タグ

2016年10月5日のブックマーク (12件)

  • 『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、斗比主閲子です。 私は、既婚アラフォー、子持ち、働いていて、二世帯住宅に住んでいます。姑とのやりとりを日記に綴ることで自分の中で消化したり昇華させたりしようとブログを書き始めたところ、いろいろあって、『保活のテクニック』やら『年賀状だけで世帯年収を推測する方法』やら嫁姑とは関係のないことまで紹介するようになっていました。 topisyu.hatenablog.com 『りっすん』に寄稿してほしいとの依頼があり、担当編集の方とチャットで何を書くか打ち合わせをしていたところ、職場でのモラハラからの脱出体験記がみなさんの役に立つのではないかという話になりました。 かなり気分が悪い部分もありますけど、他人事のように書いていますので、口当たりも軽いはず。どうぞ気軽に読んでみてください。 仕事でモラハラ上司と組むことに 私は仕事をしていて、パワハラ、モラハラなどのハラスメントを何度か経験し

    『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム
    whkr
    whkr 2016/10/05
    昔はてブ経由で読んだ「日本の仕事の大半は、形を変えた老人介護である」という趣旨の文章を思い出した。
  • 必要悪があるってことは

    不必要善もあるの? ソープ嬢への説教とか?

    必要悪があるってことは
    whkr
    whkr 2016/10/05
    「あなたのためだから」
  • あーほんともう無能ばかりだな

    決めました、増田にブコメするやつは無能です、人間のクズです焼却して圧殺してとにかくクズです どうでもいい反論があると思いますが殺してエコなくらいまでに処理する必要があるだけで罪なのです 馬鹿にはわからないでしょうからどうでもいいですけど とにかくこれを読んだ人は死ぬべきです、あなたに生きている価値はありません、私が決めました そいういうことですから身の回りのものを処分して出頭しましょう、もれなくペレットにしてもらえます 納得いかないという人はそれでもいいですが、結局時間の問題だということを理解してください 所詮、あなた方は無能なのです、何も生み出せはしないのです。 絶望したまま圧殺されゴミ屑になってください。

    whkr
    whkr 2016/10/05
    スター通知が鳴っている。君からだ。だけど、ぼくは、ブコメをすることができない。いまのぼくには、増田にブクマする資格なんてない。
  • 君の名は。を理解できない人は童貞臭い

    煽ったタイトルつけたけど、なんとなくそんな感じになって行きそうな気がする。 どうも、新海誠作品が詩的とかなんで女性の気持ちがこんなにわかるのみたいな評価が増えてきた。 新海誠自身が文学部出身でバックボーンに和歌とかあるし、権威も歴史もある。昔の和歌は恋愛系多いし。 まぁ、オタクの視野が狭すぎただけなのかもしれない。 極端な恋愛美化ってよく考えたら日のお家芸よな。

    君の名は。を理解できない人は童貞臭い
    whkr
    whkr 2016/10/05
    増田は、釣り針に刺さったミミズと心が入れ替わってしまったのだろうか。
  • 穴の開いてないドーナツはドーナツじゃない

    但し、アンドーナツは除く。異論ある?

    穴の開いてないドーナツはドーナツじゃない
    whkr
    whkr 2016/10/05
    今年の増田物理学賞。
  • ノーベル平和賞に「ノーベル財団」

    ノルウェー・ノーベル委員会は4日、今年のノーベル平和賞を、ノーベル平和賞を主催する「ノーベル財団」に授与すると発表した。授賞理由は「ノーベル平和賞の創設と授与を通じた国際平和への貢献」。100年以上にわたって平和推進に尽力してきた積極的な姿勢が評価された。 ノーベル財団は、ダイナマイトの発明者であるアルフレッド・ノーベルが創設した財団。その遺言に基づいて、1901年以降毎年ノーベル賞各賞を授与している。 とりわけノーベル平和賞は赤十字社の父アンリ・デュナン(1901年)以降、人種差別撤廃を訴えたマーチン・ルーサー・キング牧師(64年)、インドの修道女マザー・テレサ(79年)ら平和運動・人権活動家の功績をたたえるだけでなく、近年では「核なき世界」を提唱するバラク・オバマ大統領(09年)に賞を贈るなど政治性を帯びたメッセージも発信してきた。日人では「非核三原則」を表明した佐藤栄作元首相が74

    ノーベル平和賞に「ノーベル財団」
    whkr
    whkr 2016/10/05
    来年は「トランプの大統領就任を阻止した」という理由だけでヒラリーが受賞しそう。
  • 個人の時代を痛感してる

    ただひたすらに己の幸福を追求する時代な気がしてならない

    個人の時代を痛感してる
    whkr
    whkr 2016/10/05
    夏目漱石かな?
  • 八尺様、八十尺様 - orangestarの雑記

    師匠シリーズ ~人形~ (ヤングキングコミックス) 作者: ウニ,片山愁出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2016/07/30メディア: コミックこの商品を含むブログを見る

    八尺様、八十尺様 - orangestarの雑記
    whkr
    whkr 2016/10/05
    身長の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
  • シネマシティ|ニュース:『この世界の片隅に』11/12(土)公開【極上音響上映】決定。10/31(月)試写会も開催。

    公式HP  http://konosekai.jp  どうしても、観てほしい映画があります。 すべての作品に平等であることが、映画館として正しいあり方かも知れません。 でもそのことを頭ではわかっていても、ひとりの映画ファンとして、感情まで抑えつけるのは容易ではありません。 どうしても観てほしい、その映画の題名は『この世界の片隅に』。 かの傑作『夕凪の街 桜の国』を描いた、こうの史代さんの漫画を原作としたアニメーションです。 舞台は広島、時代は戦中。 過酷な状況の中でしかし、明るく毎日を生きるひとりの若い女性の物語です。 おだやかな描線と色彩、あたたかなユーモア、イデオロギーに囚われずに日常感覚から立ち上げた生活描写。 しかし、やわらかな絵の印象の通り、物語がただ幸福のうちに閉じることはありません。それが歴史的事実です。 癒やされることよりもむしろ多く、胸をかき乱されること

    シネマシティ|ニュース:『この世界の片隅に』11/12(土)公開【極上音響上映】決定。10/31(月)試写会も開催。
    whkr
    whkr 2016/10/05
    これを機に行ってみるかな。
  • 『信号での音切れ』 SONY MDR-EX31BN のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『信号での音切れ』のクチコミ掲示板 ホーム > パソコン > ヘッドセット > SONY(ソニー) > MDR-EX31BN > クチコミ掲示板 SONY 2013年 9月 5日 登録 MDR-EX31BN 騒音を約98%カット(※メーカー測定)するワイヤレスのノイズキャンセリングステレオヘッドセット。 周囲の騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。 ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する装着方式「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー」を採用している。 お気に入り登録 1880 最安お知らせメールが受け取れます 製品の特長を見る ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたし

    『信号での音切れ』 SONY MDR-EX31BN のクチコミ掲示板
    whkr
    whkr 2016/10/05
    2.4GHz帯使われすぎ問題
  • くしゃみをするときに叫びたい画家の名前

    エッシャー

    くしゃみをするときに叫びたい画家の名前
    whkr
    whkr 2016/10/05
    ベクシンスキー!
  • 「君の名は」を見たけどいまいちピンとこなかったんだけど。

    でもものすごい興行収入あげてるじゃないですか。 絶賛の嵐、っていうほどなのか。シン・ゴジラの方が、熱いコメントよく見た気もするけども。 これ、共感してるのは、男もなのかな。 どこらへん? どこら辺ツボった?マジで? どんな風に面白くしてくれんのかなって、見てたんだけど、 入れ替わって、まあ、わかる。 そんな感じでリアクションするかもしれん。うんうん。 お互い入れ替わって、だんだん惹かれ合う。ふむふむ。 でもこの段階。この段階も、実は違和感がある。 完全に一時的に、自分の体になってる、っていうのが、想像難しいけどさ。 それでそいつを好きになるのだろうか。 おっぱいもんで、ちんこもある程度触っているわけでしょ。お互い。 なんか、そこですんなり好きになるのかな。自分好きになるみたいじゃん。 なんていうか、体を何されてるかわからなかったりする、 変さって、あるんじゃないっていう。知ってしまってるだ

    「君の名は」を見たけどいまいちピンとこなかったんだけど。
    whkr
    whkr 2016/10/05
    矛盾点はシチュエーションの美しさとラッドウィンプスでゴリ押す感じだった。それ自体はアリだと思うけど。私が気になったのは、キャラクターのセリフの不自然さ。他の有名監督と比べると明らかにヘタだと思った。