タグ

2017年3月9日のブックマーク (6件)

  • 飲み代を所得の傾斜分配で割り勘するアプリを店側で用意してほしい

    今まで男性が払ってたのは女性の所得が低いからだし、 上司がおごってたのは年功給が中心の賃金制度だったからでしょ。 これからは違うんだから店で飲んだら、所得によって支払いを決めるべき。 飲みいした分を含めたいなら後でそういう機能も付けてさ。

    飲み代を所得の傾斜分配で割り勘するアプリを店側で用意してほしい
    whkr
    whkr 2017/03/09
    所得データが必要ならマイナンバーの出番だな!
  • ブクマカの基本は1w1h1k1rだぞ

    ブクマカの基は1w1h1k1rだぞ

    whkr
    whkr 2017/03/09
    そんなこといちいち気にしてないよ…。
  • 正直Skyrimより凄いといわれても、もにょる

    良かったですねとしか言えないというか、Skyrimって2011年発売のゲームですよ。 GTAVも同様に2011年の発売です。 いいですか、Wii Uの発売が2012年ですからね、そこを踏まえて考えましょう。 一世代以上違うわけですよ、そりゃ多少優れているのは当たり前でしょう。 むしろ同じだった方が驚きですよ。 もちろん製品自体にケチつける気はないのです。 でも、ベースになった作品にも敬意を払いましょう。 それらがあってこその発展なのですから。

    whkr
    whkr 2017/03/09
    そもそも、オープンワールドといってその2作品が引き合いに出されるということから、ジャンル自体が数年間足踏みしているという説を立ててみる。
  • 311を忘れない、っていうけど、どうせおまえらオレのことは忘れるどころか知りもしないくせに。

    こっちだって職場で失敗しまくったりその結果虐められまくったりして苦しんでるわ。 身近な人が死んだからなんなの?家がなくなったからってなんなの? オレからすれば大した悩みじゃない。 これから先どうやって生きていけばいいのかわかんな~いって、オレだってそうだよ。 でもおまえらだけが可哀想な人で、おまえらだけが助けの手を差し伸べられる人で、おまえらだけが忘れてはならない人たちになるのはなんでなの? おまえらはオレの苦しみなんて忘れるどころか知りもしないくせに、 おまえらの苦しみだけ覚えていなきゃいけないなんてどう考えてもおかしいだろ。 catra 千年に1度の大天災と平凡な自業自得では周囲の扱いが異なるのはむべなるかな。発達障害が失敗しまくって虐められるのは自業自得なんですねわかります 発達障害を持つ親のみなさんこれが社会の総意です QJV97FCr 虐めはともかく仕事の失敗くらい自分でケツ拭け

    311を忘れない、っていうけど、どうせおまえらオレのことは忘れるどころか知りもしないくせに。
    whkr
    whkr 2017/03/09
    こういう人に「なるほど、じゃああなたの望みは何?」と聞くと、途端に声が小さくなっていくんだよね。
  • 増田発コンセプトミニアルバム『B!』

    テクノ系だとこんな感じになりそう entry 1000 users, 100 clicksPermalinkid:あとで読む Masuda Killed The Blogger Star logouthttp://anond.hatelabo.jp/20170308142223

    増田発コンセプトミニアルバム『B!』
    whkr
    whkr 2017/03/09
    ダップントパンク
  • <タリウム事件>謝罪の仕方がまだ分からない | 河北新報オンラインニュース

    元名古屋大女子学生の裁判員裁判で、元名大生(21)は7日、情状に関する被告人質問に答えた。仙台市内の私立高2年だった2012年、劇物の硫酸タリウムを2回飲まされ、視力が著しく低下したとされる元同級生の男性(21)も出廷し、処罰感情を訴えた。要旨は次の通り。 【元名大生の供述】 「人を殺したい」と思う頻度は以前と比べてかなり減ったが、最近もたまに殺人欲求が湧き上がり、人を殺す夢も見る。精神鑑定中に処方された薬を飲み始め、落ち着いてきている。 事件当時の記憶は曖昧な部分もあるが、思っていることは法廷で言えた。勾留中、遺族や被害者の気持ちを考えようと何度も試みたが、自分の考えと遺族や被害者の考えが全く異なり、あぜんとした。たとえば殺害した女性が居なくなれば、遺族は生活の不便から怒りを感じると思っていたが、喪失そのものが怒りや悲しみにつながっていると知り、驚いた。心情があまり想像できていない。遺族

    <タリウム事件>謝罪の仕方がまだ分からない | 河北新報オンラインニュース