タグ

2018年2月2日のブックマーク (5件)

  • 楽天モバイル、時間無制限の「かけ放題」を廃止

    楽天モバイル、時間無制限の「かけ放題」を廃止
    whkr
    whkr 2018/02/02
    “ 現在契約中のユーザーは、2月末で解約となり、従量課金(30秒10円)の「楽天でんわ by 楽天モバイル」に自動で切り替わる ” 知らずに青天井で請求される被害者が出そう。
  • バーチャルプロゲーマー - chomoshのブログ

    ちょもすです。 バーチャルYoutuber バーチャルYoutuberっているじゃないですか。僕バーチャルYoutuberって単語が嫌いなんでインターネット再生数稼ぎマンとこの記事では言い換えることにするんですけど、そのインターネット再生数稼ぎマンの中の一人にこう異彩を放ってるというか、僕が個人的に「なるほどなあ~」と思ってる奴がいるんですよ。 www.youtube.com こいつです。シロ。いや何度でも言いますけど、このブログはGoogle Adsense以外から金をもらうようなことはないですよ。 何で僕がこんな一見浅はかなコンテンツを熱心に見てるのかって言えば、ドラゴンクエストライバルズのプレイがマジで上手いんですよ。Youtubeの脳みそはぐれメタルみたいなコメント欄はそのことをあんまり言及せずに「かわいい~」とか言ってるし、なんならこのかわいい声をあててる女の子もその凄さに気づい

    バーチャルプロゲーマー - chomoshのブログ
    whkr
    whkr 2018/02/02
    「上手いゲームプレイを見たい。かわいい女の子のゲームプレイも見たい。それが同時に満たされることって今まで無かったに等しい」 ボイスロイド実況プレイというジャンルがあってだな…
  • マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到

    マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到イギリスのマンチェスター市立美術館が、 J. W. ウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》(1896)の一時的な撤去に乗り出し、騒動となっている。 昨年、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に展示されているバルテュスの《夢見るテレーズ》に対して起こった撤去要請運動が記憶に新しいが、今回は美術館側の自主的な撤去が行われたようだ。 問題となったのは《ヒュラスとニンフたち》。これは、ギリシャ神話から主題を得た作品で、若々しい裸のニンフたちがヒュラス国王を池の中に誘う場面を描いたもの。同美術館では同様の作品が数点「美の追求」と題されたスペースに飾られているが、女性を「受動的な着飾り」や「ファム・ファタル」とする「非常に時代遅れ」な表現であると当該学芸員クレア・ギャナウェイにより注意書きがなされていた。今回同館は

    マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到
    whkr
    whkr 2018/02/02
    さすがに、架空の学芸員を仕立てたパフォーマンスだと思いたい。美術館が本気でこれやったらおしまいでしょ。
  • 賢者タイムきらら

    何が連載されるんだろう

    賢者タイムきらら
    whkr
    whkr 2018/02/02
    普通に『孔明のヨメ。』とかじゃないのか。
  • 21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    木造2階建ての2階部分を焼き、住人女性(48)と長男(21)が煙を吸うなどして搬送された。 2人とも軽症とみられる。 府警羽曳野署によると、2階の自室にいた長男が、「自分で作ったパソコンから火が出た」と家族に避難を呼びかけたといい、詳しい原因を調べている。

    21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    whkr
    whkr 2018/02/02
    マイニングでもしてたのだろうか。