タグ

2018年6月1日のブックマーク (8件)

  • 「司法取引する社員いたら」悩む企業、セミナーは盛況:朝日新聞デジタル

    他人の犯罪を捜査機関に明かす見返りに、自身の刑事処分を軽くする「司法取引」が6月1日から始まるのを前に、企業を対象にしたセミナーが盛況だ。新制度は、粉飾決算や談合など企業が舞台となる犯罪も対象となっている。制度にどう向き合い、どう活用すればいいのか。各社の法務担当者は頭を悩ませている。 25日に東京都内であった法律情報サービス会社「レクシスネクシス・ジャパン」(東京)のセミナー。建設会社やメーカーなど20社の法務担当者らが、講師を務めた元東京地検特捜部検事の山口幹生弁護士による制度の解説に耳を傾けた。「不正を早期に発見し、制度を活用することが大事だ」 参加した化学メーカーの法務担当の女性(38)は「6月の株主総会で株主から司法取引の対応について質問されるかもしれないと考えた」と話した。テープ類製造会社「ニチバン」(東京)の男性(42)は「仮に自社の不正について司法取引をした社員がいた場合、

    「司法取引する社員いたら」悩む企業、セミナーは盛況:朝日新聞デジタル
    whkr
    whkr 2018/06/01
    不正をしなければいいのでは?
  • 生存者のエゴで結婚できない

    昨日も書いたんだけど、反応が少なかったから書く。 非難は受け止めるよ。死体蹴りしてるって言われそうな気もするけど書くよ。 彼とは去年の8月から同棲していて、 同棲して1年くらいしたら結婚という話が出ていた。 お互いの両親にもそのように話していた。両親同士はまだ会っていない。 私たちは常識というか…世間を知らない。 彼は2個上なんだけど、結婚の手順とかその他全然知らなかった。 結婚の手続きさえすればいつでも結婚できると思ってた。 去年の10月頃、私の祖母が亡くなった。 3月頃、彼の祖母が亡くなった。 現段階で、両親同士の顔合わせはしていない。 彼は6~7月に顔合わせして、私の両親に承諾を得た後結婚すれば良いよね! そういう考えだったらしいけれど今になってモメている。 彼母が「喪に服すから1年ダメ」と言ってきたからだ。 しかも「私は結婚をまだ認めていない」とか言い始めた。意味が分からない。 彼

    生存者のエゴで結婚できない
    whkr
    whkr 2018/06/01
    「結婚の手続きさえすればいつでも結婚できると思ってた」 できるだろ。
  • 日大タックル問題、当該選手と被害選手の示談成立 被害者父がFBで報告/デイリースポーツ online

    日大タックル問題、当該選手と被害選手の示談成立 被害者父がFBで報告 拡大 日大アメリカンフットボール部の悪質タックルの被害にあった関学大アメリカンフットボール部部員の父が1日、フェイスブックを更新し、タックルをした当該選手との示談が成立したと明らかにした。 フェイスブックによると、当該選手との間で「双方の代理人を通じて、示談が成立することになりました。宮川選手の今後の人生を応援したいと思います」と明記している。 SNSの拡散から明らかになった今回の問題に対し「SNSから始まり、メディアを含め応援いただいた皆さんのお力、その相乗効果の結果、日で初の事案になるであろう形(捜査継続中)で、一定区切りがついた事、心から感謝申し上げます」ともつづった。 今後は、現在大阪市議という政治家の立場から「大学の設置基準、税金から支払われる日大への補助金の投入の是非、理事長含め理事の選任の仕方、評議員の選

    日大タックル問題、当該選手と被害選手の示談成立 被害者父がFBで報告/デイリースポーツ online
    whkr
    whkr 2018/06/01
    ものすごいスピード感であり、学ぶべきところが多い。
  • 交通系ICカードの呼称について

    先日関西に行った際、コンビニの支払いで何の疑いもなく「Suicaで」って言って差し出したら、店員さん一瞬「えっ」となって 「ICOCAですね。」 と言い直された。 そっか、すまない。ちゃんと当地の呼び名で言わないといかんなーと思って、今度行く予定の四国を予習したらJR四国にはICカードがないみたいじゃないか。 一体何て呼んで提示すればいいんだ。

    交通系ICカードの呼称について
    whkr
    whkr 2018/06/01
    こう、通じづらいシチュエーションになると困るね。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    whkr
    whkr 2018/06/01
    みんなやお日様が笑って許してくれるのは、アニメの中だけだった。
  • 「#ネトウヨ春のBAN祭り」から見える日本リベラルの無能

    なんJ民発、「#ネトウヨ春のBAN祭り」が始まって2週間余。 ウヨチャンネル80以上が、ヘイト動画12万弱が削除された。 桜井誠の日第一党チャンネルやヘイトエンペラー竹田様のような大物も含めてだ。 なんでリベラルの皆様にはこれができなかったの? なんでリベラルの皆様はこれをやらなかったの? 日頃、「ヘイトを見過ごすこともヘイトに加担することだ」とか言ってるのに。 共産党とか30万人も党員いるんでしょ。組織力抜群なんでしょ。 志位さんとかが音頭を取って通報祭りやればすぐにレイシストどもをBANできたのに。 ああ、共産党は老友会だから難しいかもしれないね。じゃあ立憲民主支持者とかは何してたの? 去年の選挙じゃTwitterとかネットの活用がうまくて自民党のフォロワー数を軽々超えたとか自画自賛してたじゃん。 団結する機会はいくらでもあったでしょ。 「日の労組がメーデーで第一に語ることは、賃金

    「#ネトウヨ春のBAN祭り」から見える日本リベラルの無能
    whkr
    whkr 2018/06/01
    組織として旗を振って始めるのは色々と面倒で、面白半分でやるというハードルの低さが勝因だった説。
  • 今日から無職

    29歳にして、無職になった。 貯金50万。 バイトでも始めないとヤバイのだろうか。 しかし、直前ほどの恐怖はもはやない。 むしろ、さっぱりして楽しみまである。 急に、お金を使うのが怖くなった。 100円、200円が怖い。

    今日から無職
    whkr
    whkr 2018/06/01
    大丈夫? ストロングゼロ飲む?
  • 仮想通貨 “不可能”なサイバー攻撃が現実に | NHKニュース

    仮想通貨を狙い、不可能とされたサイバー攻撃が現実のものとなりました。仮想通貨の安全を担保する「ブロックチェーン」と呼ばれる取り引き記録が改ざんされ、海外の交換会社から仮想通貨が奪われたことがわかり、国内の交換会社が警戒を強めるとともに、金融庁も調査を進めています。 ところが、今月14日から15日にかけて、何者かがブロックチェーンを改ざんし、海外の交換業者から「モナコイン」と呼ばれる仮想通貨を奪ったことが関係者への取材でわかりました。 その直前に何者かがこの交換業者にモナコインを売却していて、改ざんによって売却の記録を消し、モナコインを不正に取り戻したと見られています。 ブロックチェーンを書き換えるには世界中の利用者の過半数の承認が必要なため、どうやって改ざんを成功させたのか、詳しい手口はわかっていません。 ブロックチェーンの改ざんが現実に起きたことを受けて国内の交換会社が警戒を強めているほ

    仮想通貨 “不可能”なサイバー攻撃が現実に | NHKニュース
    whkr
    whkr 2018/06/01
    この界隈のセキュリティ、看板倒ればっかりやな。