タグ

2016年7月24日のブックマーク (8件)

  • 「プール授業の日焼け止め」巡る親と学校の攻防〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    小中学生の子どもを持つ親が、夏になると直面する問題。それが、「プール授業での日焼け止め禁止」だ。皮膚科医からは対策を求める声も上がるが、「禁止」が続く。 「小学3年生の息子はアトピー性皮膚炎で、紫外線を浴びるとすぐに肌がガサガサになってしまいます。そこで、プールの授業で日焼け止めを使わせてくれないかと学校にお願いしたのですが、副校長先生に『水が汚れるからダメ』と言われてしまいました。ウォータープルーフでもダメなんですって……」 2人の子どもを東京都渋谷区の公立小学校に通わせる女性(39)はこう話す。 「紫外線の害がこれだけ知られているのに、日焼け止めを禁止するなんて、おかしいですよね」(女性) ●対策で皮膚がんが減少 「夏は日に焼けて真っ黒」が健康な子どもの証しだった時代はとうに終わった。日臨床皮膚科医会学校保健委員会委員長の島田辰彦医師は、対策の必要性をこう説く。 「過剰な

    「プール授業の日焼け止め」巡る親と学校の攻防〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    whkr
    whkr 2016/07/24
    これだけ紫外線の害が明らかになっているのであれば、学校側から、防水性の日焼け止めを塗ってくるように周知するべきではないのか。
  • Splatoon フェスの軌跡

    Wii U Splatoon フェスの軌跡 Wii U「Splatoon」のゲーム内イベント「フェス」のすべての結果を紹介した映像です。 【このソフトの他の動画】 http://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0DN3RlTjmsSzkJgc-RGQEIJ 【このソフトのホームページ】 http://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/index.html 【Wii Uの動画一覧】 http://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0DewfhtEymYqhH9nT9-0VlJ 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

    Splatoon フェスの軌跡
    whkr
    whkr 2016/07/24
    BGM『マリタイム・メモリー』の万能性。
  • このエントリーはPC版でご覧ください。ページの最下部にリンクがあります。..

    このエントリーはPC版でご覧ください。ページの最下部にリンクがあります。..
    whkr
    whkr 2016/07/24
    再現度高い。
  • もしこれが歩いてると道端でスターとブクマがもらえるはてなGOだったら お..

    もしこれが歩いてると道端でスターとブクマがもらえるはてなGOだったら お前らが歩きスマホを必死で擁護してる姿が目に浮かぶから まったく説得力がないんだよなあ

    もしこれが歩いてると道端でスターとブクマがもらえるはてなGOだったら お..
    whkr
    whkr 2016/07/24
    そんな誰でも手に入るスターもらっても嬉しくないよ。アフィリエイト収入のためにブクマ「数」がほしい人はいるだろうけど。
  • 『ポケモンGO』があまり社会的に叩かれていない理由はいくつかの批判層を黙らせる要素が揃っているから

    タケダ1967 @takeda1967 ポケモンGOがあまり社会的に叩かれないのは常に経済効果に例えないと気が済まない勢は株価が上がって何も言えないのと、いい大人が気持ち悪い、日の幼児性が云々言わないと気が済まない勢は海外先行ヒットなので何も言えなくて、あとゲームひきこもり助長云々勢は言うに及ばずだからだと思います 2016-07-24 06:59:34 タケダ1967 @takeda1967 これ何ヶ月か日先行でサービス開始してたら「街は異様な風景」「いい大人がスマホ画面を凝視して徘徊」「不愉快極まりない」「政治の腐敗に無関心な大人がたかがゲームに夢中。日の現状の象徴と言わざるを得ません。世界に対して恥ずかしい」とか絶対言われてたと思う(笑 2016-07-24 07:05:07 タケダ1967 @takeda1967 昔から「オトナとして恥ずかしい云々」の人たちは海外評価にから

    『ポケモンGO』があまり社会的に叩かれていない理由はいくつかの批判層を黙らせる要素が揃っているから
    whkr
    whkr 2016/07/24
    駄目なオタク恒例の脳内無双。勝手にオブジェクトにされた側の苦情とか、脳内でフィルターされちゃってるんだろうなあ。
  • ネズミ、3まで数を認識…特定の物数える能力も : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ネズミが数を「3」程度まで正確に認識し、特定の物を選択して数える「数え分け」もできることを初めて証明したと、金沢大人間社会研究域の谷内通教授(学習心理学)の研究チームが発表した。 研究成果は米国の学術雑誌で公表された。 実験は、ドアのついた10個のブースを用意し、6個のブースを選んで前に物を置き、そのうち左から3番目に入った時だけエサをべられるようにした。その結果、7匹のうち5匹は、500~1200回の練習でほぼ正確にエサにたどり着けるようになった。 ドアの前に置く物を急に別の物に変えたり、物を置くブースを4か所や5か所に変えたりしても、ネズミは多くのケースで「物が置かれたブースのうち左から3番目」に入った。エサを複数のブースに入れてもやはり3番目を選んだことから、においや位置に反応しているわけではなく、数を認識していることが分かった。 さらに、6か所のうち1か所だけ別の物を置く方法で実

    ネズミ、3まで数を認識…特定の物数える能力も : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    whkr
    whkr 2016/07/24
    3の倍数でアホになるアルジャーノン
  • 金魚放流イベントがネット炎上で中止に…「生態系に影響」「虐待」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■主催者困惑「30年来のイベントが…」 大阪府泉佐野市の名勝、犬鳴山の渓流で30年以上実施されている「金魚の放流」について、インターネット上で「生態系に影響する」「非常識だ」などと問題視する書き込みが相次いだため、今月16日に実施予定だった放流が中止に追い込まれていたことが分かった。30日にも放流が予定されているが、実施するかどうかは検討中だという。主催する同市観光協会は「今回のような反響は初めて。長年親しまれてきた人気イベントなのでできれば実施したい」と頭を悩ませている。 協会によると、川に金魚を放ち、来場者が捕まえるイベントで、温泉地でもある犬鳴山の知名度アップを目指して昭和60年ごろから毎年実施。府外からも親子連れらが集まるといい、今年も16日と30日に、8千匹ずつ放流する予定だった。 ところが今月15日、協会事務局を担う泉佐野市まちの活性課に「川に金魚を放流するって当ですか

    金魚放流イベントがネット炎上で中止に…「生態系に影響」「虐待」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    whkr
    whkr 2016/07/24
    ネット上で批判されたのを軽々しく「炎上」って書く人は頭が悪く見える。
  • 『ポケモンGO』に対する伊勢神宮のコメントが優しくて何かほっこりする

    リンク NHK三重県のニュース 伊勢神宮でも「ポケモンGO」 - NHK三重県のニュース スマートフォン向けのゲームアプリ「ポケモンGO」の日での配信が22日始まり、三重県の観光名所、伊勢神宮の周辺でもゲームを楽しむ人の姿が見ら… 伊勢神宮の広報室広報課では「神宮の中では生き物を捕まえることはできませんし、人の入れない場所もあります。森の中にいるポケモンは捕まえずに、できればそっとしておいてあげてほしい」と、コメントしています。 NHK NEWS WEB 7月23日記事より

    『ポケモンGO』に対する伊勢神宮のコメントが優しくて何かほっこりする
    whkr
    whkr 2016/07/24
    少なくとも、迷惑かけてストレートに注意されている側が「もっといい言い方があるだろう」って公言するのは恥知らずだと思う。