タグ

2020年11月15日のブックマーク (2件)

  • 生産性運動導入から、中止まで 第一八話 - 日本国有鉄道 労働運動史(別館)

    鉄労の運動史と、国労の資料などを参照しながら綴っていきたいと思います。 日も主たる資料を、鉄労の、国鉄民主化の道を参照しながら随時、国労40年史を参照しながらアップさせていただこうと思います。 はじめに 今回は、直接マル生運動の話と言うよりもそれに関連する出来事、支社制度の廃止や、国鉄諮問委員会の答申など、昭和45年頃の国鉄の動きを中心にお話をしてみたいと思います。 ある意味、この時期は生産性運動がことのほか伸びて改革が進む反面、国鉄社は、その権限を集中する権限強化などむしろ生産性運動とは真逆の方向に舵を切ったのが気になるところです。 なお、この支社制度導入を決定したのは、十河総裁ですが、その提言をおこなったのは、当時国鉄監査委員を務めていた、西野嘉一郎氏で有り、氏が国鉄監査委員長を務めていた石田礼助氏(十河総裁の後任総裁)に提案して、それが実現したそうですが、石田氏が退任後、磯崎総裁

    生産性運動導入から、中止まで 第一八話 - 日本国有鉄道 労働運動史(別館)
    whitecat_kat
    whitecat_kat 2020/11/15
    今回も生産性運動に関するお話と言うことで書かせていただきましたが、今回は生産性運動直接ではなく、その当時におこなわれた支社制度の廃止について少し書かせていただきました。
  • 桜木町事故に関する国会審問の議事録 第21回 - 鉄道ジャーナリスト加藤好啓のblog 国会審議集:楽天ブログ

    2020.11.15 桜木町事故に関する国会審問の議事録 第21回 テーマ:鉄道(21895) カテゴリ:桜木町事故 久々に更新させていただきます。 今回も中澤証人の証言が続きますが 信​号係は電気の職長を無視していたのか?​ 以下のやりとりでは、事故発生後中澤職長は信号所に飛び込み、上り線に電車を入れないことを強く申し入れしたのですが、信号係はその命令?を聞かなかったと、思われる節が多々あり、以下の記述でもでみることが出来ます。 ​○福田(喜)委員 あなたが信号所に飛び込みまして、えらいことになる、上り線に電車を入れてはだめだと言われたのですが、そのとき信号所におきまして――われわれしろうとですからよくわかりまんけれども、信号所はスイツチ一つで、信号所自身で上り線に入れないような措置ができるのですか。 ○中澤証人 できます。できると思います。 ○福田(喜)委員 それを怠つたわけですね。

    桜木町事故に関する国会審問の議事録 第21回 - 鉄道ジャーナリスト加藤好啓のblog 国会審議集:楽天ブログ
    whitecat_kat
    whitecat_kat 2020/11/15
    桜木町事故の議事録第21回目になります。今回も職長の質問がおこなわれていますが、信号所に駆け込んでみたものの、信号掛はポイントを切り換えず、大惨事になってしまいました