体調味料は “後入れ” なのか? 最近メッチャ多いよね。 ぶっちゃけた話、先入れだろうが後入れだろうが大して味は変わらない気もするが、実際のところはどうなのだろう? 検証してみたところ驚くほど明確な違いがあったのでご報告したい。 ・リクエストBOXより 当サイトには「リクエストBOX」が設置されている。数週間前、そのリクエストBOX経由で私宛に届いたのが「最

    【疑問】なぜカップラーメンの液体調味料は「後入れ」が多いのか? あえて先入れして食べ比べたら明確な理由があった! メーカーの公式見解も
    white_rose
    white_rose 2024/01/26
    そんな理由だったのか。風味が飛ぶとかだと思ってた。
  • 【衝撃】AliExpressで買った商品が届かない → 荷物の追跡をしたらヤバ過ぎる事態に…! そして返金手続きへ

    » 【衝撃】AliExpressで買った商品が届かない → 荷物の追跡をしたらヤバ過ぎる事態に…! そして返金手続きへ 特集 中国通販サイト・AliExpress(アリエクスプレス)で注文した商品が全然届かない。いつも2週間前後で届くので、まあ遅れてもいつか届くだろうと思って「荷物の追跡」まではしていなかったが……購入履歴によると約2カ月前に注文していたようだ。 さすがに遅すぎる。しかし「私の注文」→「注文の詳細」をチェックすると、なぜか「完了」の2文字……いや絶対に届いていないんですけど。ってことで「注文の追跡」を確認。つまり今どこに荷物があるのか調べたのだが、そこにはなんと「完了」以上に衝撃的な言葉が……! 「注文商品の破壊済み」 さすがに嘘だろ。 いくら何でも「破壊」は酷すぎる。流れを確認したら、商品を購入したのは2023年11月3日。荷物が現地を出発したのが11月8日。輸入通関手続

    【衝撃】AliExpressで買った商品が届かない → 荷物の追跡をしたらヤバ過ぎる事態に…! そして返金手続きへ
  • 紀ノ国屋の福袋に入っていた商品の合計金額を調べたら衝撃を受けた! 損か得かはアナタ次第です!!

    » 紀ノ国屋の福袋に入っていた商品の合計金額を調べたら衝撃を受けた! 損か得かはアナタ次第です!! 特集 上質な毎日を提供する、高級志向のスーパーマーケット「紀ノ国屋」。 そんな紀ノ国屋の人気商品が手に入っちゃう福袋は毎年大人気で、何種類ものセットが実店舗&オンライン上で販売されている。 筆者も非常に楽しみにしており、ダッシュ&ゲットして来たのだが……開封して商品を並べてみたら雲行きが怪しくなってきた。 ・紀ノ国屋の福袋の中身 今回購入したのは税込3300円の福袋。 紀ノ国屋のロゴが入ったオシャレな紺色の手提げバッグに商品が入っていて、ちょっと特別感がある。 さっそく開封の儀へと移ろう。いざっ……!(カッコ内の定価は税込み) ・スライドジッパーバッグS (250円) ・花ちりめん (324円) ・トリュフ塩あられ (313円) ・コーンポタージュ (498円) ・ピスタチオチョコレート (

    紀ノ国屋の福袋に入っていた商品の合計金額を調べたら衝撃を受けた! 損か得かはアナタ次第です!!
  • 四国水族館の福袋が今年もアクセル全開だった / 巨大ぬいぐるみだけじゃなく、まさかの刺客までいたぞ

    » 四国水族館の福袋が今年もアクセル全開だった / 巨大ぬいぐるみだけじゃなく、まさかの刺客までいたぞ 特集 昨年、箱の9.9割を巨大なアザラシのぬいぐるみで埋めるという衝撃の福袋を販売していた四国水族館。箱を開けた瞬間、アザラシがみっちみちに詰まっている光景には笑わされた。 そんな四国水族館から今年も福袋が販売されたので購入してみたのだが……もしかするとここの福袋の担当者さんは、でっかいぬいぐるみを詰めないと気が済まないのかもしれない。 ・でかい こちらが自宅に届いた福袋。う~~~ん、今年もでっかいですねぇ!!!! 一瞬「去年より一回り小さいか?」と思ったけど、落ち着け。多分去年のサイズがバグってただけだ。 価格は税込10000円。去年は1月9日になってもまだ在庫があったのに、今年は販売開始とほぼ同時に売り切れていた。無事に購入できてよかった……! さっそく中身を確認しようと段ボールの蓋

    四国水族館の福袋が今年もアクセル全開だった / 巨大ぬいぐるみだけじゃなく、まさかの刺客までいたぞ
  • 【マジかよ】スタバでドリップコーヒーのショート(税込350円)を2杯注文 → 700円では足りないことが判明 / 税理士に理由を聞いてみた

    » 【マジかよ】スタバでドリップコーヒーのショート(税込350円)を2杯注文 → 700円では足りないことが判明 / 税理士に理由を聞いてみた 特集 スタバのドリップコーヒーは「ショートサイズ1杯350円(税込)」だ。では、ドリップコーヒーのショートサイズを2杯イートインで注文したらいくらになるだろうか? おそらく多くの方が自信を持って「700円!」と答えるだろう。 いや、2杯目がお得になる「ワンモアコーヒー」を利用したら、ドリップコーヒーは165円になるから……という話はここでは置いておく。単に「スタバで1杯350円のドリップコーヒーを2杯イートインで注文したらいくらになるのか?」というのが今回の問題だ。 結論を先に書くと、正解は700円……ではない。実際にレジで頼んでみたらこうなった。 ・スタバのドリップコーヒー くり返すが、注文するのはドリップコーヒーのショートサイズを2杯。並んでい

    【マジかよ】スタバでドリップコーヒーのショート(税込350円)を2杯注文 → 700円では足りないことが判明 / 税理士に理由を聞いてみた
    white_rose
    white_rose 2024/01/19
    これどうなの
  • 【本音レビュー】無印の新商品『空気でできたソファ』を持ち帰りから空気入れまでやってみた / 第2の「人をダメにするソファ」なるか?

    » 【音レビュー】無印の新商品『空気でできたソファ』を持ち帰りから空気入れまでやってみた / 第2の「人をダメにするソファ」なるか? 特集 【音レビュー】無印の新商品『空気でできたソファ』を持ち帰りから空気入れまでやってみた / 第2の「人をダメにするソファ」なるか? 御花畑マリコ 2024年1月11日 福袋特集などの影響でいらないものは死ぬほどあるのに、必要なものは全く見つからない我がロケットニュース24編集部。 ありそうでない物の代表格がソファである。疲れたときにくつろげるソファが欲しい……とずっと思い続けてきた。 そんな中、無印良品から「空気でできたソファ」なる新商品が発売されたではないか。空気を入れるだけで設置できて、不要なときは畳んでしまっておける。これ会社に置いたらええやん? ・1月11日から全国発売 2023年12月30日から全国16店舗で先行発売しており、2024年1月

    【本音レビュー】無印の新商品『空気でできたソファ』を持ち帰りから空気入れまでやってみた / 第2の「人をダメにするソファ」なるか?
  • 【罠】エクセルシオールの福袋に入っている「無料チケット」について問い合わせたら泣いた / 2024福袋

    【罠】エクセルシオールの福袋に入っている「無料チケット」について問い合わせたら泣いた / 2024福袋 和才雄一郎 2023年12月28日 「エクセルシオール カフェ」の福袋(HAPPY BAG)は中身が事前に公開されている。2024年バージョンはバッグ&ビーンズセットのA(5200円)、バッグ&ドリップセットのB(4400円)、ポーチ&ドリップセットのC(2200円)の3種。 その名の通りAはコーヒー豆(200g)とバッグが、Bはドリップコーヒー(5パック)とバッグが、Cはドリップコーヒー(3パック)とオリジナルポーチがメインとなっている。 とても分かりやすい……と思いきや! 実はめちゃくちゃ複雑なのだ。以下で詳しく解説しよう。 ・ややこしい原因 なにが複雑なのかというと、原因はコレである。 インビテーションチケット(使用期限は2024年2月29日まで)。いわゆる無料ドリンクチケットで、

    【罠】エクセルシオールの福袋に入っている「無料チケット」について問い合わせたら泣いた / 2024福袋
    white_rose
    white_rose 2024/01/01
    何のためにこんな使いにくい仕様に?