タグ

2018年11月8日のブックマーク (11件)

  • ネット記事の漫画の中で「ほぼ童貞」という表現が使われてたんだけど いや..

    ネット記事の漫画の中で「ほぼ童貞」という表現が使われてたんだけど いや、ほぼ童貞ってなんだよ、おかしいだろ、と思ったんだよね 童貞か非童貞かの1か0かしかないんじゃないのかな 童貞が0で非童貞が1か いやそこはどうでもいいんだが、なんだよほぼ童貞って 「俺、ほぼ童貞なんだよね」 「じゃあ完全童貞の僕と同じだね」 「うん、そうだね」 いやそうはならねえだろ 「俺、ほぼ童貞なんだよね」 「じゃあ完全童貞の僕と同じだね」 「は?おめえみてえなクソ童貞と一緒にするなよ」 普通はこうだよね 童貞を騙るんじゃないよ なんだよほぼ童貞って ほぼヤリチンというのもいるのかな? なんなんだ「ほぼ」って

    ネット記事の漫画の中で「ほぼ童貞」という表現が使われてたんだけど いや..
    whkr
    whkr 2018/11/08
    「ほぼ童貞」もそうだけど、あの漫画、初体験について姉に相談したりと男性像の描写にリアリティがなく、性教育の教材として不安を感じるのは私だけでしょうか。
  • 女子高生が観そうな恋愛もの映画が観たい

    最近だと、ういらぶとか青夏とかあの辺に代表される青春もの恋愛ものの映画が個人的に好きなのだが、男子大学生が一人で観に行くのは違うよなぁと思って敬遠してしまう。 この気持ちだれかわかってほしい。女子禁制上映とかやってくれねぇかなぁ(空気悪そう)

    女子高生が観そうな恋愛もの映画が観たい
    whkr
    whkr 2018/11/08
    有給使って平日昼間に行け。遊びじゃねーんだぞ。
  • 少子化解決のためには女性器に進化を促す必要があるのではないか。

    最近、少子化少子化と持て囃されるが、これが性器、特に女性器の構造の問題が根的なものであることはあまり知られていない。 女性器は一般的に勃起した男性器を受け入れるようなつくりをしており、これが産道としての役目も果たすわけだが、ここを10メートルぐらい女性の自由意志で伸縮可能にすべきなのだ。 大陰唇のあたりには鋭利な牙のようなものをつける。女性の意志によらずレイプしてきた男のペニスを切除する機能を持つ。 女性は外出時、気に入った男がいればその伸縮自在な女性器で男性の衣服を剥ぎ取り、睾丸ごと牙で切除して取り込む(何人か出産したらあとで吐き出す) 男性の精神面に不安をもたれる方がいらっしゃるだろうが安心してほしい。乳首いじれば男は安心して女性に身を委ねます。 100%受精できるし、責任はこれでも男にある。男が不貞することもないし、家族の時間も増える。いいことづくめじゃないか!

    少子化解決のためには女性器に進化を促す必要があるのではないか。
  • 勝利めざさない「ゆる部活」 体力向上部・ヨガ同好会…:朝日新聞デジタル

    これまでのスポーツ観と一線を画す運動部活動が、中学、高校で徐々に広まっている。勝ちを目指さなくてもいい。一つの競技にこだわらなくてもいい。そんな「ゆる部活」。どんな活動なのか。 東京都世田谷区の東深沢中に6年前に作られた「体力向上部」の活動は、午前7時15分に始まる。校庭でハードルを跳び越えたり、ジョギングしながらボールをトスしたり。45分間、体を動かしてから授業へ向かう。 部員は約60人。女子が3分の1ほどだ。野球や柔道に打ち込む生徒もいれば、文化部所属の生徒もいる。体力レベルは様々だが、目標はあくまで体を動かすこと。月曜を除く平日の朝に活動している。 ある3年生男子は、地域の野球チームの活動が週2回しかなく、「もっと体を動かしたい」と入部。美術部の2年生女子は「運動はしたいけど、やりたいスポーツがなかった」と友達と一緒に入った。顧問の佐々木政紘教諭は「無理はさせない。自分のペースでやっ

    勝利めざさない「ゆる部活」 体力向上部・ヨガ同好会…:朝日新聞デジタル
    whkr
    whkr 2018/11/08
    体を動かしたいけど、スポーツ指導者にクズが多くて近寄れない問題。
  • デーモン閣下出演コンサート・イヴェント類に参加される皆様へ (H.E. DEMON KAKKA | INFORMATION)

    デーモン閣下の公式サイト - H.E. DEMON KOGURE'S

    whkr
    whkr 2018/11/08
    悪魔の布告 (1)B インスタント 対象のプレーヤーは、転売屋を一人生け贄に捧げる。
  • 「萌え絵」を議論したいなら、先ず定義せよ - 最終防衛ライン3

    「テロール教授の怪しい授業」をダイマする 「萌え」と「イイね」の関係 「萌え絵」に男の目線は必要か 「萌え絵」を眺める 当の争点は「性的」か否かですよね 最後に答え合わせ 「テロール教授の怪しい授業」をダイマする キズナアイ関連ニュースまとめ - まなめはうす 少年少女マンガ誌に共通の描写について~裸かどうかではなく、女性キャラの反応はどうかを見る「エロコード」問題|サイゾーウーマン キズナアイがNHKのノーベル賞解説ページに採用されたことから、一ヶ月くらい長々とジェンダロールやら萌え絵に関する議論が重ねられています。萌え絵をどのような形で、どのような場で公開すべきかについては、これまでにも何度も議論がなされています。この手の議論が起こる度に思うのですが「萌え絵」について議論したいなら、先ず「萌え絵」を定義しましょう。 「定義」と書きましたが、「萌え絵」は辞書に載っている言葉ではありま

    「萌え絵」を議論したいなら、先ず定義せよ - 最終防衛ライン3
    whkr
    whkr 2018/11/08
    そんなことよりテロール教授の「テロリストは外見から判断できない」なんて常識じゃないの? 第一話読んでも当たり前のことを絵の勢いでそれらしく書いてるようにしか見えないんだけど。オウムが風化したってこと?
  • 裸エプロン+ハンドアックスのショタ

    こないだ屋でヤバイ絵を見つけた。 恰好が裸エプロン+ハンドアックスでしかもショタで、 獣と抱き合ってるシーンが印象的。 きんたろうってタイトルなんだけど ゾーニングされないどころか幼児向けっていうところがカオス

    裸エプロン+ハンドアックスのショタ
    whkr
    whkr 2018/11/08
    前掛けの「金」の文字で、性の商品化を肯定的に描いていることは、文脈を読めば誰にでもわかる。わからない奴はとぼけているだけ。
  • 次期Windows 10で日本語IMEが刷新へ

    次期Windows 10で日本語IMEが刷新へ
    whkr
    whkr 2018/11/08
    画面の中央に「あ」を表示させた奴は、生粋の阿呆だと思っている。
  • 若おかみは小学生!/この世界の片隅に

    どっちの映画も原作客層からめっちゃ離れた位置の作品作りをしておきながら、絵柄は原作のまま(故に、第一印象では拙さが見える)ってなんか損してる気がするんだが、そこんとこ作り手的にはどうなん。

    若おかみは小学生!/この世界の片隅に
    whkr
    whkr 2018/11/08
    『この世界』はもともと原作ファンの監督が原作ファンに向けて作った作品では? 増田にはなにが違って見えたのか。
  • 「付き合ってどれぐらいでセックスするの?」 学校では教えてくれない性教育スタート!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「付き合ってどれぐらいでセックスするの?」 学校では教えてくれない性教育スタート!性教育で知りたいことって何ですか?「初めてのsexは1ヶ月以内がおすすめ!」「3回目のデートまではエッチしないようにしましょう!」などネットには当かどうかわからない情報がたくさん。学校では教えてくれない性教育をすずゆきさんの漫画と産婦人科医のきゅーさん先生こと遠藤周一郎先生が解説します。

    「付き合ってどれぐらいでセックスするの?」 学校では教えてくれない性教育スタート!
    whkr
    whkr 2018/11/08
    相手の気持ちを確かめるような誘い方の実例もないし、どこかで聞いたような建前しか書いてなくて、なんの参考にもならないんだけど。
  • マクドナルドのマフィンの異物、人の歯と判明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    金沢市の「マクドナルド金沢有松店」で8月、客に提供されたソーセージエッグマフィンに混入していた異物は人の歯だったことが日マクドナルド(東京)の調査で判明した。同社から報告を受けた市保健所が明らかにした。 市保健所によると、混入していたのは4~8ミリの歯のかけら3個。金沢市内の男性客が、店内でマフィンをべようとして異物に気付いた。同社がマフィンを作った愛知県内の工場やソーセージを生産した米国の企業も調査したが、混入の原因は分からなかったという。 日マクドナルドの広報担当者は「お客さまにおいしく、安心してべていただけるよう、引き続き努めてまいります」と話した。

    マクドナルドのマフィンの異物、人の歯と判明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    whkr
    whkr 2018/11/08
    都市伝説に新たな1ページが。